埼玉西武ライオンズ掲示板
12474813アクセス
投稿:260701回

現在:66人閲覧中
古賀の3塁ランナーがいる時の内野ゴロでの立ち位置について
今日3塁ランナーがいる時のネピンへの1塁ゴロでネピンはノーステップで迅速にランナーのスライデイングする位置にドンピシャのバックホームを返した
タイミングはアウトだったが古賀がベース前で待ち捕球した結果、ホームベースがら空きになりしかもランナーの足にあたる位置の球を前で捕球し追いタッチになり得点を許した。
基本はランナーのコースを隠すコースで待つべきものだった。
先日も似たような場面でネピンが倒れたまま難しい体制でワンバウンドの送球を選択したものをダブルプレイ時のホームベースタッチした位置で捕球しようとして届かず後逸していた。
思うに3塁にランナーがいる時の内野ゴロでの各アウトカウント及び打球別のでの自己の立ち位置の事前確認を怠っている為と思われる。
これは完全にコーチの仕事なので徹底確認してもらいたい。
>>260683
>周東一人にやられたような試合
うちの元1番とはエラい違いですね。
うちの元一番が「あいつ一人にやられた」
的なこと言われることは皆無ですから。
昨日、一昨日連勝したのも、周東不在が
大きかった。今日のスタメンに復帰してる
のを知って、マズイなと思いましたが、
まさに案の定。
うちの元一番は、一人で試合の趨勢を支配
するような活躍はなく、一人で流れを悪く
するのが関の山。
代走、守備固め専任ならいても良いかも
というレベル。
他球団が簡単に点取ってるオスナにいつも三凡で抑えられる情けない打線は相変わらず。
逆転サヨナラなんか何十年も見てない気するわ
何か周東一人にやられたような試合だった。攻撃は相変わらずの淡白さ。
8回裏の攻撃などわずか6球でチェンジ。
バンクの場合、よく王会長から1球目から打っていけとの指示が出る
らしいが、西武でも誰か出しているのかな?
松原、長谷川は打てる気がしない。長谷川は当分の間、せいぜい代打と
守備固めか。ボールが見えておらず、本人も自信喪失気味なのでは?
渡部聖は4/13の抹消だったからもう少し時間がかかる。
下から、誰か上げるべきか(蛭間、奥村?)?元々、1軍の外野陣は手薄。
とにかく、ベンチは長谷川にこだわりすぎだと思う、いつまで続くのか?
渡邉勇はローテを最低1回は飛ばした方が良いと思う。
マウンド上での雰囲気が暗い。1球投げるごとに汗をふき、ロジンに触り、
センター方向を見てはため息をつく。まるで苦行僧のような投球…。
あれではバックも疲れてしまう。まず守備の時間が長すぎて援護もしづらい。
もっと、機敏ではつらつとしたマウンドさばきはできないものか?
全般、投球も高めに浮き気味。いつもヒットにしてしまう投手守備の強化
も兼ねて、下で走り込んだり集中ノックでも受けてきたらどうか?
今日は老害監督合戦は西口の方が上回った。
守備重視の布陣は良いと思うが、捕手の選択が一番重要。
今井、隅田は古賀のサインを無視して投げられるから古賀でも勝てるが、他の若手は古賀の仰せを守ろうとするので四球〜球威失う〜球置きに行く棒球で毎度の光景。
高橋も負けが混んで昨年から弱気になり古賀のリードを無視できていないので良くなっているのに価値に恵まれない。
打でも老害惚れ打者を最後になるまで替えない。
ファンは2日間の勝利に酔いしれて、老害采配の非難が少なかったが3日間変わっていない。
一方小久保は今日は選手をこまめに替えた。主力がいなくても無作為に選手を変えるだけでもダメな選手を出し続ける監督には勝てる。
ここ数年打線のテコ入れが明確な課題なのに
それを外人二人入れただけでなんとか済まそう
なんてしてるのがそもそも間違ってる。
衰えている中村、栗山にずっと頼りきりなのも
おかしい。先発ローテがみんな今井、隅田みたいに
日本代表クラスじゃないと少ない点で勝てない。。
すぐ打てると思ってないから打線入れ替えて
なんとかしようという姿勢を見せてほしい。
それでも打てなかったらまた新たな方法を
考えればいい。
貯金はすぐ減る、借金はすぐ増えると野村克也さんが言うておりました
渡部君二軍の試合に同行してたけど練習もしてたし復帰近いかな。
これでも佐藤龍世は上げるなよ
徹底的に干してほしい
え? 次のロッテ戦また2連戦なのか!
これは投手が豊富とは言えないロッテに
有利なんだよな。
去年もロッテ戦は最初の4カード全て
2連戦という異常な組まれ方。ロッテの
悪い投手が出てこないうちに終わる
もんで、勝つ機会がないまま終わる。
そこから16連敗にまで繋がった。
なんでロッテ戦は2連戦が多いんだ??
ライオンズ打率は昨日見たらパリーグ2位
盗塁も多いが得点は少ない
やっぱりホームランが少ない
今日の負けは仕方ないけど武内が復帰したら誰を落とすのかな?高橋か渡邊かな。
球数投げさす工夫はしよう
2勝1敗なら上出来
勇太朗さんも鴻江アカデミーに入門したら。折角の体駆なのに勿体ない。
3試合でわずか4得点か。結局、
去年と得点力は変わってないな。
勝ち越したのは今井、隅田が投げた
から(それと滝澤の守り)。
この貧打では、平日カードは厳しい
だろうな。
バンク戦も、向こうの主力が戻って
きたらそうそう勝てなくなると思う。