名無しさん (ID:221962)
とても同意します!
必死さとか努力という言葉が好きで無い方もいますが、本当に頑張っている選手はプレーにそれが見えます。ソフトバンクのキャッチャー甲斐は育成上がりの為か
一軍に出始めててた頃とか「絶対落ちてたまるか!」という意思をプレーから凄く感じました。
カープの選手にはそれが感じられない。オリックスの選手と明らかに違うのは体!トレーニングで花開いた金本、新井、
ジャイアンツの丸、皆、広島のアスリートというジムで驚異的なトレーニングをしてプレーにも劇的な進化をした良い手本があるのに何をしてるのだろう。
あとアスリートいえばソフトバンクの柳田!柳田ほど広商時代ホント何もないカスイ選手があんなビッグな選手になったという、お手本があるのにね。
オリックス戦の前のソフトバンク戦も柳田をはじめホークスの選手はトレーニングしてるなーと思う体なのに、カープの選手の線の細さにビックした。
カープの選手、例えば、中村しょうせい、高校時代と体つき変わってない!ユニフォームぶかぶか。あと宇草、堂林、トレーニング嫌いなんだろーなーと思ってしまう。
筋トレですぐ野球が上手くなるのではないから単調で辛いからトレーニングしない選手はいると思うが、時代を作った選手はとんでもないトレーニングしとるしね。
村田兆治さんとかフォークを投げるために指の間で鉄アレーを挟んで振り回してたからね。今でもできる映像を数年前にみて凄かった!
オリックスの吉田なんかユニフォームパツパツじゃん。筋肉リュウリュウがイコール上手い選手とは言わないが、例えば、ジャイアンツの坂本、筋肉りゅりゅうではないが
ユ二フォームパツパツだよね。高橋慶彦も正田もユニフォームパツパツでバットを短く持って体とバットを一体化させ体全体でぶつかって行くような泥臭いバッテイングで
安打製造機と呼ばれ、盗塁もありでホントわくわくしましたね。
負けても必死な人を見ると私達はそれが一般人でも心動かされる。それがプロならなおさらだ。それが見たい!
そのためにチケット代買うために私は働くのだ。それが選手の年俸になるなら、泥にまみれて練習してくれ。すれば必死さは勝手に出る!
返信する(No.396513)
バスケ編集削除⚽Jリーグの日🕐

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る