スポンサーリンク
現行ログ投稿コメント1
420485青葉区2025/07/06 18:38(YzNlNDJ)
浅村、第2打席は水谷の好プレーに阻まれたし、達の表情が一番厳しい表情で汗をかいてるのが
浅村相手の時で、目いっぱいギアを入れているのが分かる。
楽天打線で何だかんだ、浅村の調子が戻らないと、相手投手に威圧感の無い格で言うと、同等か小物なんだ。
小久保が、打率200の山川を使い続けるのも、そういうところ。
心配なのはむしろ、外国人が当たりで、プレッシャーが軽くなったという本人の話。
力が抜けて打ち出せばいいが、責任感まで無くなって老け込まれては困る。
浅村と勝負せざるをえなくなる、四球で逃げても後に長打力のある外国人が控えるのが理想。
外国人二人が当たりで、若手も出てきたから、浅村引退でいいというのは危険すぎ。
外国人は弱点が見つかれば徹底マークされるし、そこそこ活躍すれば年俸が吊り上がり契約が難しいときもある、
若手も、1年ブレイクすると、2年目、3年目あたり急降下というのはよく見てきている。
2000本まで打てる、精進と技術持ったクラスが育たないと、まだ浅村退くのは早い。