321名無しさん 
(↑の続き)

まぁこれも、Xのエコーチェンバーが掛かるのでしょうから「皆言ってる」と言うと語弊はありそうですけどね。
しかし、同じことを考えている人は少なくないと言うことは言えるでしょうね。

それをあちらに書いたまでです。


配球については、何度も言うように、捕手、投手、首脳陣で決める権限があるわけですから、ルール上は誰が決めても構わないわけです。
現状では日本はピッチクロックがあるわけじゃないので常識的な範囲でなら時間を費やすことも出来ますからね。

権限と言うと違いますね。
適任と言う表現の方が良いですかね。
多分、配球は誰が決めるかと言うルールは無いと思うので、極端な話、野手が決めても良いんじゃないでしょうか?

ただ、配球の不正解を繰り返せば、負ける確率は上がりますよと言うだけのことです。
勝つ為にやってるんですよね?

別に個人を叩きたいわけではありませんよ。
基本的には、そう言うのはあまり好きじゃないので。

でも、プロ野球は、興行であり、勝負ですからね。
そこんところは割り切って貰わないといけません。

そこを割り切れないと言うなら、スポーツ(勝負)が平和の象徴と言うことすらも怪しく成って来ますよね。

その矛盾を消して、私を納得させて下さい。
これは私の小さな小さなお願いです。
誰も叶えてくれませんけどね。


昨日は親子ゲームだったのですね。
お疲れさまでした🙇‍♀️

Outlookにメモしておきました。
昨日はスカパー配信とイージースポーツ。

数少ない二軍の出場試合を見るためだけに、有料配信の契約しようとは思わないので。
ある程度出場試合数が溜まったら、その時に改めて考えます。


昨日は大城選手と仲良くしている動画が多かったですね。
私はベンチ内の動画を見る時は、選手として見ている感じじゃないんですよ。
コバちゃんと、その友人と言う風に見ています。
私の中では、それが割り切るってことなので。

ですから、興行、勝負と言う意味では、厳しいことは言わせて貰いますよ。
公私混同はしません。
今(お金と言うものが出来て以降ずっと)は、そう言う世の中でしょうからね。


(↓へ続く)
編集削除⚽Jリーグの日🕐

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る