(↑の続き)
あとは、他人にどうやって伝えるかって言うこともありますしね。
私は今回は非常に端的に表現します。
正確に伝えることが目的なので。
そして、これは思考法の話なんですが、打者側の攻略方法が出てしまうってことは、投手がそれの対策をしなければ成らなくなると言うことでもありますからね。
確か、菅野選手のインタビューだったかに、それに近いようなことが載っていたと記憶しているので、大丈夫だとは思いますが。
選手全員が永久にそのチームに居るわけではなく、FA、トレード、戦力外通告などから別チームへの移籍なども考えられますし、その後にこの情報をどうするかは、その選手に委ねられるわけですから。
そうやって時間を掛けて全体に浸透するってことで。
ただ、野球と言う特性上、この情報を持っていたとしても、体現できなければ絵に描いた餅なので。
ただ、プロと言う選ばれた方々ですから、体現出来ない人は、そうそう居ないと思います。
これも、物理世界の法則(思考が現実化するまでに時間を要すると言う一例でもある)なんですけどね。
さて、呟きコーナーへ。
◆爺監督のツブヤキ(7/21時点@TBS2、敬称略)
【1表】
(エリ)
今日タイミング合ってる
【2裏】
(板山:中)
私:全然ストライク取ってくれんね
【3表】
(小林)
良い打ち方だった!
(丸)
(1-1)ボールだよ
【3裏】
(高橋:中)
(私:寝転がって見ていたが、体を起こす)
【4表】
(エリ)
(1安)合ってる
(岡本)合ってるハズなんだけどな
今のを見極めなきゃダメ(2-1)
【5表】
(大城)
(1安)私:足が遅い・・・
楽な打ち方が出来てる
(若林)
私:入れ入れ!!!
(HR)私:やったーーーーーーー!!👏👏👏
(小林)
良く成ってる
1本足打法みたいになってる
(菅野)
(1安)私:すごいやん!!!!!!!!
私:凄い嬉しそう@1塁
【5裏】
(カリステ:中)
助かった(2-2)
(三振)私:やったーー!!
(↓へ続く)