名無しさん (ID:455458)
140qの直球とドロップカーブがあればエース級だった昭和。
150qの直球と落差の大きいフォークがあれば守護神になれた昭和。
一人で最後まで投げ抜くことが美学だった昭和。
右投げ投手には左打者、左投げ投手には右打者が定石だった昭和。
俊足1番、クセ者2番、巧打者3番、大砲4番が定石だった昭和。
いい時代だった…

だけど今は違う…
カット、ツーシームで芯を外す。
チェンジアップでポイントを外す。
160qで押し込む。
芯で捉えたつもりが外れる。
ただ走るだけじゃなくて用兵で心理を揺さぶる。

空振りが奪えてた投手が今は奪えない。
昔は打てた打者が今は打てない。
走れてた走者が今は走れない。

野球は緻密に進化している。
なのに昭和の野球のままで立ち止まっている。
あれ?おかしいな?のまま思考停止に陥っている。
まるで俺みたいだ。。。(苦笑)

返信する(No.406181)
バスケ編集削除⚽サッカー掲示板

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る