25303旅する横道逸夫 2024/02/24 08:39 (ID:NDkyY2Q)
>>25296
伏木(ふしき)駅。 富山県高岡市 JR氷見線。
※高岡市の高岡駅と氷見市の氷見駅とを結ぶ氷見線。16.5kmという短距離路線ではありますが、その車窓風景はバラエティに富みます。この伏木駅付近ではレトロな家並みが見えますが、かと思えば隣駅 のうまち(能町)の辺りは工業地帯真っ只中、そして反対の隣駅 えっちゅうこくぶ(越中国分)の先からは富山湾に沿って走り出し対岸に立山連峰を望む絶景スポット・雨晴(あまはらし)海岸を通過、といった具合。
伏木駅は、立派な駅舎に立派なホーム上屋がある有人駅でした(2009年下車)。上り下り共に1〜2両という短編成の普通列車が1時間に1本程度しかやって来ない駅にしては、破格の設備。
高岡市からの甲子園出場校。
☆高岡商業高校
春5回夏22回出場の県立校。甲子園通算12勝。27回出場12勝という数字は、富山県の高校では共に最多の数字を誇ります。2000年代に入ってからも春夏計11回甲子園に出場しています。直近では、2021年2022年と2年連続で夏の甲子園出場を果たしていますが、どちらの大会共に初戦で二ケタ失点を喫して敗退という残念な結果に。
☆福岡高校
富山県なのに福岡高校とはややこしい。2006年夏に出場している県立校。初戦で北陸対決、福井代表・福井商業高校と対戦し1ー8で敗戦。
☆高岡第一高校
春1回(2000年)夏1回(1981年)出場している私学。1981年は、香川代表・志度商業高校に0ー8、2000年は東京・国士舘高校に0ー2、と両大会共に初戦で零封負けという成績が残っています。