28789旅する横道逸夫ちゃん 2025/01/02 20:51 (ID:M2E1MDk)
>>28782
土佐穴内(とさあなない)駅。 高知県長岡郡大豊(おおとよ)町 JR土讃線。
※2007年下車。高知県北東部、四国山地の真っ只中にある小さな無人駅。土讃線は岡山駅及び高松駅と高知駅とを結ぶ特急列車「南風」号「しまんと」号が頻繁に走行する路線ですが、その特急列車はこのような小駅には目もくれず高速で通過していきます。現在この土佐穴内駅には上り下り各5本ずつのワンマン普通列車が停車するに過ぎません。2007年の下車当時はもう少し普通列車の本数があった様に思います。メロンパンナの阿波池田駅始発高知駅行き1両ワンマン普通列車が到着。駅周辺にはめぼしい建築物及び人家が少なくひと気がほとんど感じられなかったのですが、写真の通り降車客がひとり(この直後、逸夫ちゃん👶がすぐそこの後扉から乗車 後乗り前降りのワンマン列車ですからね)。駅舎はありませんが庇つきの待合スペースがホーム上に。その待合スペースの壁に書かれた「土佐穴内駅」の文字が駅の表札代わりです。また、たいして広くはないのですが駅前広場有り。しかし舗装箇所は一部で基本的には砂利敷き、という状態でした。現在では使用用途がなくなった貨物用ホームが残されたままでした。
なお、このメロンパンナのキハ54 4 の車輌は、現在土讃線から撤退の上車体塗装も新たに予土線でいまだ活躍中。自走不可能なトロッコ車輌を後方に従えてトロッコ列車「しまんトロッコ」号専用車として四万十川の絶景へ観光客を誘う任務にあたっています。
大豊町には高校がありません。長岡郡にはこの大豊町と本山町の2町が属しているのですが、本山町には郡内唯一の高校である県立嶺北(れいほく)高校が所在します。
嶺北高校の硬式野球部は高知県大会への参加もありましたが、2021年夏の県大会に単独チームで参加した後は他高校との連合チームでの参加でした。そして2024年秋の県大会には連合チームとしての参加すらありませんでした。長岡郡は険しい四国山地内の人口希薄地域ですので部員集めすらままならない、という様な事になってしまったのでしょうか。嶺北高校HPの部活動のページを見ると、硬式野球部に関する記述が無いのが気になるところ。
高知県の高校では、2024年秋季四国大会で優勝した須崎市の明徳義塾高校の来たるセンバツ大会への出場が確実視されています。