29637旅する横道逸夫ちゃん 
>>29576

池谷(いけのたに)駅。 徳島県鳴門市 JR高徳線・鳴門線。
*鳴門市の中心部から西に大きくはずれたちょっと長閑な所にある駅。高徳線の特急列車「うずしお」号が夜間の一部便を除いて停車します。
高徳線と鳴門線の接続駅で、徳島駅方面からの高徳線の線路がY字に分かれた先に高徳線用鳴門線用それぞれのホームが設置され、そのYの間に駅舎があります。両ホームは跨線橋でつながり、その跨線橋の途中に駅舎へ向かう下り階段があります。珍しい構造の駅です。
写真の駅名標は高徳線ホームのもの。駅名標写真の下は高徳線用ホーム、幅はあまり広くありませんので特急列車通過時は注意が必要。列車は鳴門線用ホームに停車中の池谷駅始発鳴門駅行きの1両ワンマン普通列車。鳴門線の大半の列車は高徳線に乗り入れて徳島駅方面に向かうので、池谷駅始発の列車はレアです。

鳴門市からの甲子園出場校。
☆鳴門高校
春9回夏14回出場し通算28勝の県立校。「渦潮打線」で1950年夏に準優勝、1951年春に優勝。直近の甲子園出場は2022年夏。本年春季県2位。
☆鳴門第一高校
旧校名・撫養(むや)及び鳴門商時代を含め春4回夏1回出場の県立校。甲子園での勝利は無し。
☆鳴門工業高校
春夏5回ずつ出場し通算16勝の県立校。2002年春準優勝。

2012年に鳴門第一高校と鳴門工業高校は統合され、県立鳴門渦潮高校に。
☆鳴門渦潮高校
鳴門渦潮の校名では夏2回出場していますが、甲子園での勝利は無し。昨夏の徳島代表。

先般閉幕しました春季徳島大会では、鳴門高校が県2位、鳴門渦潮高校が4強入り、と鳴門市勢強しという印象でした。その鳴門高校と共に1位・徳島商業高校が春季四国大会に出場します。
編集削除⚽サッカー掲示板

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る