昨日はお疲れさまでした🙇♀️
昨日の試合は、選手はかなり頑張ったと思います。
6失点分は首脳陣の責任ですね。
ココちゃんが出場出来て良かった。
信頼度がまだ低いでしょうから、良い成績を出し続けるしかないですね。
エリちゃんが怪我をしてから、選手の気力、団結力が上がっている気がします。
流石にベンチに通訳さんが居ましたね。
通訳と言う存在を失念していました。
楽しそうにお話しされてるのを見ました。
昨日はお嬢様の動画はあまりありませんでした。
しかし、メディア系のアカウントに小林選手の練習風景がありました。
私の癒しと言うか、元気の素が少ないので、頭が回らないと言うか、言葉が出て来ないような感じに成ってしまいました。
まぁ・・・昨日の試合で、かなり萎えたと言うのが最大の原因ではあるんですけどね。
その萎えた感じを引き戻せる、即効性の有る外的な何かが無いと言うか。
これが元に戻るのは時間が掛かるかもしれません。
因みに、テレビで見ていると解説者が「阿部監督らしい」と口にすることが結構ありますが、その殆どが褒めてるんじゃなくて、批判ですよ。
セオリーとは違うと言ってるんですよね。
1年目だから仕方ないかと言う意味も含んでいるでしょう。
傾向としては、
捕手出身の阿部監督らしい**:褒めていることが多い
阿部監督らしい**:批判でであることが多い
と言う感じですかね。
2回目の3失点の原因ですよね。
私を最大に萎えさせたのは。
これ「阿部監督らしい」と言ってたっぽいですね。
選手を最大限に生かすのが、首脳陣の仕事じゃないんでしょうかね。
首脳陣で試合を壊してどうするんですか。
1回目は技術的なことなので、まぁ目を瞑れますよ。
たまには失敗もあるでしょう。
何より選手が頑張って取り返しましたよ。
でも2回目はね・・・。
これは監督の考え方の問題ですよ。
今まで私がやって来たことは何だったのかと思わせてくれました。
何回同じことを言えば済むんだろう。
(↓へ続く)