延長の場面で電話離席して、予想通りの結果で腹が立ってふて寝しました。急に寝苦しくなって目が覚めたのはエアコンが切れたせいではなく、2日続けてタワケた逆転負けしたドラゴンズのせいだわw
連夜の負けで槍玉に上がってる橋本だけど、これまでナイスピッチングで助けて貰った機会の方が遥かに多いから責める気になれない。テキトー過ぎる起用で橋本をはじめ中継ぎの疲労も半端ないはず。松山が居ればみんな本来の力を発揮できていると思いますよ。
昨日なんか無死満塁で無得点という、打線が負けフラグを成立させた後に、先発の勝ちを消さないよう最強の阪神打線相手に投げるプレッシャーがどれほどのものか。更に逆転負けした昨日の今日では神経モタんぞ。橋本を潰す気か?
松山が抜けてからのリリーフ陣とクローザーの再編成・体制確立を怠ったベンチの責任でしょう。藤嶋、清水体制かと思ったら、少しダメだったからと日替わりやインスピレーション継投で滅茶苦茶やん。ピッチャーはデリケートなんだから、そんなコロコロ変えて投げさせて100%の力が出せるかよ。
齋藤は落とすわマルテ、メヒアを信頼してるのかしてないのか分からんわ、ベンチの起用がブレブレではリリーフ投手も出番に備えての肩づくりや気持ちの盛り上げ、マウンドでの集中もできる訳ないって。
行き当たりばったり采配で勝てるほど甘くないわ。明らかに作戦本部のミスだよ