てるP (ID:MWE5N2E)
他人のpostにああだこうだ言ってくる方が居ますが、監督が変われば戦術や選手起用なども変わるように、ファンにおいても、様々な人が色々な視点と思いで見てますから、多岐に渡る意見が出てきて当然ではないでしょうか。
このような観点からするなら、それをあたかも自分のほうが正しいかのようにレスしてくるのは、特に要らないと思いませんか。

もちろん、新庄監督が皆にチャンスを与えて経験を積ませたことが土台になってること、それを否定する気持ちは毛頭ありません。
ただ、その新庄監督が育成した選手を、上手い選手起用や戦略で勝ったと思える試合は、どれほどあるのでしょうか…
私には、あまり見えていません。

つまり、やはりこの今の日本ハムは、スターターを基本にした抑えて勝つチームなのではないでしょうか。
勝利数の80%弱がスターターに付いているところからも、この打てない打線を抱えている球団では、そのスターターに掛かる負担が、かなり大きいと思っています。

なので、打てない打線にチャンスに何を期待して打たせてるのか…
バントやスクイズが下手だから打たせてると仰った方も居ますが、それで点を取れてますか!?
取れてませんよね…
それならば、もっと一点に拘り、一点を大事にするような細かな野球をした方がいいのではと感じますが。
それが、8月末の西武戦から始まり、楽天→ロッテ→オリックスと戦ってきた、この辺りの試合で苦戦してることが、何よりの証明ではないでしょうか。
こんな戦い方では優勝は愚か、CSでのオリックスにすら勝てないのではという見方は、強ち間違ってないと思いますけど。
返信する(No.154065)
バスケ編集削除⚽サッカー掲示板

返信コメントをする

💬 返信コメント:1件

北のタックル (ID:NjdjNGN)
>>154065

私は1点を取りに行く野球は賛成ですね。
今年、バントのサインを出して何度も何度も失敗してるのは選手の技術不足。
盗塁も失敗が多かったり、カウントが悪くなってから走るか、バッターがアウトになってから苦し紛れに走るか。
作戦で点が取れたシーンは少ないですよね。

打たせるしかないのもわかりますが、それならせめて進塁打を打ってほしい。
追い込まれるまでは全力で自分のスイングはわかりますが、
そこからチームバッティングに切り替えてる選手はいないですよね。
新庄はチームバッティングが嫌いだと言ってたので、最後まで自分のスイングをしてほしいのでしょう。
返信する(No.154067)
バスケ編集削除⚽サッカー掲示板


🔙TOPに戻る
キャンセル
違反報告