>>30471
阿波半田(あわはんだ)駅。 徳島県美馬郡つるぎ町 JR徳島線。
*2006年下車。つるぎ町内に2つあるJR駅の内のひと駅。つるぎ町の代表駅は、特急列車が停車する隣の さだみつ(貞光) 駅の様で、こちらの阿波半田駅には普通列車しか止まりません。現在では終日上下共に1〜3時間に1本ほどの普通列車がやって来ます(下車時もそんな感じだったか、と)。写真の列車は阿波池田駅発徳島駅行き普通列車。
無人駅にしては、なかなか立派な駅舎にホーム上屋。ホーム1本に線路1本しかない行き違いのできない構造ですが、線路が1本剥がされた跡が。なお、この駅舎は後に解体され、簡単な造りの駅舎に建て替られている様です。
駅周辺はとくに市街地でもなく非常に長閑。しかし、このエリアでは規模の大きな総合病院が駅近くにあります。閑散ダイヤの小駅の割に客待ちタクシーが駅前に殺到しているのは、この為かと考えられます。
阿波半田の名産品に半田そうめんが挙げられますが「そうめんより太くうどんより細い コシが強い」というそうめんらしいです…ってそれ、ひやむぎでは!?
つるぎ町唯一の高校が県立つるぎ高校。2024年夏の徳島大会は県立池田高校辻分校と連合チームを結成しての参加でしたが、同年秋、本年春、と単独チームでの参加でした。
来たる夏の徳島大会。昨夏代表で2024年秋季県1位の県立鳴門渦潮高校に本年春季県2位の県立鳴門高校は安定の強さ。2024年秋は県立阿波高校の前に初戦敗退で「!?」と思わされた県立徳島商業高校も冬の間に立て直した様で本年春は県1位に。この3校中心の優勝争いとなりそう。2024年秋8強、本年春4強、と上がり目の生光学園高校は悲願の甲子園初出場なるか、にも注目。