>>620221
昨日、牽制アウトの直後のG板は、増田に対する批判で溢れかえってましたね。人間、腹が立ってる時は頭は熱でショートするみたい。
「2点ビハインドで盗塁狙うバ力」
とか言う人がいて、“いいね”もそれなりに。普通に落ち着いて考えれば、走る場面だとわかりそうなもんだが。
あの場面は2点ビハインドで一死一三塁。打者は決して俊足ではない岸田なので、内野ゴロ併殺なら試合終了。でも盗塁して二三塁にしておけば併殺は無いし、一打同点とチャンスは拡大する。
しかも盗塁狙って松尾が二塁に投げれば、その間に三塁走者が本塁に突っ込むこともあるから、守る側は複雑な判断を迫られる。
つまり、あの場面の増田は「当然、走る」だし、Gベンチもそのサインを出してた可能性は高い。
バッテリーもオースティンも「増田はきっと走る」とわかってるから、走らさないための牽制ではなく、“刺すための牽制球”を本気で投げた。増田もそれをわかってたけど、それでも走ろうとしなければならなかった。
野球ファンって不思議なもので、走って二塁でアウトになったら「残念」「惜しい」と言えるのに、一塁でアウトになったら「何やってんだ」「バ力」とボロ力ス。同じアウトなのにね。昨日のは増田のミスじゃなくて、攻める側と守る側のハイレベルな攻防だったのに。