30234獅子の体つんつるてん化に失敗し牛と悲嘆に暮れる逸夫ちゃん 2025/06/01 20:03 (ID:M2E1MDk)
>>30233
更におまけのコーナー
画像(←再掲)右手にある学校(体育館と東門しか写ってないですが)は、東大阪市立楠根中学校。
主なOBに、谷佳知(元・オリックス→巨人→オリックス)、おやびん・ヒマタク(←入れとけって横でやかましいんで入れた。が、谷佳知とはちょっと格が違い過ぎる🤪)。
谷選手は、楠根中学校卒業後に香川・尽誠学園高校に進み、甲子園出場を経験、2年生時の1989年夏には、強打の1番打者として同校初の甲子園4強入りに貢献しました。
この時期の尽誠学園高校には、関西地域から多数の選手が入学しており、同校が甲子園初勝利を手にした1987年夏の大会ですと、有名どころでは、伊良部秀輝(元・ロッテ→米国→阪神)、佐伯貴弘(元・横浜→中日)、等が関西地域からの入学生でした。に加えて東大阪市内の多数の中学校から複数の選手が同校に進み、ひと桁背番号をつけて甲子園の土を踏んでいます。朝日放送の高校野球TV中継を見ていると、字幕に選手名・学年・出身中学校名が出るのですが、意岐部(おきべ)中、弥刀(みと)中、玉川中、といった耳なじみのある東大阪市の中学校名が次々に字幕に登場し、「何事!?」とびっくりしたものです。その2年後、谷選手が甲子園に出場した時、字幕に「楠根中」と出た時には更にびっくり。
しかしまぁ、日曜日の夕方なんですが、車の通行量が少なくて寂しい道路だこと。これでも一応、この界隈の主要道、目抜き通りなんですが🥺