過去ログ倉庫
76107ロッテ浦和球場 2022/10/08 20:50 (ID:198896)
アマチュア含めて、教育的な野球を見るのが好きです、ワタシは。
20年前位でしょうか。
「コスモス•リーグ」。
浦和球場でも開催されて見ていて本当に楽しかった。
フェニックス•リーグは生で見れませんので、出来ればこの先関東圏で教育リーグを見たいです。
76106ロッテ浦和球場 2022/10/08 20:40 (ID:198896)
吉井監督の就任以降、中々気持ちの高揚を押さえきれません。
楽しみしか有りません。
フェニックス・リーグ。
ドラフト。
組閣。
本当に良かった⚾️
76105名無しさん 2022/10/08 18:17 (ID:457206)
吉井監督の手腕が問われますね!
期待してます!
76104名無しさん 2022/10/08 18:10 (ID:457206)
でも1番重要なのは50年間達成してないリーグ優勝ですね。やっぱり。
76103名無しさん 2022/10/08 17:37 (ID:680510)
クライマックスシリーズ、日本シリーズ
出たい
吉井理人監督の采配に期待しかない
76102アイビリーブ 2022/10/08 17:07 (ID:275524)
吉井監督…ほとんどが予想しない中での就任となりましたね。
仰木さんや野村さんの下でプレーしているし、メジャー経験もある。
コーチ経験も豊富だし、来年楽しみです。
吉井監督、優勝をお願いします‼️
76101名無しさん 2022/10/08 15:27 (ID:457206)
ソフトバンクは勝つだろうな。
オリックスにやっぱり連覇して欲しいですね。
76100名無しさん 2022/10/08 12:30 (ID:166744)
ロッテの新体制、正直嬉しい!
この数年間、成績に関係なく、近くにいながら、球場への足が遠のいていた!
変わり映えしない、外人、過去のベテラン、まぐれ当たりのご褒美先発でいたずらにアウトを重ねる様は、とても分かりやすいが、冴えない采配続きでした!
荻野、中村に頼り過ぎ、この2人に疲れが出て、今年も終了!
負けてもいい、ワクワクする溌剌たしたプレーをファンに見せて下さい! お通夜ゲーム、NO,THANK YOU!
76099マリン 2022/10/08 11:02 (ID:751950)
吉井さんを心より支持します。
オチなんとか、じゃなくてほんとうに良かった。
76098名無しさん 2022/10/08 10:47 (ID:457206)
高坂社長凄いですね。
楽天株式会社に勤めて、後にロッテマリーンズに入社後マーケティングの戦略本部長も担当してたとか。
マジで優秀な方ですよ。
76097名無しさん 2022/10/08 09:58 (ID:451976)
近鉄ファンだったので、吉井監督は嬉しい限りです。名前ばかりのバファローズを
応援していますが、オリックスは応援したことがありません。同じ考えの人は多い
と思います。坂口が引退し、近鉄が風化していくなか、吉井監督、頑張れ。
76096名無しさん 2022/10/08 08:11 (ID:139364)
ゴールド会員に戻そうかなぁ
井口から吉井さん
最高の交代になった
76095市川マリン 2022/10/08 07:46 (ID:220808)
吉井が朗希を育てたと言っても過言ではない❗
ファンなら誰しも思うところ❗
2022今シーズン前半戦は先発陣、オーバーワーク気味で投げて後半崩れてしまった。
2021シーズン(吉井投手コーチ)前半は奮わなかった投手陣を見事立て直し、中継ぎ陣の固定(千隼、国吉)に成功❗
そしてシーズン終盤の朗希覚醒❗
シーズンの長丁場の戦いかたを良く知っている❗
負けたら批判もでるかもしれない❗
でも俺達マリーンズファンは絶対に吉井さんを見捨てない❗
来年10月は皆で歓喜の涙を流しましょう❗
76094マリン 2022/10/08 06:47 (ID:351332)
井口体制、上積みが有るかと言えば疑問だった。
76093横浜マリーンズ 2022/10/08 06:17 (ID:793340)
ロッテはなぜ監督を交代したのか。退任する河合オーナー代行兼球団社長は吉井新監督に対し「これまでのビジョンを引き継いで常勝軍団を作ってくれる」と期待する。イズム継承ならば、なぜ“井口留任”の選択肢が消えたのか。
これまでの首脳陣は井口前監督いわく「僕の野球観と合うコーチに来てもらっている」メンバーだった。一方で、井口体制は5年になり、役割の線引きが不明瞭になった。コーチ数が増え、戦略コーチがベンチ入りできない試合もあった。ベンチ内には、戦略構築→決定→指示の道筋にスムーズさを欠いたと指摘する声もある。今回退団の鳥越氏はヘッドコーチを3年務めた後、昨季から若手育成で2軍監督に配置転換。鳥越氏がいなくなった1軍ベンチから適度な緊張感が消えたとの証言も少なくない。
2025年、常勝軍団に−。今回の首脳陣変更は、残り3年となったこの目標達成期限へ向け、課題が露呈したベンチワークを刷新した印象が強い。吉井新監督は球団では今世紀初の投手出身監督。チームの柱と見込む佐々木朗の「5カ年育成計画」策定に携わった人物で、優勝に欠かせない長いシーズンでの投手陣の登板管理にも理論がある。
球団の最終目標は、いかに永続的に強くするか。19年の現役引退時から未来の監督候補と目される福浦打撃コーチが、来季はヘッドコーチを兼務する。いよいよ次は、の段階に来た。違和感が生まれたベンチをいかに再構築するか。新監督はもちろん、同僚から「背中で引っ張るタイプ」と称される新ヘッドの手腕も注目される。
🔙TOPに戻る