31523仙台グルメ食い散らかして腹パンパンの横道逸夫ちゃん 
    〈板汚しすみません 続き〉
ー「大」のつく駅 続きー
・大月(JR中央本線 富士山麓電気鉄道富士急行線)
・甲斐大和(JR中央本線)
・甲斐大島(JR身延線)
・市川大門(JR身延線)
・甲斐大泉(JR小海線)
・上大月(富士山麓電気鉄道富士急行線)
・都留文科大学前(富士山麓電気鉄道富士急行線)
・大船(JR東海道本線・横須賀線・根岸線 湘南モノレール江の島線)
・大磯(JR東海道本線)
・大口(JR横浜線)
・大川(JR鶴見線)
・羽沢横浜国大(JR東海道本線貨物支線 相模鉄道新横浜線)
・上大井(JR御殿場線)
・大倉山(東急東横線)
・相模大野(小田急小田原線・江ノ島線)
・東海大学前(小田急小田原線)
・大和(小田急江ノ島線 相模鉄道本線)
・六会日大前(小田急江ノ島線)
・上大岡(京急電鉄本線 横浜市交通局ブルーライン)
・県立大学(京急電鉄本線)
・京急大津(京急電鉄本線)
・新大津(京急久里浜線)
・川崎大師(京急大師線)
・大雄山(伊豆箱根鉄道大雄山線)
・大平台(小田急箱根鉄道線)
・日本大通り(横浜高速鉄道みなとみらい線)
・市大医学部(横浜シーサイドライン金沢シーサイドライン)
・大山ケーブル(大山観光電鉄大山鋼索線)
・大山寺(大山観光電鉄大山鋼索線)
    〈板汚しすみません 続く〉
編集削除⚽サッカー掲示板

返信コメントをする

💬 返信コメント:1件

31553狭山茶でのお茶会が楽しみな旅する横道逸夫ちゃん 
>>31523

これは旅する横道逸夫ちゃん👶にしてはレアケース、神奈川県内の駅が登場。
大船(おおふな)駅。 神奈川県鎌倉市 JR東海道本線・横須賀線・根岸線 湘南モノレール江の島線 
*2002年下車。早朝に臨時大垣夜行で東京駅に到着し、そこからひと駅ずつ西に移動、ホームに降りて駅名標の写真を撮影する旅の途中で降り立った駅のひとつです。
大船駅の印象… でかい駅、だとしか😅 本格的な朝のラッシュアワーに差しかかった頃の下車でしたので、人は相当多かったはず… ほとんど憶えていません😅 写真もこれだけ😅
今、悔しいのは、逸夫ちゃん👶の様に駅弁大好き人間にとっては垂涎モノの大船駅の駅弁である、鯵の押し寿司及びサンドイッチ(←鎌倉ハムを使用してんのかな?)、を入手&賞味しなかったことです。大船駅に降り立ち駅名標を撮影、すぐ次の電車で隣の藤沢駅に移動しましたので… ゆとりの無い計画を立てていた逸夫ちゃん👶が馬鹿でした。最大の目的を「とにかく西へ西へ」としていた、ってのもアダに。ただ、大船駅に到着した時間に駅弁屋が開いていたかはちょっと怪しいのではありますが。

鎌倉市からの甲子園出場校。
☆鎌倉学園高校
春2回(1962年、1969年)出場し通算2勝の私学。1962年の大会で、初戦で山口・豊浦高校を5ー4、2回戦で岐阜・岐阜商業高校(現・県立岐阜商業高校)を3ー0、でそれぞれ下して8強。準々決勝では東京・日本大学第三高校に0ー1で敗れました。
夏の甲子園出場は現時点ではありませんが、夏の神奈川大会決勝進出5回(1955年、1962年、1964年、1968年、1988年)及び2018年の南神奈川大会で決勝進出、とこれまで6度「あと1勝」にこぎ着けながら全て準優勝、夏の甲子園出場を逃しています。
今夏の鎌倉学園高校は、県32強にとどまりました。
編集削除⚽サッカー掲示板


🔙TOPに戻る
キャンセル
違反報告