スポンサーリンク
現行ログ投稿コメント8
395020来週のサザエさんは2025/09/01 06:58(YjliMjQ)
そもそも3年連続最下位なのに
生まれ変わろうという意思、意識が無いのに腹が立つ!
俺等に来年も地獄見せる気かぁ!!
395019来週のサザエさんは2025/09/01 06:55(YjliMjQ)
池山隆寛
選手時代は大大好きな選手でした。
セ・リーグの超不人気球団を人気球団にしたのもブンブン丸こと池山です。
「ミスターバックスクリーン」と異名もありました。
でも監督にさせるのはちょっとって感じです。
だったら何で去年やらせない。
健康上の理由でやらなかったでしょ。
そのうえ畠山問題の責任も取って無いよ
それに現役時代は長島にパワハラしてたよね。
無理無理無理…
ただでさえチーム状態がボロボロなのに
健康に不安があって、無責任で、パワハラ気質があって、2軍での成績もド悲惨な監督には到底任せられません!!

断固として拒否、反対します!!
たかがベースボールクラブという無名で小さなサイトだが小さな物も積もれば大きくなります。
皆んなで反対運動しましょう!

おいこら!!
バ〇フロント!!!
辻発彦氏の自宅に菓子折り持って挨拶行ってこい!!!!
395015来週のサザエさんは2025/09/01 06:32(YjliMjQ)
まずは先に…
高津監督、6年間お疲れ様でした。
先日チュニドラファンに言われました。
「6年間で2度も優勝させるなんて高津って優秀じゃねぇー」
知らんがな、オタクらとウチを一緒にするな、なんだけど…
外から見たらそうなのかもしれない。
でもあとの4年間は悲惨だったのに………
何はともあれ本当にお疲れ様でした。
腐っても連覇監督、マスメディアから引っ張りだこだと思います。
外から野球を見てもう一度ヤクルトのユニを着て下さい。
"絶対に大丈夫"というワードは忘れませんよ。🥺🥺🥺
395009来週のサザエさんは2025/08/31 23:43(YjliMjQ)
昨日ツバミンさんへ現地観戦への御礼をコメントしました。
でも俺は人に御礼を言っている場合か?
私は村上が大好きだ、いや村上マニアと言っても過言では無い。
それなのに私は生の村上を見た事が無い。
それっておかしく無いか?
矛盾してるよね。
だって現地観戦嫌いなのよ…
勝てる保証無いし、
私が行くとオカルトレベルに勝率悪いし…
だけど昨日の3発のホームランを見て
行きたい衝動に襲われています。
残りわずかで村上とお別れしなければならない。
来月20日の土曜日、バンテリンドームにて彼の勇姿を目に焼き付けていこうと思います。
土曜日だったら有給くれそうだし
ダメなら職を辞しても行く!!!
395007来週のサザエさんは2025/08/31 23:20(YjliMjQ)
下川投手、初勝利おめでとう!
でも5回3失点は決して褒められたピッチングではないぞ。
狭い神宮でアンダースロー投手は苦労すると思う。
だから高津に高速シンカーと精密なコントロールを教えてもらえ。
実績に関しては高津をリスペクトしている。
高津も辞める迄に下川を一人前のローテ投手にしてやってくれ。
394598来週のサザエさんは2025/08/31 08:05(YjliMjQ)
>>394595
私も夜通し見ました笑
もう化け物ですね。 
規格外のホームランをバックスクリーンに3発ですよ。
あの3発はヤクルトの伝説になりますね。
あんなホームラン見ちゃうと、サトテルがナンボのもんじゃいと正直思ちゃいました。
と同時にこりゃメジャー行き確定だなぁと…
複雑な気持ちにもなりました😩
394597来週のサザエさんは2025/08/31 07:54(YjliMjQ)
>>394591
一語一句同意です。
ほんとに皆んな打てなさ過ぎますね。
8連勝中は赤羽が攻守に活躍し村上の存在を忘れさせてくれました。
でも赤羽もプチ覚醒止まり…
赤羽に限らず皆んなプチ覚醒か鳴かず飛ばすの成績だもん。
オスナ、サンタナも来年は復活する保証もないしね。
塩見もまだ時間が掛かるだろうし、
山田哲人は見てるのも辛い成績だしね。
そんな時に規格外の3発見ちゃうと
村上に依存しちゃいますよね。
来年に希望が持てないのは至極当然だと思います。
そもそも和製大砲を育てている気配も無いしね。
ニキータでも上げて欲しいけどです。
394588来週のサザエさんは2025/08/31 01:33(YjliMjQ)
ツバミンさんへ

遅まきながら、
村神様の豪快な3発のホームランを現地観戦出来てよかったですね。
一生思い出に残りますし孫の代まで自慢出来ますよ。
盆と正月とゴールデンウイークとクリスマスが同時にきて、帰り道で宝くじを買ったら一億円当選したぐらいの幸せな事が起こったのですから。
こちらの住民から将来語り継がれる試合の生き証人がいた事に喜びを感じます。