30057牛とのアスパラガスの宴がぶっ飛び悲しい旅する横道逸夫ちゃん 
>>30032
西相知(にしおうち)駅。 佐賀県東松浦郡相知町(下車時) JR筑肥線。
*2003年下車。現在は唐津市。筑肥線非電化区間にある小さな無人駅。ホーム1本線路1本で駅舎無しという簡素な駅ですが、構内にはかつては使用されていたであろう貨物用ホームが残り、線路が剥がされた跡も見てとれました。
以前は近辺に炭坑があって繁栄していたそうですが、下車時にはそうだったとはとても思えない閑散っぷり。駅周辺は旧・相知町の中心市街地から離れた田園地帯で人家は疎らという寂しさ。炭坑があった頃は駅前に商店や劇場が建ち並んで賑わっていたそうですが、下車時にはそれらの建物は跡形もなく駅前にはほとんど何も無しという状態。何やら、歌手の故・村田英雄さんは幼少期にこの駅前商店街で育ったらしいです。
JR九州名物・駅名標のイラストは石仏。当駅から徒歩20分ほどの所にある鵜殿石仏群がこのイラストの由来な模様。

唐津市からの甲子園出場校。
☆唐津商業高校
春2回夏5回出場し甲子園通算2勝の県立校。直近の甲子園出場は2016年夏ですが近年でも県大会上位進出常連。2023年秋に県2位で九州大会に出場し初戦で沖縄1位・興南高校に1ー0で勝利。
☆唐津西高校
1986年夏に出場した県立校。大会では初戦で剛球左腕・近藤真一(元・中日)擁する愛知代表・享栄高校と対戦し、近藤投手を崩せず0ー8で敗戦。
☆唐津工業高校
1996年夏に出場した県立校。大会では初戦で三重代表・海星高校の前に2ー5で敗戦。甲子園大会開幕前の甲子園練習中に、佐賀大会6試合を一人で投げ抜き甲子園初出場の原動力となったエース・江里投手が足首を骨折、ベストメンバーで戦えず苦い甲子園となりました。
☆早稲田佐賀高校
2017年夏に出場した私学。大会では初戦で宮崎代表・聖心ウルスラ学園高校の前に2ー5で敗戦。

唐津商業高校ですが、件の九州大会初戦では当時1年生だった木本君が先発登板し興南高校を9イニング零封。来たる夏が最後の大会となる木本君ですが、果たして…。
編集削除⚽サッカー掲示板

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る
キャンセル
違反報告