25984食肉加工工場行き荷車に乗らぬよう牛に言い聞かせる横道逸夫 2024/04/27 00:16 (ID:NDkyY2Q)
>>25983
岡山県で珍しい名の高校というと・・・
高梁市には松山高校、宇治高校、という「岡山なのに!?」となる様な地名がつく高校があります(松山高校は埼玉県にも有り)。
あと、方谷學舎高校。◯◯學舎高校、もしくは◯◯学舎高校、って珍しいのではないかと(二松学舎大学という大学、二松学舎大学付属高校という高校はありますが)。ちなみに「方谷」は、高梁市が備中松山藩だった時代、その備中松山藩出身の偉人で陽明学者の山田方谷にちなむということです。JR伯備線にある「方谷」駅もその山田方谷の名前からとった駅名で、人名駅。全国的にも人名駅というのはかなり珍しい存在。他には、智頭急行智頭線の「宮本武蔵」駅、くらい? こちらも岡山県内に所在(美作市)。
↓↓ 方谷(ほうこく)駅。 岡山県高梁市 JR伯備線。
方谷學舎高校の最寄り駅は、この方谷駅から倉敷方面へ3つめの、高梁市の中心駅となる備中高梁(びっちゅうたかはし)駅。方谷駅は、わりと山深い地にあり緑に囲まれた非常に長閑な駅です。駅周辺に人家は少ない。1928年の開業。元々は駅の所在地名を駅名にする予定だったところを、地元の住民が「山田方谷先生の名を残したい」ので、方谷駅にしてほしいと希望。しかし当時は「人名を駅名にするのはちょっと・・・」と国鉄が渋ったらしい。いろいろあって結局は住民の希望が通った。
以上、「方谷」関連について報告させていただきました🙇