29116旅する横道逸夫ちゃん 2025/02/07 21:09 (ID:M2E1MDk)
>>29097
南風崎(はえのさき)駅。 長崎県佐世保市 JR大村線。
※2003年下車。難読駅。長崎県の有名観光スポット・ハウステンボスの最寄り駅であるハウステンボス駅から1km足らずの所にある無人駅。駅周辺に観光色はなく、市街地でもないので周辺はひっそり。駅も非常に閑散としておりました。大村線を走る快速列車「シーサイドライナー」号は一切停車しません。駅舎にはステンドグラスの装飾が施されています。JR九州名物・駅名標のイラストは、ハウステンボスの風車。
現在はひっそりしている南風崎駅ですが、太平洋戦争終結後には駅近くにある浦頭(うらがしら)という港に海外からの復員者・引揚者が大勢到着し、その大半が南風崎駅始発の専用列車でそれぞれの故郷へ帰って行った、という歴史があるとのことです。
佐世保市からの甲子園出場校。
佐世保工、佐世保実
公立校:1 私学:1
2024年秋季長崎大会で佐世保市の高校では、佐世保実業高校と甲子園出場経験のない西海学園高校、両私学の16強が最高成績でした。近年の県大会では上位進出常連だった九州文化学園高校は1勝のみと、この大会ではふるいませんでした。
2024年秋季九州大会に長崎県からは、1位・海星高校、2位・壱岐高校が出場し、海星高校は初戦敗退、壱岐高校が1勝を挙げ8強入り。両校共にセンバツ大会出場濃厚となる4強に届かずで一般枠選出は厳しいという結果になりましたが、大会後に21世紀枠九州地区推薦校に選出された壱岐高校のセンバツ大会出場が決定しました。メンバー全員が壱岐島内の中学校の卒業生、結束力の高さを強みに甲子園初勝利となるか。