29753牛に超巨大明太子を撃退してもらいたい横道逸夫ちゃん 
小腹が空いた。
大満足白桃&黄桃 を食いました。
「桃」でやってみましょう。
ー「桃」のつく高校ー
・桃谷(ももだに 大阪)
・桃山学院(大阪)
・桃山(京都)
・桃陵(愛知)
ー「桃」のつく駅ー
・桃川(もものかわ JR筑肥線)
・桃谷(ももだに JR大阪環状線)
・桃山台(北大阪急行電鉄南北線)
・桃山(JR奈良線)
・桃山御陵前(近鉄京都線)
・伏見桃山(京阪電鉄本線)
・桃山南口(京阪宇治線)
・桃園(近鉄名古屋線)
・桃内(JR常磐線)
    〈続く〉
編集削除⚽サッカー掲示板

返信コメントをする

💬 返信コメント:2件

29762牛に超巨大明太子を撃退してもらいたい旅する横道逸夫ちゃん 
>>29753

桃川(もものかわ)駅。 佐賀県伊万里市 JR筑肥線。
*2003年下車。佐賀県の北西部、伊万里焼で有名な伊万里市。桃川駅は伊万里市中心市街地から東にはずれたところにあるたいへんひなびた無人駅です。
ホーム1本線路1本という構造、ホーム上に三方を壁で囲まれた待合スペースがあるだけという駅ですが、2000年手前あたりまではかなり大きな超オンボロ木造駅舎が荒れるがままに放置されている様な感じで残っていたとのこと。2003年の下車時には、その駅舎はもう跡形もありませんでした。しかし国鉄時代の名残り・古い縦型駅名標が残されていました(右上の写真)。写真の駅名標はJR九州仕様のものですが、これも国鉄時代の名残り・古い木製の駅名標が残っていました(左下の写真)。
駅前には人家が何軒かか建ち並んでいますが、駅裏は人工建築物はあまり無しという長閑な駅周辺。利用者はあまり居なさそうな駅でしたが、一時期筑肥線・唐津駅⇔伊万里駅間で運行されていた快速列車の停車駅のひとつでした。

伊万里市からの甲子園出場校。
☆伊万里高校
2018年のセンバツ大会に21世紀枠で出場した県立の進学校。大会では、初戦で大阪桐蔭高校に2ー14で大敗。
☆伊万里商業高校
2006年のセンバツ大会に出場した県立校。大会では初戦で智辯和歌山高校に0ー4で敗れました。
☆伊万里農林高校
2009年夏に出場した県立校。大会では初戦で神奈川代表・横浜隼人高校に2ー6で敗れました。

その後伊万里商業高校と伊万里農林高校は統合され、2019年に県立伊万里実業高校が開校しました。伊万里実業高校としての甲子園出場は今のところありません。

伊万里市の高校で、現時点では甲子園で勝利をつかんだ高校がありません。いつの日にか甲子園で勝利をつかむ高校が現れることを願っています。

なお、今春の佐賀大会では2024年秋に続いて龍谷高校が県1位の座につきました。しかし続いて出場した九州大会では秋春共に初戦敗退という結果に終わっています。
今春の佐賀大会で伊万里市の高校では、甲子園出場経験のない私学の敬徳高校の8強が最高成績でした。
編集削除⚽サッカー掲示板

29754牛に超巨大明太子を撃退してもらいたい横道逸夫ちゃん 
>>29753

    〈続き〉
*おまけのコーナー*
ー「桃」のつく有名人ー
・桃井かおり
・大桃美代子
・嗣永桃子
・上田桃子
・桃田賢斗
ー「桃」のつく人の歌ー
・『雪にかいたLOVE LETTER』・『卒業』・『もう逢えないかもしれない』他多数 菊池桃子
ータイトルに「桃」の入る歌ー
・『桃色吐息』高橋真梨子
・『♡桃色片思い♡』松浦亜弥
・『桃太郎』水曜日のカンパネラ
ー「桃」のつく人がいるグループの歌ー
・『愛は心の仕事です』他 ラ・ムー
*メンバー:菊池桃子 他
ーヒマスポ編集部最寄りの「桃」のつくバス停ー
・桃江橋(近鉄バス 河内小阪駅⇔徳庵線)
*だったんですが昨秋、路線休止に伴い無くなった。
    〈撤収〉

前回の「毛」「穴」に続いて高校野球の話に寄せることできずに、趣味のコーナーになってしまった🙇
編集削除⚽サッカー掲示板


🔙TOPに戻る