鯉喝 (ID:NmY3MjI)
今日の敗因のひとつは、やっぱり村上が打ち崩せなかったことに尽きるが、
4回の裏に先頭打者の菊池が2塁打を放って以後の攻撃だと思う。
森下を会澤の前の8番に据えたのは、会澤より森下のバッティングを買ってのことだと思うが、
だったらどうして森下を信頼して打たせないのか。
森下のバッティングならバントで送らなっくても、普通に打っても進塁打くらいは打てただろうに。
今回に限らず、カープはノーアウト2塁のケースでしばしばバントを試みるが、バントが成功してランナーを3塁に送っても、
カープの貧打線の場合は、犠打で得点するより、後続が犠打さえ打てずに残塁に終わるケースが余りに多過ぎないか?
ノーアウトでランナー2塁のケースでは、ワンヒットで生還できるケースもあるんだから、バントのような消極策でむざむざ
1アウトを計上よりも、もっと積極的な作戦を取った方がいいとオレは思うのだが?
返信する(No.1044856)
バスケ編集削除⚽サッカー掲示板

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る