高校野球総合掲示板
774409アクセス
投稿:30750回

現在:16人閲覧中
30720タコ 2025/07/13 11:44 (ID:ZTFhNjU)
神奈川大会 2回戦
湘南学院 2ー7 川崎総合科学
第2シード湘南学院 初戦敗退
川崎総合科学 大金星
(一応、川崎総合科学は去年創部初の第3シード)
川崎総合科学 小宮投手
四死球10も9回172球完投勝利見事
30719ジンギスカン&海鮮丼パーティーを絶対開催したいヒマタク 2025/07/13 11:32 (ID:M2E1MDk)
昨日(7/12)は、全49の地方大会が全て開催され、夕刻以降のヒマスポ社は🌀🌀🌀でした。
本日(7/13)は、秋田大会が元々開催予定無し、鹿児島大会が雨天中止。それでも47の地方大会が開催。やはり今夜もヒマスポ社は🌀🌀🌀化、必至😱
沖縄大会決勝、試合開始されました。エナジックスポーツがまず初回に先制した様です。
30718横路逸太 2025/07/13 06:15 (ID:NDE1NTk)
>>30717
ハイ、失礼しました🙇
誤り「選手権大会」でなく、正しくは「甲子園に出場」したことがあるでした。
本文、訂正済み
✻ 神奈川県
湘南
✻ 大阪府
高津
30717ジンギスカン&海鮮丼パーティー開催不能で悲しむヒマタク 2025/07/13 00:48 (ID:M2E1MDk)
>>30716
鹿児島城西は、選手権大会出場経験ありません。
2020年のセンバツ大会出場が決まっていましたが大会中止→夏の甲子園交流試合に出場、という運びです。
杵築(大分)、長崎南山(長崎)、唐津商、早稲田佐賀(以上 佐賀)、岩国工、徳山、山口県桜ヶ丘(以上 山口)、白山、伊勢工(以上 三重)、浜松工(静岡)、石動、福岡(以上 富山)、東京学館新潟(新潟)、飯山(長野)、正則学園(東東京)、鉾田一(茨城)、福島商(福島)、古川工(宮城)、鶴岡工(山形)、黒沢尻工(岩手)、秋田工(秋田)、旭川実(北北海道)、などなどまだまだありますが、この辺にしときます。
追記:「この辺にしときます」と言った後から、だいぶ増やした😀 しかし、これでも完了してないかと。
30716横路逸太 2025/07/13 00:11 (ID:NDE1NTk)
7月12日
✻ 高校野球甲子園大会に出場経験がある高校の敗退
• 秋田大会
秋田が2−8で湯沢翔北に敗れた。1915年の第1回大会で準優勝するなど春夏24度の甲子園出場しているが、初戦敗退で2003年以来の出場を逃した。
• 福島県大会
1971年選手権大会で準優勝するなど春夏10度出場の磐城が3−4でいわき光洋に敗戦。
• 千葉県大会
選手権大会出場6度の県千葉が4−5で、東海大市原望洋は1−10の7回コールドで東海大浦安に敗れた。
• 茨城県大会
日立一が1−4で霞ケ浦に敗れた。
• 長野県大会
春、夏を4度出場の長野が、延長10回6−7で東京都市大塩尻にサヨナラ負け。
• 山梨県大会
選抜大会出場経験がある日大明誠が1−6で甲府工に敗戦。甲府商は3−4のサヨナラで白根に敗れた。
• 三重大会では、今春の東海大会で優勝した三重が
昴学園に0−2で完封負け。
初戦敗退する波乱
。
• 長崎県大会
1909年選抜大会で優勝するなど春夏通算5度甲子園出場の清峰が0−8の7回コールドで海星に敗れた。
• 熊本県大会
春夏11度甲子園出場の済々黌が1−8の7回コールドで専大熊本に敗戦。
• 宮崎県大会
延岡商業が8回コールド0−11で延岡学園に敗れた。
• 鹿児島県大会
鹿児島城西が0−3でれいめいに敗戦。
• 沖縄県大会
準決勝は2010年に甲子園春夏連覇を果たした興南が1−3で沖縄尚学に、宜野座は3−5でエナジックスポーツに敗れた。
30715ヒマなタクシードライバー 2025/07/12 22:40 (ID:M2E1MDk)
◆第107回全国高等学校野球選手権北北海道大会
☆北1回戦(7/12)
全8試合中3試合が行われました。
士別翔雲4ー1釧路江南
旭川龍谷3ー0岩見沢緑陵
白樺学園4ー2旭川実
☆北1回戦残り(7/13・7/14)及び北準々決勝(7/14・7/15)及び北準決勝(7/21)
〈士別翔雲vs旭川龍谷〉vs〈白樺学園vs(遠軽vsクラーク記念国際)〉
〈(中標津vs旭川志峯)vs(滝川西vs北見北斗)〉vs〈(帯広北vs帯広大谷)vs(旭川明成vs紋別)〉
☆北決勝(7/22)
◆第107回全国高等学校野球選手権南北海道大会
1回戦残り2試合及び準々決勝1試合が行われました。
☆南1回戦(7/12)
北照12ー5函館大谷(7回コールド)
北海3ー2立命館慶祥(9回サヨナラ)
☆南準々決勝(7/12)
札幌大谷7ー4知内
*知内は1回裏に2点を先制されるも直後の2回表に2点を挙げ同点に、しかし4回裏に4点を勝ち越され更に6回裏に1失点で2ー7、8回表に2点を返しましたが届きませんでした。
☆南準々決勝残り(7/13)及び南準決勝(7/19)
〈札幌大谷vs(函館大有斗vs札幌日大)〉vs〈(駒大苫小牧vs苫小牧中央)vs(北照vs北海)〉
☆南決勝(7/20)
◆第107回全国高等学校野球選手権青森大会
☆1回戦(7/12)
青森明の星が5回コールド勝ち。青森が7回コールド勝ち。木造、三沢商がそれぞれ勝利。弘前が敗退。
30714ヒマなタクシードライバー 2025/07/12 22:23 (ID:M2E1MDk)
◆第107回全国高等学校野球選手権秋田大会
☆2回戦(7/12)
秋田商が5回コールド勝ち。湯沢翔北が秋田を、角館が秋田工を、秋田中央が由利工を、それぞれ下す。大曲工、大館桂桜がそれぞれ勝利。
◆第107回全国高等学校野球選手権岩手大会
☆1回戦(7/12)
大船渡が5回コールド勝ち。岩手が黒沢尻工を下す。遠野が敗退。
◆第107回全国高等学校野球選手権山形大会
☆2回戦(7/12)
東海大山形が5回コールド勝ち。山形中央が8回コールド勝ち。米沢興譲館が鶴岡工を下す。酒田東が敗退。
◆第107回全国高等学校野球選手権宮城大会
☆1回戦(7/12)
古川学園が5回コールド勝ち。佐沼が7回コールド勝ち。東北生活文化大高が古川工を下す。仙台が勝利。
◆第107回全国高等学校野球選手権福島大会
☆1回戦(7/12)
ふたば未来学園が7回コールド勝ち。いわき光洋が磐城を、白河が福島商を、日大東北が帝京安積を、それぞれ下す。
◆第107回全国高等学校野球選手権茨城大会
☆2回戦(7/12)
水戸桜ノ牧が5回コールド勝ち。下妻一が下館一に5回コールド勝ち。水城が鉾田一に8回コールド勝ち。霞ヶ浦が日立一を、東洋大牛久が石岡一を、土浦三が科技日立を、それぞれ下す。
30713ヒマなタクシードライバー 2025/07/12 21:48 (ID:M2E1MDk)
◆第107回全国高等学校野球選手権栃木大会
☆1回戦(7/12)
栃木が6回コールド勝ち。宇都宮商が真岡工を下す。
◆第107回全国高等学校野球選手権群馬大会
☆2回戦(7/12)
桐生第一が5回コールド勝ち。高崎が市太田を、高崎商大付が高崎商を、それぞれ下す。前橋、前橋工、健大高崎がそれぞれ勝利。
◆第107回全国高等学校野球選手権埼玉大会
☆2回戦(7/12)
深谷商、伊奈学園総合、西武台、山村学園がそれぞれ5回コールド勝ち。狭山ヶ丘が6回コールド勝ち。上尾、市浦和、東農大三がそれぞれ7回コールド勝ち。聖望学園が8回コールド勝ち。春日部東、埼玉栄がそれぞれ勝利。大宮工、熊谷、川口工がそれぞれ敗退。
◆第107回全国高等学校野球選手権千葉大会
☆2回戦(7/12)
流経大柏、東京学館浦安がそれぞれ6回コールド勝ち。市銚子が7回コールド勝ち。東海大浦安が東海大市原望洋に7回コールド勝ち。専大松戸が8回コールド勝ち。市船橋、中央学院がそれぞれ勝利。県千葉、安房が敗退。
◆第107回全国高等学校野球選手権東東京大会
☆2回戦(7/12)
日大豊山が5回コールド勝ち。成立学園が7回コールド勝ち。離島の八丈が勝利。正則学園が敗退。
◆第107回全国高等学校野球選手権西東京大会
☆2回戦(7/12)
駒大高が5回コールド勝ち。拓大一が7回コールド勝ち。国立が勝利。日大二、穎明館が敗退。
30712ジンギスカン&海鮮丼パーティー開催不能で悲しむヒマタク 2025/07/12 21:41 (ID:M2E1MDk)
>>30710
その様です。
ちなみに、ヒマタク家からいちばん近い高校が、東大阪大敬愛。
布施女子高校とか東大阪高校とかの校名で長らくの間女子校だったのが、いつの間にやら共学化されてた。最近の話や(後でちゃんと確認したら2006年から共学化)。
去年末の京都の高校女子駅伝は6位入賞やった。久保選手という飛び抜けた存在の2年生選手が居るってのは聞いてたけど、TV見てて全国6位とはびっくりしたわ。
空手の清水希容選手も、ここ出身。
30711ヒマなタクシードライバー 2025/07/12 21:35 (ID:M2E1MDk)
(ヒマスポ風に)◆第107回全国高等学校野球選手権神奈川大会
☆2回戦(7/12)
東海大相模、慶應義塾、立花学園がそれぞれ5回コールド勝ち。横浜隼人、日大高、横浜創学館がそれぞれ7回コールド勝ち。法政二が湘南工大付を下す。桐蔭学園が勝利。湘南、横浜栄がそれぞれ敗退。
◆第107回全国高等学校野球選手権山梨大会
☆1回戦(7/12)
富士学苑が5回コールド勝ち。帝京三が巨摩に6回コールド勝ち。日川が甲府一を、甲府工が日大明誠を、それぞれ下す。甲府商が敗退。
◆第107回全国高等学校野球選手権長野大会
☆3回戦(7/12)
東海大諏訪が6回コールド勝ち。上田西が7回コールド勝ち。長野俊英が高遠に7回コールド勝ち。長野日大が8回コールド勝ち。松本第一が長野商を、東京都市大塩尻が長野を、それぞれ下す。松本国際が勝利。飯山が敗退。
◆第107回全国高等学校野球選手権新潟大会
☆2回戦(7/12)
十日町が5回コールド勝ち。小千谷が7回コールド勝ち。村上桜ヶ丘が東京学館新潟を、長岡商が上越総合技術を、それぞれ下す。
◆第107回全国高等学校野球選手権富山大会
☆2回戦(7/12)
富山商が6回コールド勝ち。富山第一が富山東に6回コールド勝ち。桜井が7回コールド勝ち。新湊が石動を、富山北部が福岡を、不二越工が砺波を、高岡第一が氷見を、高岡商が高朋を、それぞれ下す。
30710北海の巨人 2025/07/12 21:25 (ID:NmM0ODk)
陸上女子800m日本記録保持者の久保凛さんの通う東大阪大敬愛は軟式野球部しかないんだな。
30709ヒマなタクシードライバー 2025/07/12 21:20 (ID:M2E1MDk)
◆第107回全国高等学校野球選手権石川大会
☆1回戦(7/12)
遊学館、小松がそれぞれ5回コールド勝ち。津幡が飯田に5回コールド勝ち。石川県工が7回コールド勝ち。金沢商が金沢桜丘を下す。輪島が勝利。
◆第107回全国高等学校野球選手権福井大会
☆1回戦(7/12)
金津が武生を下す。大野、三国がそれぞれ勝利。
◆第107回全国高等学校野球選手権静岡大会
☆2回戦(7/12)
浜名が5回コールド勝ち。清水東、磐田南がそれぞれ6回コールド勝ち。浜松商、聖隷クリストファーがそれぞれ7回コールド勝ち。藤枝明誠が8回コールド勝ち。富士宮西が浜松西を、市沼津が三島南を、御殿場西が浜松工を、それぞれ下す。韮山、掛川西、浜松湖北、島田樟誠がそれぞれ勝利。飛龍が敗退。
◆第107回全国高等学校野球選手権愛知大会
☆2回戦(7/12)
愛知黎明が7回コールド勝ち。愛産大三河が大府に7回コールド勝ち。愛工大名電が星城に8回コールド勝ち。愛知が東浦を、名城大付が栄徳を、それぞれ下す。明和、小牧南がそれぞれ勝利。
◆第107回全国高等学校野球選手権岐阜大会
☆1回戦(7/12)
岐阜工、大垣南がそれぞれ5回コールド勝ち。岐阜第一が7回コールド勝ち。大垣北、岐阜総合学園、帝京大可児がそれぞれ勝利。岐阜東が敗退。
◆第107回全国高等学校野球選手権三重大会
☆2回戦(7/12)
宇治山田商、津商がそれぞれ7回コールド勝ち。菰野が8回コールド勝ち。昴学園が春季東海王者の三重を倒す波乱。久居農林が伊勢工を、津田学園が白山を、それぞれ下す。
30708ヒマなタクシードライバー 2025/07/12 21:03 (ID:M2E1MDk)
◆第107回全国高等学校野球選手権滋賀大会
☆2回戦(7/12)
滋賀学園が高島に5回コールド勝ち。近江が8回コールド勝ち。北大津が草津を下す。膳所、水口東、比叡山がそれぞれ勝利。
◆第107回全国高等学校野球選手権京都大会
☆2回戦(7/12)
東山が5回コールド勝ち。山城が7回コールド勝ち。立命館が8回コールド勝ち。京都文教が大谷を下す。京都翔英が勝利。
◆第107回全国高等学校野球選手権奈良大会
☆1回戦(7/12)
畝傍が5回コールド勝ち。
☆2回戦(7/12)
郡山が7回コールド勝ち。
◆第107回全国高等学校野球選手権大阪大会
☆2回戦(7/12)
大阪桐蔭、近大付、星翔がそれぞれ5回コールド勝ち。東大阪大柏原が岸和田産に8回コールド勝ち。阪南大高が高津を、大商大高が清教学園を、箕面学園が大阪電通大高を、それぞれ下す。寝屋川、富田林、大体大浪商、大冠がそれぞれ勝利。
◆第107回全国高等学校野球選手権兵庫大会
☆2回戦(7/12)
神戸国際大付が加古川北を下す。報徳学園、彩星工科がそれぞれ勝利。鳴尾、姫路西、甲陽学院がそれぞれ敗退。
◆第107回全国高等学校野球選手権和歌山大会
☆1回戦(7/12)
耐久が紀央館を、星林が和歌山東を、それぞれ下す。日高中津が勝利。
30707ヒマなタクシードライバー 2025/07/12 20:50 (ID:M2E1MDk)
◆第107回全国高等学校野球選手権岡山大会
☆1回戦(7/12)
金光学園が5回コールド勝ち。岡山工が8回コールド勝ち。作陽学園が勝山を下す。岡山一宮が勝利。
◆第107回全国高等学校野球選手権広島大会
☆2回戦(7/12)
広陵、如水館がそれぞれ7回コールド勝ち。宮島工が8回コールド勝ち。広島工が福山工を下す。広島国泰寺、尾道、広島国際学院がそれぞれ勝利。
◆第107回全国高等学校野球選手権鳥取大会
☆1回戦(7/12)
倉吉北が5回コールド勝ち。八頭が勝利。
◆第107回全国高等学校野球選手権島根大会
☆2回戦(7/12)
大社が出雲西に、開星が益田に、それぞれ5回コールド勝ち。松江北が松江東に6回コールド勝ち。三刀屋が島根中央に7回コールド勝ち。益田東が矢上を下す。
◆第107回全国高等学校野球選手権山口大会
☆1回戦(7/12)
宇部鴻城が6回コールド勝ち。下関西、早鞆がそれぞれ7回コールド勝ち。光が岩国工を、周防大島が徳山を、下関工科が萩商工を、柳井学園が山口県桜ヶ丘を、それぞれ下す。岩国商、小野田工がそれぞれ勝利。
◆第107回全国高等学校野球選手権香川大会
☆1回戦(7/12)
英明が5回コールド勝ち。高松商が6回コールド勝ち。観音寺一が高松工芸を下す。四国学院大香川西が勝利。坂出が敗退。
30706ヒマなタクシードライバー 2025/07/12 20:37 (ID:M2E1MDk)
◆第107回全国高等学校野球選手権徳島大会
☆1回戦(7/12)
池田が徳島科技に5回コールド勝ち。
◆第107回全国高等学校野球選手権愛媛大会
☆1回戦(7/12)
今治北が7回コールド勝ち。川之石、宇和がそれぞれ勝利。今治南が敗退。
◆第107回全国高等学校野球選手権高知大会
☆1回戦(7/12)
土佐塾が安芸に8回コールド勝ち。高知国際が宿毛工を下す。
◆第107回全国高等学校野球選手権福岡大会
☆3回戦(7/12)
東筑紫学園が7回コールド勝ち。春日が明善に、飯塚が八幡に、それぞれ7回コールド勝ち。修猷館(しゅうゆうかん)が大牟田を下す。
◆第107回全国高等学校野球選手権佐賀大会
☆2回戦(7/12)
神埼が多久を下す。
☆3回戦(7/12)
有田工が唐津商を、佐賀農が早稲田佐賀を、それぞれ下す。
◆第107回全国高等学校野球選手権長崎大会
☆2回戦(7/12)
創成館が6回コールド勝ち。海星が清峰に7回コールド勝ち。長崎商が大崎を、波佐見が鎮西学院を、長崎日大が長崎総合科学大付を、それぞれ下す。壱岐が長崎南山と接戦の末、延長12回サヨナラ勝ち。
◆第107回全国高等学校野球選手権熊本大会
☆2回戦(7/12)
熊本西が7回コールド勝ち。専大熊本玉名が済々黌に、文徳が岱志に、それぞれ7回コールド勝ち。球磨工が8回コールド勝ち。
30705ヒマなタクシードライバー 2025/07/12 20:23 (ID:M2E1MDk)
◆第107回全国高等学校野球選手権大分大会
☆2回戦(7/12)
別府鶴見丘が別府翔青に、明豊が杵築に、それぞれ7回コールド勝ち。高田が大分鶴崎を下す。
◆第107回全国高等学校野球選手権宮崎大会
☆2回戦(7/12)
延岡学園が延岡商に8回コールド勝ち。U18日本代表候補、延岡学園の速球派右腕・藤川君は先発登板して7イニングを無失点投球。佐土原が宮崎第一を下す。
◆第107回全国高等学校野球選手権鹿児島大会
☆1回戦(7/12)
頴娃(えい)が種子島に7回コールド勝ち。れいめいが鹿児島城西を下す。出水商が勝利。
◆第107回全国高等学校野球選手権沖縄大会
☆準決勝(7/12)
沖縄尚学3ー1興南
*1回表に1点を先制された沖縄尚学でしたが6回裏に3点を挙げて逆転するとそのまま逃げきりました。興南の2年連続甲子園出場はならず。
エナジックスポーツ5ー3宜野座
*エナジックスポーツは1回表に3点を先制し3回表4回表に1点ずつ加えて計5得点。宜野座は6回裏に3点を挙げて詰め寄るも反撃はここまでに終わり逃げきられました。エナジックスポーツは2年連続の決勝進出、夏の甲子園初出場を目指します。
☆決勝(7/13)
沖縄尚学vsエナジックスポーツ
30704タコ 2025/07/12 17:59 (ID:ZTFhNjU)
2回戦
法政二vs湘南工大
初戦の金沢総合に全く良くなかった法政二
湘南工大に勝てるのかと思いました
ホーム等々力の声援、湘南工大にとっては初戦だったので難しかったと思います
横浜栄vs山手学院
横浜栄先発羽間投手よく頑張りましたが、反撃が遅すぎた
本多投手を今日観に行かなかったらもしかすると・・・
敗れはしましたが観れて良かった横浜商業戦の死球ダメージあったかな😢
大学か就職かわかりませんが野球を続けて頂きたい
湘南vs綾瀬
湘南高校、春の地区敗退から変わっていなかった残念、ただ綾瀬高校(公立)も強いです
慶應義塾vs慶應藤沢
異様の一言(笑)
慶應義塾1年生湯本選手投打に躍動
どっちが勝っても慶應をKO
(このダジャレは毎年の事なので気にしないで下さい😅)
厚木vs鎌倉
両校10回タイブレークのライト犠牲フライの明暗
厚木はライト定位置の犠牲フライで勝ち越し
鎌倉はライト前進守備、三走一度躊躇して本塁突っ込むも楽々アウト。あれはタッチアップしてはいけない
30703横路逸太 2025/07/12 17:51 (ID:NDE1NTk)
✻ 選手権大阪府大会
• 布施 1‐2 大体大浪商
大体大浪商は5回裏2点先取
布施は6回表に1点返すも、そのまま試合終了
惜しかった。
布施は大体大浪商 相手に良く頑張りました。
30702ジンギスカン&海鮮丼パーティー開催不能で悲しむヒマタク 2025/07/12 17:48 (ID:M2E1MDk)
>>30700
◇きわピン(きわめてピンポイントな)第107回全国高等学校野球選手権大阪大会情報
初戦突破を果たしていたヒマタク母校・布施が2回戦に臨みました。
☆2回戦(7/12)
大体大浪商2ー1布施
*大体大浪商は5回裏に3連打で2点を先行し6回表に1点を失いましたが、先発登板した最速130km台後半の速球派左腕・高原君が9イニング1失点で投げきり1点差で勝利を飾りました。
布施は先発登板した背番号「1」の左腕・宮垣君が8イニングを2失点でしのぎました。7回裏は一死1.2塁のピンチで相手の3番打者を二ゴロ併殺打に打ち取る等、粘りの投球で最後までマウンドを守りましたが及ばず。
惜しかったのは、布施8回表の攻撃。一死2塁の同点機で3番・大塚君が右翼へ安打性の打球を放つも右翼手が直接捕球、二塁に転送し飛び出していた二走が戻れず併殺でチャンス消滅…
まあでも、春4強の強豪私学を相手に本当によくやりました。お疲れさまでした。目標の「打倒私学」は、新チームに持ち越し。
30701タコ 2025/07/12 17:37 (ID:ZTFhNjU)
神奈川大会 2回戦
横浜翠嵐 5−3 松陽
横浜創学館 9−2 七里ガ浜
横浜隼人 9−0 神奈川大付
日大高 13−6 菅
湘南−綾瀬 4ー1
大師 14−0 足柄
横浜南陵 32−0 二宮
厚木北 11−1 霧が丘
東海大相模 12−0 横須賀工
法政二 3−2 湘南工大付
立花学園 27−0 県川崎
伊志田 4−3 綾瀬西
光陵 5−1 多摩
平塚翔風 8−1 湘南学園
磯子工 7−1 大和東相模向陽館
高浜 9−4 鶴見
厚木 4−3 鎌倉
桐蔭学園 8−1 茅ヶ崎北陵
新栄 10−0 横浜学園
慶應義塾 12−0 慶應藤沢
相模原中等 18−11 生田
山手学院 5−4 横浜栄
シード湘南工大初戦敗退
30700横路逸太 2025/07/12 17:02 (ID:NDE1NTk)
「ご」でなく「じ」にして「馴染がある、なし」にすべし。
⚠️マークが多いと「小さい文字」にされるようです。
布施は大体大浪商に4回迄 0‐0 と頑張っていたが、5回裏2点入れられた。
30699今夜はジンギスカン&海鮮丼パーティーを開催したいヒマタク 2025/07/12 14:43 (ID:M2E1MDk)
近年は地方の球場でも命名権を導入するケースが当たり前になってきました。
なので「!?」という様な名称の球場名を見聞きすることが増えました。
ヒマタクは昨夏 おふろCafeハレニワスタジアム ってのに「!?」となったのですが、今夏「!?」となったのが な⚠みの米屋ぴーちゃんフィールド大谷津 です。
ふたつとも関東の地方球場ということもあるのか、大阪人にはなかなかこういう情報が…
注:伏せ字は「ご」です。勝手に伏せ字にされました。わからないでもないんですけど、さすがにこれを伏せ字にされては… 一律に伏せ字ってのも考えもの。
30698今夜はジンギスカン&海鮮丼パーティーを開催したいヒマタク 2025/07/12 14:35 (ID:M2E1MDk)
>>30696
白山高校、序盤で2点先制してずっとリードを保っていたんですけどねぇ。地力の差、ということかと。
30697横路逸太 2025/07/12 14:32 (ID:ZmFkZDk)
長崎県
海星が昨選手権長崎県大会準優勝の清峰を破り16強進出
なんと海星が清峰に 8‐0 で7回コールド勝ち
30696北海の巨人 2025/07/12 14:12 (ID:NmM0ODk)
30695牛が超巨大まりもを阿寒湖に沈めてとっても嬉しいヒマタク 2025/07/12 11:53 (ID:M2E1MDk)
本日(7/12)午前中に発生した波乱
長野大会:本年春の県1位で北信越大会準優勝の長野商が松本第一に敗れる。松本第一も2024年秋季県1位で続いての北信越大会で1勝している実力校ですが。
三重大会:本年春の東海王者の三重が昴学園に敗れる。
島根大会:本年春の県1位で中国大会4強の矢上が益田東に敗れる。
なお三重大会では、本年春の東海大会準優勝・津田学園が白山戦。津田学園、1ー2とリードされて迎えた9回裏に2点を挙げ逆転サヨナラ勝ち。非常にきわどい試合でした。
30694牛が超巨大まりもを阿寒湖に沈めてとっても嬉しいヒマタク 2025/07/12 11:22 (ID:M2E1MDk)
本日(7/12)はなんと😱 全49の地方大会で試合が行われます。
今夜のヒマスポ社はきっと🌀🌀🌀
30693北海の巨人 2025/07/12 06:11 (ID:NmM0ODk)
>>30691
タコさん、コメありがとう。
昨日は大麻(おおあさ)、札新川と公立が強豪私立相手に健闘しましたね。
駒苫は、以前のような圧倒的王者感はなくなりつつあります。しかし、伊藤大海や若林楽人のようなプロを輩出してるのでよくわからん…という感じです。
第一は最近地区で強豪校と同じブロックになる不運もありますね。
30692横路逸太 2025/07/12 01:01 (ID:NDE1NTk)
高野連発表
来春行われる第98回選抜大会について、出場校を例年通り32校と発表しました。
一般選考 29、
21世紀枠 2、
神宮大会枠 1。
一般選考の内訳は
北海道 1
東北 3、
関東・東京 6、
東海 3、
北信越 2、
近畿 6、
中国 2、
四国 2、
九州 4
30691タコ 2025/07/11 23:24 (ID:ZTFhNjU)
>>30681
駒大苫小牧苦戦してますね
大麻健闘。(あの名前ではないと思いますが)
それよりも最近の札幌第一はどうしたことか・・・