スポンサーリンク
現行ログ投稿コメント18
630164Deパンプ2025/10/04 06:45(ZmEwYzN)
>>630160

「背中の名前」というのは竹田と武田のことですね?私も思いました。「R」をつけずに「TAKEDA」になってたので。

背中の名前と言えば、これは私の単なる見間違いなのですが、ベンチで篠木の後ろ姿が映った時に、背中の字を
「SIONOGI」
と読み間違えちゃって。シオノギ?……ああ、あれは篠木かと。

シオノギとタケダ(しかも二人)。これは効きそうだなと一人で笑ってました。
しょーもない話ですみません。試合が無いと退屈なもので。
久しぶりに試合の無い週末なので、お墓参りを兼ねて淡路島に車中泊に来てます。あいにくの雨。お墓素通りして海鮮丼だけ食べて帰ったら、ご先祖さんに怒られるだろうなあ。
630162Deパンプ2025/10/04 06:37(ZmEwYzN)
>>630161

間を開けることよりも、「週末にやりたい」という理由かもしれません。

それと、9月下旬からは雨天中止になった試合の振替ばかりになるわけですが、当然それはどこも屋外球場。つまり、振替日がまた雨になる可能性もあります。見てなかったのですが、昨日のマツダも雨の中でやってたみたいですし。「またまた雨天中止」「振替の振替」を想定しておかないといけません。それがCS進出チームの試合である可能性もあるわけで。

今年はたまたまベイスターズもGも早めに全日程を終えましたけど、極端な話
「大事なCSの前に雨の中で強行開催して、翌日広島から横浜に移動してCS初戦」
になったらしんどいですから。

メジャーは過去にそういう事態になったこと無いのかなあ。知らんけど。
630154Deパンプ2025/10/03 22:47(ZmEwYzN)
>>630153

同感です。

以前にも紹介した私の好きな曲の歌詞にこういうのがあります。


『鏡よ鏡 この世で一番美しいのは
それを追いかけている人の姿
だから今は魔法をかけないで
ありのままを映せよ』


たとえ敗れても、挑戦し続けるベイスターズの選手たちの姿は、本当に美しいと思います。





630150Deパンプ2025/10/03 22:05(ZmEwYzN)
>>630147

昨年の日本シリーズ優勝パレードで南場さんが言った
「ベイスターズはこれからもずっと挑戦者です」
が、このチームの方向性を表していると思います。

たしかにDeNAになる前は弱かった。弱かっただけでなく、「挑戦する姿勢」が無かった。
DeNAになり、中畑さんが挑戦する姿勢を植え付けてくれた。それを受け継いだラミレスは負けても
「明日はまた違う一日になる」
と、常に前を向くチームに発展させ、番長になってようやく常時CSに進めるチームになりました。

南場さんが言う「挑戦者」とは、まだリーグ優勝していないという意味も含むでしょうけど、きっと
「リーグ優勝したとしても、永遠に挑戦する姿勢は失わない」
という意味だと思うのです。ベイスターズに“玉座”は似合わない。そう思えば、いつかまた苦しんで最下位に沈むシーズンが来るかもしれないけど、
「ここからまた上がっていくぞ。俺たちはずっと挑戦者だったじゃないか」
と思えるような気がするのです。
630122Deパンプ2025/10/03 07:55(ZmEwYzN)
>>630121

失礼しました。載せていただいたXの本文をよく読まずに投稿しちゃったので、削除しました。

そうですね。オースティンは間に合っても代打まで。
そして、筒香も三塁手に定着してからは好成績が続いているので、動かさないような。
1塁牧、三塁筒香。林と石上の二遊間は動かさず。代打で宮アとオースティン。この布陣がよさそうですね。
630111Deパンプ2025/10/02 23:00(ZmEwYzN)
>>630109

阪神は今季のぶっちぎり優勝で相当経済効果が大きかった筈。

才木が本来ならこのオフに大幅アップの筈でしたがメジャー挑戦ということで、逆に球団には譲渡金が入る。
数年の内にはサトテルも同じ道を行く。

それと見逃してならないのは、阪神は外人にあまりお金を使っていないということ。

財政的に問題ないと思いますよ。
630110Deパンプ2025/10/02 22:55(ZmEwYzN)
>>630108

大山は昨年オフに5年契約を結んでるようですよ。
630102Deパンプ2025/10/02 20:18(ZmEwYzN)
ヤクルト板で
「青柳は来季は育成契約でいい」
という投稿が。

「育毛契約」
という、ありもしない四字熟語が頭に浮かんだ私は、10日間も試合が無いことで早くも禁断症状が出ているのかもしれない。
630080Deパンプ2025/10/02 15:55(ZmEwYzN)
>>630078

藤川球児監督は、就任してすぐに「力の無いベテランは使わない」と断言。

はっきり言ってこれ、西勇輝のことだったと思うのです。
メディアの言うことを鵜呑みにしてはいけないのですが、西は投手陣のリーダーであろうとする行動が空回りしてたようで、「若手を説教してた」等と報じられました。

新庄監督の就任時は西川遥輝らが“ノンテンダー”で退団。西川は何かと素行面で評判が悪かった。大田はどうしてだったんでしょうね?人望はあった筈。シンプルに力が衰えたと判断されたのかな?

ファンの贔屓目かもしれませんが、ベイスターズのベテラン陣に、新監督がやりにくく感じるような扱いの難しい選手はいないと思うのです。筒香は三塁手に定着してからは試合中も積極的に投手をサポートしてますし。
「怖い監督」を望む声も多いですが、私はチーム一丸となって戦う集団であり続けてほしい。首脳陣もベテランも若手もいいムードで試合に臨み、喜びも悔しさも分かち合えるチーム。
ベテランでも活躍してる間は不公平無く出場機会を得られ、しかし若手が伸びてきた時はベテラン本人が若手の成長を認め、出場機会が減ったらサポート役に回る。そんなチームであり続けてほしいなあ。
630064Deパンプ2025/10/02 12:34(ZmEwYzN)
>>630055

あてになりませんね(苦笑)

よく高木豊のYouTubeが「球団OBの発言」としてネットニュースに上がりますが、内容はほぼ私たちファンと同程度に思います。特に内部情報に精通してるとか、元プロならではの視点があるとかは感じられない。

強いて言えば今回の発言で目を引いたのは
「村田は人柄がいい」
ぐらいでしょうか。

ひとつだけ納得したのは、よくファンの間で「ベイスターズの監督は会社の言いなりになる人じゃないと」という偏見がありますが、高木豊は
「他の球団よりデータを重視する。内部昇格ならそれをよく理解してるけど、外部から呼んだら戸惑うかもしれない」
と発言。
“言いなり”とかの問題ではなく、DeNAになってからの明確な方針に、すぐに染まれるか?という心配ですね。そうなると、他球団での実績が凄ければ凄いほど、その心配は増します。もちろん、当人自身が「自分もデータを重視した采配をしたかった」という人ならいいですが。
630051Deパンプ2025/10/02 07:31(ZmEwYzN)
そういえば昨日の最終戦は「初」づくしだったようですね。

武田君の初登板初勝利はもちろん、田内君の初安打。
そして中川虎が初セーブ。これはちょっと意外。どっかで1回くらいあったと思ってました。
平良は初ホールド。これはまあ、オマケみたいなもんかな(笑)

筒香は250号。
番長は生涯監督成績勝ち越し。

色々とメモリアルの多い最終戦でしたね。
いつもと違う選手が違う場面で出てきて見所が多すぎて、バウアーが先発してたこと、うっかり忘れそうになってました(苦笑)
630047Deパンプ2025/10/02 06:22(ZmEwYzN)
各チーム続々と戦力外通告が報じられてますが、阪神は高卒ドラ1の森木を早々と切ったようですね。小園と同期ですが、小園、森木、風間で「高卒BIG3」だった筈。まだチャンスがあるのは早くも小園だけになったか。

冷たい言い方をするなら、「あの年の高卒投手はレベルが低かった」ということになってしまうのでしょうかね。
629517Deパンプ2025/10/01 15:30(ZmEwYzN)
>>629500

まあ、森唯斗がホークスに在籍した10年間の大半は工藤監督時代。今は完全にフリーの立場で、たまにTBS2で解説やってて、しかもハマスタの近所に住んでるんだから、「花束を渡してやってもらえませんか」と声をかけない方がおかしいですよね。
629488Deパンプ2025/10/01 11:45(ZmEwYzN)
>>629474

桑原二軍監督は、現役時代の実績がほとんどなく、様々な裏方の仕事を務める中で、指導者としての素質を見出だされたような人。例えるなら「指導者の育成選手」みたいな感じでしょうか。

実績も知名度も無い中で二軍監督まで昇ってきたということだけでも凄いこと。正直、私も桑原さんのことをよく知りませんが、かなり魅力ある人材なのだと思います。

ただ、二軍監督としてもまだ今季が1年目。いきなり来季の新監督抜擢は無いでしょう。でも「次の次」ならあり得なくはない。
二軍から素晴らしい選手をどんどん送り出し、不調に陥った“元一軍選手”を復活させ、私たちファンから「早く桑原さんを一軍に!」という声が挙がるようになればいいですね。来シーズン、田内が一軍に定着し、今季苦しんだ森敬斗や梶原らが復活し、小園らが主力に食い込んでくれば、自ずと桑原さんの評価も爆上がりするでしょう。
629486Deパンプ2025/10/01 11:33(ZmEwYzN)
>>629475

たぶん……

「ダートの重馬場が得意だ」

と、言いたいのだと思います。
629469Deパンプ2025/10/01 08:00(ZmEwYzN)
一夜明けても、ホークス板に森唯斗へのコメントは一言もなかった。

まあいいだろう。森唯斗はベイスターズでユニフォームを脱いだベイ戦士だ。今宮が泣いてくれたから、それで十分だ。上茶谷もずっと硬い表情だった森を笑わせてくれたから、それで十分だ。
629467Deパンプ2025/10/01 07:32(ZmEwYzN)
>>629466

CSへのテストでもあるし、来年も契約するかどうかのテストでもあるのではないでしょうか。少なくとも今季の成績で「普通に契約」は無いと思う。

来季はいらない、という声が多いのは仕方がない。結果が全ての世界だから。
ただ、ポストシーズンの活躍次第でファンの手のひらを返させることができるなら、それはそれで痛快。だって、私たちはこれまでに数えきれないほど手のひらを返してきたじゃないですか。

昨年首位打者のオースティン。一昨年オフには多くの人が「いらない」と言いました。
この春に筒香が不調だった時も。ビシエドを夏に獲得した時も。ルーキー竹田投手にも。
私たちの手首は無限に回転するのです(笑)
6081Deパンプ2024/11/10 17:38(ZmEwYzN)
>>6079

知り合い少ないんですね。