名無しさん
炭谷は要求通りに来ても打たれる、
小林は要求通りに来ないから打たれる、
結果的に変わらなくても、これは大きな違いなので、
制球の良い菅野や山口やメルセデスは小林、
それ以外は炭谷、特にデラ、マシソン、沢村、若手。
そうするのがベターだと思う。

あと、左投手は炭谷が得意にしてたかも?
真実は判らないけど、西武の時の傾向はそうだった。
菊池雄星とか。

盗塁企図数、小林は格段に低い。
三流キャッチャーの倍以上(1/2未満)。
刺されるから他球団が警戒して無理をして来ない。
しかも高い確率で刺されるからね。
炭谷や大城じゃ、走られまくる。
しかも九割近い確率で決められてしまう。雲泥の差。

昨日は、その小林が悠々と走られてたので、
山口が既に集中力を欠いていたと思う。
なので、球数もあるが、仕方なく交代だったかも。

ところで會澤も企図数が少ない。
添付は去年の数字だが、対戦相手が広島との
戦い方を間違えていた、と思われる。
広島戦はビビらず、どんどん走ればOKだ。

今年の小林は盗塁阻止率が6割超えなので、
もっと凄い結果や傾向となるかも。
来シーズンからで充分だが、小林を使え、原さん。
短期間に、ノーヒットノーランを
3度も達成したキャッチャー、何処にもおらんぞ。

返信する(No.16248)
バスケ編集削除⚽サッカー掲示板

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る