コメントいいね数
今月(10月)は 204回 のいいねを獲得しました!
年間(2025年)は 439回 のいいねを獲得しました!
スポンサーリンク
現行ログ投稿コメント14
40227120252025/10/19 15:14(NTE2ZmF)
途中結果であるが
日ハム7-0リードで、勝利ほぼ確定。
ソフトバンクは、3連勝から、3連敗となる可能性大。
明日の最終戦。
小久保監督大ピンチですね。
昨年の日本シリーズも、
2連勝から、4連敗で、優勝を逃しているので、
これは相当なプレッシャー。
40226820252025/10/19 13:38(NTE2ZmF)
今日のソフトバンクの先発投手。
入団3年目、26歳の大津投手。
今年は、
ファーム5-2 防御率1.66
1軍6-2 防御率1.92
ファームでの好成績で這い上がり、そのまま1軍で活躍した結果の本日の起用なのかな。
ヤクルトでは、育成が下手なのか、このような投手は出てこない。
40226120252025/10/19 09:39(NTE2ZmF)
野手の日本人選手で来年飛躍しそうなのは、
田中選手だと思う。
今ドラフトで騒がれている
創価大学立石、法政大学松下、青山大学小田
らは取りたいけれど、ヤクルトの田中選手の
ミート力、パンチ力は、彼らと遜色ないと思っている。
課題は守備。このオフは徹底的に鍛えてほしい。
宮本さん頼みます。
健大高崎の石垣元気投手。
彼は将来エースになる。
彼を1位指名してほしい。
40225920252025/10/19 09:23(NTE2ZmF)
村上選手がいなくなり、ドラフトの補強は、野手からというご意見が多いけれど、自分は、圧倒的に一本立できる投手がいないところが、最大の弱点だと思っている。
だから、1,2位は投手でいってほしいね。
大学生の野手に注目が、浴びる今年だからこそ、逆張りで投手を取るべきです。
野手の補強、それこそ即戦力のメジャーリーガーまたは経験者で十分。
40223720252025/10/18 11:51(NTE2ZmF)
大谷また打って、本日、3ホーマー。
超人です。
40223420252025/10/18 11:14(NTE2ZmF)
大谷投げては5回被安打1
の無失点。(7回まで投げる模様)
打っては2ホームラン。
本当にマンガの世界。
40220820252025/10/17 18:54(NTE2ZmF)
やはりクライマックスシリーズはいらない。
去年に続き、もしベイスターズがタイガースに勝って日本シリーズに出るようだと、なんのためのレギュラーシーズンかわからなくなってしまう感が強くなるのでは。
ベイスターズナインも、勝ち抜いていいのか、心中微妙ではないかな。
それとレギュラーシーズンを終えて、試合数を多くすれば、それだけ選手寿命を縮めるのかと思う。
連覇した後のヤクルトの故障体質が、それを物語っている。
レギュラーシーズンで十分興行が成り立つ昨今、クライマックスシリーズはいらない。
40219620252025/10/17 05:02(NTE2ZmF)
ヤクルトは、今は地道に若手を育成する時。
ドラフトは、必ずエースになるだろう
石垣元気投手に一意専心で。
彼はやがてヤクルトの顔になります。
10年に一度の逸材。
40219520252025/10/17 04:58(NTE2ZmF)
関西は大盛り上がりですね。
甲子園、森下サヨナラツーランで王手。
ぶっちぎり王者が。短期決戦も制しそう。
佐藤、森下の躍動は、ヤクルト連覇時の村上、山田の姿とかぶります。
40211220252025/10/12 18:33(NTE2ZmF)
ベイスターズサヨナラ。強し。
ファイナルステージへ。
40210920252025/10/12 18:26(NTE2ZmF)
ベイスターズ11回裏同点に追いつく。
この対巨人との戦いぶり。粘り。
ヤクルトは全くできませんでしたね。
40210820252025/10/12 17:39(NTE2ZmF)
ベイスターズは今年も日本一なら、
2年連続日本一。
それでも三浦監督はやめはるのかな。
40208320252025/10/11 08:53(NTE2ZmF)
なにがなんでも投手からではないけれど、
石垣元気投手は獲得したいですね。
あの重くて、伸びのあるストレート。
見れば見るほど素晴らしい球です。
プロの体力さえ身につけば、早く一軍て投げれるのでは。
私も石垣元気です。
5年後はエースだと思います。
40205920252025/10/10 09:30(NTE2ZmF)
澤井選手のゾーン別打率のデータによれば、
縦5段横5段の25ゾーンの内、
上から3,4段の真ん中から外より5ゾーン
で、40-13と、3割越えも、
そのほかの20ゾーンで、28-1。
この偏りの課題を克服しないとレギュラーはない。
やなり、背中を丸めた構えを変えないとダメではないかな。