過去ログ倉庫
>>192724
まぁ・・・それでも今の状況から優勝を果たしたら平良も出る、という可能性は無いとは言えませんよね。
私は(優勝しても)最大で10%位の確率だと思っていますが・・・
今井・隅田・武内辺りで二桁勝利出来ているとか、後の備えが出来た上での優勝、が最低限の条件ですね。
>>192723
>平良のことだから、順位よりも、それなりの成績を残せたら、去ってしまうよね。
FAは選手の「権利」だから球団も選手の無茶振りに応えなければならない。
でもポスティングは球団の「温情」。
選手の無茶な要求を突っぱねる事が出来る。
実際問題、西武は過去、ポスティングで数名選手を送り出しているけど
どの選手も何度か要求を突っぱねて、FAに近い辺りで送り出している筈。
来年送り出すとしたら(例え優勝しても)光成ただ1人でしょう。
平良は再来年以降となると思いますね。
>>192720来季の順位次第。チームの順位よりは、平良の成績。平良のことだから、順位よりも、それなりの成績を残せたら、去ってしまうよね。どうかな、寂しいよね。
山川って本当に昨年のアサム発言が事実だったんだな。凄いね土俵際の粘り(笑)意地でもバンク待ち…。
これで万が一、万が一だが、残留の時のコメント楽しみだよ。あからさまに気持ちが無い残留に対するコメントが。
コルデロは昨年ロッテが交渉してたんですよね。交渉結果として結局KBOに決まったはず。ですが、結果は両方違ってました…。
ナベの言い回しではまだまだ契約途中でそう…。
破談になる可能性なきにしもあらず…。
コルデロと同じ様な成績かつパワーなら張育成の方が守備はうまいのであるかな。ただ内野手ですが。
>>192716
流石に平良は来年ではないかと・・・
平良まで出るケースであればそりゃもう優勝しかないですね・・・
>>192712
>中村の出番が少なかったのは、ベンチの判断によるもの。特にケガ等はなかったはず。
5/27〜6/22までのおよそ1カ月間、「外腹斜筋の軽度の損傷」という事で登録抹消していますね。
後、7/20〜8/4までの間も体調不良か何かで「特例2023」として登録抹消していましたね。
>>というのは、二人の今季のチームへの貢献度は全然違っていたはず。それで、どちらも20%減。
増田がどうのこうのではなく、中村が気の毒。あと後輩の選手たちが、これを見てどう思うか?
キング中村については序盤の踏ん張りどころと中盤の追い上げ時期に抜けたのはやはり影響は大きいのではないでしょうかね。
増田は夏場の連続轟沈がやはり大きかった・・・
抑えというポジションだけに勝利と直結するポジションでは致し方の無い減俸でしょうね・・・
勿論、キング中村や増田だけの責任ではありませんが、まぁ高給取りであり大ベテランとしての
責任を取る形になったのではないでしょうかね。
(若手が全体的に年俸が上がるという事はベテランなり主力が責任を被るというのは割と自然な事かと・・・)
>>192717このご時世、いろんな見方があるから、GMも強気にいけない。根本さんならば、睨みが効いたよね。そこはさ、安易に認めるのもいい。しかしながら、コミュ力不足と思うよね。
>>192716
2人いっぺんに?
まあだからドラフトで投手獲得したし先を見据えたドラフトしましたね。
こういうこと言うと、嫌悪するファンいるが、来季は橋光成、平良去るでしょ。GMは、本人の意見を尊重すると語っているね。素晴らしいと思うが、だったら、ライオンズファンが喜ぶサプライズ欲しいよね。それは、優勝しかない。リーグ優勝じゃないよ。日本一。
増田24000(▲6000)、おかわり15000(▲5000)
今期の貢献や来期の期待…球団の考えはこうです
アホクサ
山川にはポジションやチームを選ぶ権利や資格すらない!年俸も同じ!何処行っても野球をやれる喜びだけ感じとけばいい!
>>192703
山川の為のチームじゃないんだよね。ライオンズというチームがあって今までは山川が契約してただけの話。わがままなら一度自由契約にしてもいいと思うけどね、FAが決まらなくてまだ愚図るようなら。
来季のチーム構想に大きく影響するし好き嫌い関係なくここらへんの考えは浸透しなきゃいけないんでないのかな。主導権はあくまでライオンズや今後契約する球団。「嫌なら出て行きなさい」だけの話。
ここら辺をしっかりしとかないとライオンズも他球団のチームに所属する選手は困る。
もう去年の山川でないんだし。今の問題起こした姿で見ないと、悪いが過去の栄光なんかあてになりません。
どちらにしても背番号なし、キャンプでテスト生で打撃と守備を評価されるのも悪くないでしょう。
昨日、中村剛也、5000万円減の1憶5000万円でサイン済み(20%減)。
どうも釈然としない。なぜ下がる?中村は今季ホームランは17本(チームトップ、リーグ7位)。
(今季は出場88試合、283打数と出番が少なかった)
しかし、中村は本塁打率【(打数÷ホームラン数)…1本打つのに何打数要したか】
ではリーグトップの16.6。
今季、ホームラン王の浅村は、143試合フル出場で打数は522(本塁打率20.1)。
仮に、中村が浅村と同じ打数、打席に立っていたらホームラン数はリーグトップの31本。
中村の出番が少なかったのは、ベンチの判断によるもの。特にケガ等はなかったはず。
(調整?、定期的な休養? ホームランを打った翌日、欠場したこともあった)
一方、増田達至は一昨日6000万円減の2億4000万円でサイン。減少率は、中村と同じ20%。
中村は2年複数年契約の2年目、増田は4年年棒変動制契約の3年目と契約形態・年数や
付帯条件も違うのだろうが、どうも釈然としない。
というのは、二人の今季のチームへの貢献度は全然違っていたはず。それで、どちらも20%減。
増田がどうのこうのではなく、中村が気の毒。あと後輩の選手たちが、これを見てどう思うか?
それでも、来季目標「勝ちたい」と書いて、笑ってサインするところが中村らしい。
目標500本まであと29本。来季もDHばかり。ベンチはもっともっと使ってやって欲しい。
>>192705
>マキノン自由契約かあ。
やっぱ金銭面で折り合いが付かなかったみたいだな。
ニュースを漁ってみた限りでは、どうやら単年契約は一致している様なので
金銭面で折り合いがつかなかった感じです。
ただまぁ・・・これでお終いという訳ではなく交渉は続行しているので
まだ残留かどうかの行方は判りませんね。
外国人選手の場合は代理人を通して交渉を行うので、どうしても吹っかけられる傾向が
強いんですよね。一々相手の言いなりで支払っていては目も当てられないので、
西武もある程度は出すけど、そこからは譲らないというスタイルなのではないでしょうか?
>増田なんて2.4億でサインだよ。
去年の成績から大幅に下がってしまいましたからね。
まぁ20%カットは厳しいですが、或意味当然かと・・・
>必要な人に払えず不要な人に大金払うのは納得いかないよ。
この文脈だと増田を不要と認識していると解釈しますが、
成績が下がったとはいえ、年間40試合以上(それも抑えという大役)を
担える人材なんてそうそう出てこないんですけどね・・・
その大役を長年勤めてきたから、今の評価と金額である、というのを
もう少し理解した方がよろしいかと・・・
🔙TOPに戻る