過去ログ倉庫

スポンサーリンク

シャイニング長万部
むむむ、今日は各打者に打席での粘りが無いんだが。
好球必打とか早打ちの指示出てるのかな。
返信する(No.4297)
バスケ編集削除⚽サッカー掲示板

名無しさん
二回から投手代えた方がいいな。
返信する(No.4296)
バスケ編集削除⚽サッカー掲示板

名無しさん
堀は緩急がない。ストレートは棒球。中村に対する球も危ないなあ。球筋が綺麗なのが打たれる原因なんだよ。
返信する(No.4295)
バスケ編集削除⚽サッカー掲示板

名無しさん
堀の立ち上がりみたが、緩急がないだけに一巡目までが限度だろう。
返信する(No.4294)
バスケ編集削除⚽サッカー掲示板

名無しさん
ポップ中田健在。
返信する(No.4293)
バスケ編集削除⚽サッカー掲示板

大阪の日ハムファンSHO
最近強すぎて 怖い
返信する(No.4292)
バスケ編集削除⚽サッカー掲示板

名無しさん
堀は大量失点癖があるからな。ボールの質をあげないとかなり厳しい。北浦にも同じ事が言える。昨日は初対戦の優位さで抑えただけだ。
返信する(No.4291)
バスケ編集削除⚽サッカー掲示板

名無しさん
今日の先発堀。なぜ出すかな。ホークスと0.5ゲーム差でホークスが負けてハムか勝てばハムが首位。こんな大事な試合に。前の登板の時に8失点、だからってリベンジか。十亀みたいになるぞ。
返信する(No.4289)
バスケ編集削除⚽サッカー掲示板

サイクル凡打
0.5差か、しかし周りが言うほど強いという実感はないんだよね。
確かに連勝はしているが投手力で勝って来た訳でもなければ、打撃で勝って来た訳でもない。
更に言えば足を絡めて勝って来た訳でもないし、周りが勝手に調子を落としてたり状態が上がって来ないチームが多い中、安定して戦ってたらこの位置にいました的な感じ。

強いて言うなら「繋ぐ意識」が今の強さの特徴なのかな。
打線の中で次の打者へと繋ぐ意識、走塁でも後ろへ繋ぎ易くなるため常に先の塁へ。
投手も継投という「繋ぐ意識」が結果的に組織で一丸となれているのかな。

この勢いを大事にしたいね。
返信する(No.4288)
バスケ編集削除⚽サッカー掲示板

スポンサーリンク

前へ次へ
🔙TOPに戻る