70名無しさん 
(↑の続き)

それは、そうするメリットがあるから、そうしているわけですよね。
そうすることで結果も出ていると思いますしね。

プロなんだから自分で考えろと言うのではなく、一度も教えていないことは教えなければならないと思います。
自身で気付いて欲しいと言う部分もあるでしょうから、全部が全部と言う訳ではありません。

特に今は人材不足(ポジションによって過剰人員のところもあるでしょうが)でしょうから、そこをどう埋めて行くかと言うところですね。
時間は掛かるでしょうが強くなると思いますよ。
もう先人が証明して居るわけですし。


昨日のCS放送は、BS用アナウンスの時に球場音声に切り替わりました。
小さな企業努力を発見しました。
日テレさん、まだまだ他にやれることはあるので、もっとお願いします。

試合は基本的に録画しないんです。
でも、小林選手が映っているところが多いと残しておきたいなぁとも思ってしまい。
昨日は再放送を録画しました。

XやYoutubeで拾えたりもするんですが。
やはりプロが撮った絵の方が綺麗ですからね。


では、爺監督の呟きコーナー。


◆爺監督のツブヤキ(敬称略)

【5/29の試合】

サヨナラの場面でのソフトバンクの選手の姿勢は非常に評価できる。
外野手が捕球した後に塁に必死で投げていた。
非常に少ない可能性ではあるが、ランナーが転ぶ、ベースを踏まないなども考えられないわけではない。
審判が判定を出すまでは諦めていない。
そう言う姿勢は非常に評価できる。
こう言う精神は見習って欲しい。

※↑一昨日の試合の映像を再確認出来ないので、勘違いの可能性もあり

【今日の一句】

巨人戦のテレビ中継を
萎えさせる
中畑の解説

【1表】

高橋礼は小林の方があっている

岸田はアンダースロー投手に慣れていないように思う
まとめよう、まとめようとしている
そうすると、打者が慣れてしまって打たれる

小林は狙われないようにバラシた配球をしている

(↓へ続く)
編集削除⚽サッカー掲示板

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る