Carp Diem (ID:ZDY2NWZ)
>>1204859

さきもりの、いえ、さかくらの、いえ、さ○○○のさん、個人的な朝山さんへの評価です。朝投稿した通り、実態はわかりませんのであくまで推測のみてす。

20年もコーチとしてカープにいるので、コーチとしてのみならずカープの様々なことを知っている人なんだろうと思います。
また、カープ球団側と現場との橋渡し的な役割もしているのでしょう。もしかしたらその橋渡しのうまさを買われて長期いるいるのかもしれません。経営陣からすれば、そういう存在は好都合ですので。

打撃コーチとしては、佐々岡さんの時から6年間1軍にいますが、その間の特徴として見えているのは投手の右、左によって打線を組み替える点、また、相手投手のデータによって日々打順を組み替える点と感じます。そこに選手の好調不調という、量では見えない点も加味できていればいいのでしょうが、特に佐々岡さん時代はそこができてなかったように思います。

新井さん、藤井さんになって、どうも打順案は朝山、小窪で持ってきて、新井、藤井が決めるようになったようなので(一部報道によると)、一概には言えませんが、打順の組み方についてはうーん、良いときもあったけど、機能していないことも多くあった感があります。

次は戦術面ですが、これもどこまで朝山さんが口出ししてるのか分かりませんが、なかなか得点に結びつかない6年間になっていると感じます。局所的に戦術がうまくいくことはあるのですが、それが続かない。また、うちは左投手に弱い、発言をしてしまうあたり(本当に弱いときは言っちゃだめ)、戦術家とは思えないです。

総じてみたら、まあおそらく中間管理職的な、橋渡し上手な人なのかもしれませんが、一軍打撃コーチとしては、もしも続けるとしても補佐的立場がよい人かなと。特に現在カープに足りていない部分を補ったり、大きく変えるためには、1軍から身を引いて新たな打撃コーチを入れる時期なのではと、個人的には思っております。
返信する(No.1204870)
⚾️好きな選手:津田、北別府、大野、栗林、岡本
バスケ編集削除⚽サッカー掲示板

返信コメントをする

💬 返信コメント:1件

さ○○○の (ID:MDAwZmM)
>>1204870

Carp Diemどの
読ませて頂きました。
大変読み応えがあり、実に興味深い話じゃったです。

確かに明らかに不調なものを、断固として使い続ける起用などは、違和感を感じる部分はありますな。
あれはひょっとしたらアッサーが、一役買っているという可能性もあるじゃろうとは思います。

確かに3連覇時代と比較すると大きく得点能力は落ち込んでおり、これは見逃せない部分じゃとは思いますな。

なるほどそういう観点でアッサーを変えてみては?とおっしゃっておったのであれば納得です。
根本的にアッサーの施作では、そもそも改善に遠回りしている、あるいはそもそも間違った方向に舵をきって改善に到達しない可能性もあるわけですな。
いかにすごい技術を持っておって自分が出来ても、それを選手が出来なきゃ意味がないですしね。

大変勉強になりました。

返信する(No.1204874)
バスケ編集削除⚽サッカー掲示板


🔙TOPに戻る
キャンセル
違反報告