モッカとゲーリー (ID:NjJjZjc)
試合の展開上どうしても1点が欲しい時はあるので、バントも状況に応じてやれば良いと思います。
今日は無死2塁で打者も打順も無視して脊髄反射のようにバントさせるし、結果が出ないのに同じ事を繰り返すから批判も出る。

無死2塁で打者が山本、これは相手投手からすれば凄く嫌なバッター。巧打者の山本を打ち取るのはピッチャーもかなり神経を使う。仮に打ち取れたとしても引き続き次のバッター、更にその次のバッターにも集中しなけらばならないのは骨が折れる。

投手にとって1死ランナー3塁はプレッシャーだけど1点で済む可能性も高いし、2アウト目が取れれば無失点も見えてくる。
無死2塁は連打されると1点どころか大量失点のリスクがあるし、何より3アウトが遠くてプレッシャー。ならば簡単にアウト1つ献上せずに長く苦しめる方がいい。

2点以上ほしい場面で、取れる可能性が高そうなのに選手を信用しないで、1点しか取りに行かない消極策を頻繁にやればファンもイラつきますって。山本の無駄遣いが目立ちすぎて勿体ないんですよ。

相手に楽をさせない嫌らしさが増えれば井上監督の評価はもっと上がると思いますよ。まずは連勝継続、5割復帰に向けて頑張ってください!
返信する(No.875436)
バスケ編集削除⚽サッカー掲示板

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る
キャンセル
違反報告