名無しさん (ID:455458)
昔はね…
1番から8番まではどこのチームもほぼ固定メンバー。
控えには走り屋と守備固めと代打専門職が数人いて…
先発投手は常に完投を目指してアカンかったら継投で凌ぐ。
あとは個々の技量に委ねて勝ち負けは時の運。
それでよかったんだよ昔はね。

今は違うよね。
何が一番違うかって…
シミュレーションとゲームプランがしっかりしてるチームがやっぱり強いんだよね。
しかもプランAがアカンかったらプランBをすぐに用意出来てるチームが強いんだよね。

昔は技量と技量のガチンコでそれはそれで面白かったけど…
今は技量のレベルも格段に上がってる上に騙し騙されの頭脳戦が要求されるんだからベンチの采配は重要だ。

佐々岡さん、人がいいからなのか騙されっぱなし。
この局面ではこう来るだろう…とか、何も考えてないな…とか、アタフタしてるな…とか、試合投げたな…ってのが素人の自分にもわかるぐらいなんだから相手は楽だよね。
もっと強かにあざとくなって相手の想定の上を狙わないと後半戦はジリ貧必至だろうなぁ…

それにしても…
試合がないと快眠出来て目覚めもスッキリってのが皮肉だね。
返信する(No.406228)
バスケ編集削除⚽Jリーグの日🕐

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る