30322シウマイ食い散らかし大会開催不能で悲しむ旅する横道逸夫ちゃん 2025/06/11 21:41 (ID:M2E1MDk)
>>30308
外城田(ときだ)駅。 三重県多気(たき)郡多気町 JR参宮線。
*2000年車内から撮影、下車はせず。多気町は松阪市の南隣の町です。この外城田駅は参宮線の起点駅で多気町の玄関口・多気駅のひとつ隣の小駅。ホーム1本線路1本の無人駅です。車内から見た限りでは、駅前にめぼしい建築物はほぼ無し、駅周辺には農地が広がりその向こうにいくつか人家が建ち並んでいるという、寂しい環境下にある非常にひなびた駅、という感じでした。
久々登場、すき間ごまかし要員のご当地リラックマは左から
三重限定リラックマジュゴンでだららん
三重限定リラックマ真珠でだららんver.2
三重限定リラックマ松阪牛でだららん
三重限定リラックマあおさでだららん
三重限定リラックマ伊勢エビでだららんver.2
三重限定リラックマ伊勢うどんでだららん
三重限定リラックマ忍者でだららん
です。
多気町からの甲子園出場校
☆相可(おうか)高校
夏3回(1963年、1979年、1983年)出場し甲子園通算2勝の県立校。1963年に初戦で島根代表・大社高校を6ー2で、1979年に初戦で鹿児島代表・鹿児島実業高校を4ー2でそれぞれ下して、の2勝です。近年では2021年秋季県大会で8強入りし翌2022年のセンバツ大会出場校選考過程で21世紀枠東海地区推薦校に選出されています。
本年の春季三重大会は1位が津田学園高校、2位が三重高校という結果に。続いての春季東海大会では両校が決勝で相まみえ、三重高校が優勝しました。
来たる夏の県大会も両校を中心とした優勝争いになりそうですが、昨夏の甲子園で2年生主体で臨み甲子園初勝利を挙げた菰野高校、2024年秋季県1位の海星高校、昨春のセンバツ大会出場の宇治山田商業高校、あたりもまじえての激しい優勝争いになりそうな気がします。菰野高校の昨夏甲子園経験左腕・栄田君、津田学園のプロ注目速球左腕・桑山君には注目が集まりそうです。左腕で言えば、海星高校の加藤君。2024年秋季県大会決勝の菰野高校戦で当時1年生ながら先発登板し9イニング零封、栄田君との投手戦を1ー0で制しています。
夏の三重大会の組み合わせ抽選会は6/17、試合は7/4からです。