446名無しさん 
(↑の続き)

10/15はモスに行って来ました。
月見(パティ増量)とロースカツバーガー。
次回は、モスバーガー(パティ増量)と裏月見にしようかと思います。


最近は私が台所に立つことが少し増えました。
最近もかつやの盛り盛り弁当(限定のチキンカツ追加バージョン)とカキフライを買いましたが、チキンカツ等用に具沢山のタルタルソースを作りました。

一昨日は茄子と南瓜が安かったので、天ぷら。
昨日はトマトカレーでした。

一昨日がトマトカレーの予定だったんですが、爺の天ぷら案を採用。
多めに作って、昨日の昼は、かき揚げ蕎麦。
昨日のトマトカレーは私が作りました。

松屋のトマトカレーが好きで、以前見付けたレシピで近いものが出来たので。
南瓜入りですけど。

南瓜の種も捨てずにオツマミっぽいのを作りました。
バターと蜂蜜を絡めました。

でも私が食べるには白色の皮が邪魔なので、今回はチマチマ皮を剥いで食べてます。
皮も食べられるそうですが。
次回は皮を剥いでから調理します。

南瓜の種(皮剥済、緑色)は結構安いカモしれないので買っても良いかな。
結構美味しいし。


キッチン家電(用品)は、かなり揃って来ました。
あとは、フードドライヤーと米びつが欲しいなぁ。
今ある米びつ不便なんですよ。
自動計量のスリムなヤツが欲しい。

フードドライヤーはカボチャの種の皮を剝くのに使うのも便利っぽいんですよね。
効率良く皮を剥ぐには良く乾かすのが重要とのこと。

フードドライヤーの条件は、安価、小型、ステンレス製トレイ、送風のみが可能と言う感じですが、最後の送風のみが可能と言うのがなかなか無いんですよね。
温度調整必須で、無駄に電気代が掛かりそう。
まぁ温度調整機能があるので、発酵なども可能だそうですが。
その機能は切に出来ないと言う。

タニカがヨーグルティアの発売を止めたっぽいですが、多分これも原因ですね。
最近は電子レンジにも発酵機能が付いてますしね。
発酵機と言うジャンルは、もう終了と言うことでしょう。

(↓へ続く)
編集削除⚽サッカー掲示板

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る
キャンセル
違反報告