過去ログ倉庫
>>623116
なかなか興味深い話しですね
猛獣のよつな動物出来って事なんでしょうか
暴力とは?言葉の暴力もあるし、手を出す事なんでしょうかねー
知能とは?いろんな種類があるけど、、、
飲酒はあまりしないから、これ以上脳は小さくならないかな
考えていると面白いが、知能が低いので考えるのを諦めました
ディッカーソン
YouTubeの切り抜き動画を見ると中々アグレッシブな守備をするな。
前に積極的に出て取ったり、横にダイビングとか。
肩は不明だが球際には強そうだ。
190センチ104キロの体格って事もありお世辞にも軽快とは言えないが
アキーノより柔軟でアグレッシブな守備をする。
ディック、大将(中田翔)、たかし(細川)
来季はこの3人がセリーグを賑やかにするだろう。
>>623123
なるほど
です、です、です
イメキャラだったんで☺️
ともすけ却下な
先発: 大野、柳、橋宏、小笠原、涌井、バウアー、梅津、松原 なかなかの布陣
中継ぎ陣: 福、祖父江、福谷らが頼りなく心許ない
抑え: Lマルティネス盤石
打線: 大島、岡林、中田、ポランコ、細川、上林、石川、木下
ビシエド放出の資金でバウアーかポランコ獲りたい
これで監督がアレでも、阪神の連覇防げる^ ^
>>623122
そのハンネ勘弁してもらえませんか🙏🙏🙏
声優さんファンなんで🙏🙏🙏
ともすけまだハンネ付けんのか
ペテルギウス.ロマネコンティどや
べじゃなくぺな
君にプレゼントする
出没回数多いのハンネなしは
怠惰ですあなた
酒は美味いし頭キレッキレになる
私みたいに😋
岡林遊撃論に大賛成です!😀 ここ2~3年、試合前の練習を含めて見ても肩足守備範囲O K!慣れればもっと上手くなる!
強いチームには必ず、ほぼ全試合出場出来る遊撃手がいる。ここが決まれば他ポジは自然と決まるものです。
打順で4番が決まれば他は自然と決まるのと同じ! 石井琢朗の様な遊撃手になると思います。😀
セカンは、村松カリステ田中、新人の激戦区!センターは、ブライト上林カリステの争いか併用!
チーム力が格段に向上する可能性大! 「 1番ショート岡林」の固定!これが中日が強くなる第一歩だと思う!
やくざの大親分が普通に接すると分別わきまえた良い人に見えたりすることもあるようだ。
ベテランの加入に期待するのはグラウンド内での成績だけでなく、若手の成長を促すアドバイスの面やチームを引っ張るキャプテンシーという部分も大きい。
今までの中日野手にはリーダーシップを取る存在がいなかったから、中田にはそういう役割も求められているだろう。
本人もきっとチームをまとめる存在になろうと心して移籍してくると期待している。
私は中田の成績にそれほど大きな期待は掛けていない。むしろ中田がいることで若手に与える影響が良い方に働くことを期待する。
何事もやってみなければ分からない。まずは見守ろう。
>>623118
返信ありがとう。人に絡むのが好きですね。知能が低ければ何事も成功する可能性が低くなるのは当たり前です。😌犯罪率はオマケです。
>>623116
犯罪率と野球人としての成功って関係あるの?
データ派としては今回無謀な展開なんじゃない?
ホームランの期待度+
相手に与える威圧感 MAXスタメン
1 6岡林 ショートだけは動きのいい岡林起用
2 8上林誠知
3 7ディック
4 3中田翔
5 9細川
6 5鵜飼
7 4石川 福永
8 2石橋
9投手
石川はセカンド無理か?
2遊間岡林、石川
サード鵜飼
かなり強力な打線の完成だ。
2遊間、2遊間がいない、どうしよう〜
そんなん言うなら岡林、石川の2遊間でいいんちゃうんかい?
岡林ショート 出来るイメージ
石川セカンド 慣れれば出来るイメージ
石川が駄目なら福永や。パンチ力あるし。
打撃力半端無いスタメンをやろうと思えば出来るんじゃないか!?笑
◎暴力と知能
暴力と知能の間に因果関係が認められている
知能が低い人ほど暴力的な傾向にある。また、知能が低くなるほど犯罪率も高い事が分かっている。したがって、暴力的な選手は大成しない事が予想されます。
◎飲酒習慣と知能
飲酒習慣と知能の間に因果関係が認められている。知能が低い人ほど飲酒の傾向が強い。飲酒によって脳が萎縮する部分もあるかもしれない。大谷のように中日の選手にも飲酒を極力控える事を望みたい。
つまり、知能の低い人は暴力に寛容で飲酒にも寛容であるということです。したがって、飲酒習慣を持っている人は暴力に寛容な傾向にあるとも言えます。
ビシエドはまだまだ頑張って欲しいよねー。
まだまだ老け込むような年じゃないし、日本人枠っていうメリットもある。
カムバック!スーパービシエド!
ビシエドは来日して脱臼したぐらいで大きな怪我をした事がない。又、MLBで500本、NPBで1000本も安打してる超優良選手。まだまだ走れるし本職の外野手として来季は先発で出て欲しい。そう思う人は少数派であろうがずっとドラゴンズを支えてくれた選手であり、2013のキャリアワーストだけを見て判断はどうかと思う。春のキャンプでビシエドが外野守備練習を行って入れば使うという監督の意思だろうし、オープン戦で殆んど使わないなら代打要因であろう。できればドラゴンズでキャリアを終了して欲しい。ティカーソンはアキーノよりは三振が少ないだろうが守備指標UZRがマイナスで決して上手くはない。過度な期待は禁物。私は来季もビシエドが普通にゲームに出て活躍する光景が見たい。40歳超えてもレフトを守ってた和田コーチを考えれば全然あると思う。個人的な願望ですので悪しからず。
🔙TOPに戻る