過去ログ倉庫

スポンサーリンク

307615名無しさん 
ゲンダイ「落合は雑音、いまの横浜はラミレスの負の遺産」
立浪和義監督(52)は就任直後に「根尾の肩を生かすため」と外野専念指令を出したが、開幕後の4月になってから遊撃への再コンバートを指示。かと思えば、敗戦処理で2試合に投げさせる二刀流起用だ。

 これに苦言を呈したのが、元中日監督の落合博満氏(68)。
29日のサンデーモーニング(TBS系)の「週間御意見番」に出演し、「どうなんですかねえ……。どっちつかずになっちゃうんじゃないですか」と、話すや、複数のネット記事でも報じられた。

 立浪監督にしても、右往左往している現状では何を言われても仕方ないのだが、ある球団OBは「よりによって、犬猿の仲といわれる落合さんの発言ですからね」と、こう言う。
落合氏は中日監督時代に4度のリーグ優勝に導き、中日のことを熟知している。
根尾の起用法など、チームのことをアレコレ言われたら、その発言に中日ファンは良くも悪くも反応するはずだ。

 立浪監督は、「頼むから黙っていてくれ」と思っているのではないか。
立浪監督は古い考えに負けないで根尾と二刀流の道を歩んでほしい。😊
💬編集削除PR:⚽Jリーグの日🕐

307614名無しさん 
優遇だの、冷遇だの監督でもコーチでもない人がど〜のこ〜の言ってもなんの説得力もない。
結局のところ選手をよく見ている監督やコーチで決めればそれで良くないか?
一軍に呼ばれないのはその程度、スタメンで使われないのもその程度。
質を含めたしっかりとした練習やトレーニングや管理ができてないから結局のところ一流になれない。
ちゃんとやってるから一流になれる。
そんなものでないのかな。
💬編集削除PR:⚽Jリーグの日🕐

307613ゆうしゅ◆Yk909joW1w 
>>307611

YouTuberをやめたら連敗止まる。
片岡‼️ええ加減にせえよ‼️
💬編集削除PR:⚽Jリーグの日🕐

307612ゆうしゅ◆Yk909joW1w 
明日の千葉ロッテマリンスタジアムは強風っぽい。雨も降るような予報。

今までの交流戦は全てドーム。バンテリンと京セラ。日ハムとは札幌なのでいいけど、屋外球場しかも強風だとロッテに地の利があるからやや不利かな。

でも安心して‼️
中日には雨男と風男がいるから‼️
💬編集削除PR:⚽Jリーグの日🕐

307611名無しさん 
2軍はいつ連敗が止まるのでしょうか?
💬編集削除PR:⚽Jリーグの日🕐

スポンサーリンク

307610落合信者 
今日は野球もないから、ともすけさんネタに便乗しよ
ネタにするな!って言われそう

ともすけさん以前に比べ穏やかになってるよ
データはもちろん、自分の考えも投稿するようになり
どのような考え方なのか理解し易くなってます
個人的見解です。コレすごい変化

何しろ、名無しで好き勝手言うより親しみやすいではありませんか

私も争い事を楽しんで見ています
個人的見解です
💬編集削除PR:⚽Jリーグの日🕐

307609中日ファンは修験者 
>>307607
全くではないけど、そういう野球の深みを語り合いたいという人より、誰それの個人ファンか、日頃のストレスを不調選手や凡プレーを叩くことで発散したい人の方が多いとは思います。
どこかに前者の人が集まる穏やかな板を知りませんか?
💬編集削除PR:⚽Jリーグの日🕐

307608743 
>>307603
心理学的にそうやな。知らんけどw
💬編集削除PR:⚽Jリーグの日🕐

307607永世中日ファン 
考えてみれば,この掲示板でOPSとか誰を使ってとか,ここはバントだとかエンドランだとか戦術的な投稿をしても全く無意味だなwww
💬編集削除PR:⚽Jリーグの日🕐

307606名無しさん 
前はサッカーは代表戦はみてたけど、いつのまにかすっかり興味無くなっちまったなぁ
昔より強そうだし海外で活躍してるスター選手も多そう?なのになんでだろか
💬編集削除PR:⚽Jリーグの日🕐

スポンサーリンク

307605名無しさん 
中日が強くて首位だったら、個の掲示板での自己顕示による、論争も無いよな(笑)中日ドラゴンズ頑張れ!
💬編集削除PR:⚽Jリーグの日🕐

307603名無しさん 
>>307587自分が優位に立って投稿しとると思っとる人なんですよ。人がムキになるのが楽しいんやって。だいぶ痛いですよね。で、それをご丁寧にわざわざ投稿してしまうという始末。
自分がムキになってますよって言っとるみたいなもんやで。
💬編集削除PR:⚽Jリーグの日🕐

307602永世中日ファン 
>>307600

私も学生時代,軟式野球同好会で主将(兼監督)をやってました。
当然,同好会なのでプロとは役割も使命も全く異なることをあらかじめ断っておきます。
(だからプロはこうだとか,反論はしないでください。あくまで私の経験談なので)

私は,練習にくるやつ(授業で来ない,バイトで来ないなど理由は様々)や,試合当日早く球場にくるやつを優先的に使っていた。
だからといって負けてもいいとか,そんなことは一切考えなかった。やはり勝ちたかった。
でも,努力には報いたかった。

一所懸命やってる/やってないは,成績だけでは判断できず,実績十分でもサボるやつを使いたくなかった。

その考えが浸透してか,レギュラークラスのやつが毎試合早く来るようになり,しかも練習もしっかりやるようになって結果として春秋連続優勝した。
相乗効果っていうのは加速するから大きいと思う。

実力的に最善という選手を起用することも重要。
でも,立浪監督も組織をどうやって動かすのが一番いいのか,ってことを考えているとは思うのだけど。
💬編集削除PR:⚽Jリーグの日🕐

307601あかさ 
>>307591
それに関しては異論ばかりではないです。
福留なんて一軍におることが疑問でしかないし、これには腹さえ立つ。
大島に関しては万全じゃないなら慌てて使って欲しくなかったくらいだし、そのために好調強打者アリエルが数試合連続で外れるのは私もどうかと思う。
ただ守りから崩れたくないという考えも私はわからなくはない。そこは野球感の違いもあると思いますが。

OPSは打率低いけど実はチームに貢献してる奴がいる、ってのがわかるようになった良い指標だと思うけど、じゃあ打率は残してるけどOPS高くないから大島が並みの選手(以前言ってました)って言い切るのは何か納得が行かない。
貴方の岡林への言い草もそう聞き取れる感じ(そうじゃないのかも知れんけど)が私を含め皆さんの鼻につくのはあると思う。
💬編集削除PR:⚽Jリーグの日🕐

307600名無しさん 
ほんの少しチームプレーの監督をした私なりの感想
勝つためのチーム、メンバーづくりこそが監督の一番の仕事
勝負ごとだから負けることは必ずある
その中でいかに多く負けないチームを作るかを考える
実力主義だけでは必ずしも勝てない
調子がいい選手を使う
長期的にみて経験を積ませるために使う
相乗効果を生ませるためにベテランを使う
いつも真面目に練習を黙々やっている選手を使う
相手チームの相性の良い選手を使う
チームの大黒柱は不調でも使う
一定数の固定したメンバーを使う
まだまだいろいろあったが、こうすることでチームの勝利が多くなりチームの一体感ができた。
人間は機械ではない。体調が悪い時もあるし、気分が落ち込むことがある。チームの力とは選手一人一人の状態を見極めながら誰をどこで使うかという監督の判断力そのものだと思う。
立浪監督は日々勝利と選手のことを考えて闘っている。負けることや腑に落ちないこともあるだろう。

 真のドラファンはそれを見守り応援することだと思う 。
💬編集削除PR:⚽Jリーグの日🕐

スポンサーリンク

307599名無しさん 
実績の無い若手には未知数の魅力があり、実績の有る選手には其なりの安定感がある。後は首脳陣各々が提言し監督が決める。ただ、それだけ。選手優遇起用云々は千差万別。ファン各々の様々な捉え方があって良いだろう。
💬編集削除PR:⚽Jリーグの日🕐

307598永世中日ファン 
>>307594

今年はないですね。去年はあったけど。

京セラドームでのオリックス戦は,アリエル×2,郡司×1。
パの本拠地は今んとこ,このオリックス戦だけなので。
💬編集削除PR:⚽Jリーグの日🕐

307597ともすけ 
>>307594 ご指摘ありがとうございます。失礼しました。DHは郡司選手でしたね。
💬編集削除PR:⚽Jリーグの日🕐

307596オレ竜落合竜 
まずは岡林を1番バッターとして育てたいですね!2番バッターは長距離バッターがイイネ?まだまだですが福元あたりかな?
💬編集削除PR:⚽Jリーグの日🕐

307595永世中日ファン 
>>307591

優遇してる/してないの答えは永遠に出ないしょう。
考え方の違いなのでどうしようもないでしょう。

優遇してると思う人もいれば,優遇ではないと思う人もいる。そんだけ。
こうこう,こうだから優遇してるじゃん! と言っても,
いや,こうこう,こうだから優遇ではないって!
と言い返されておしまい。どっちが正しいとかはない(と思う)。
💬編集削除PR:⚽Jリーグの日🕐

307594743 
>>307591
DHで福留起用したことなんかあったっけ?
💬編集削除PR:⚽Jリーグの日🕐

307592名無しさん 
>>307591

相手投手との相性、球場との相性、ロースコアを予測して守備力重視とか……まあ、色んな観点でオーダーを決めてると思いますよ。
💬編集削除PR:⚽Jリーグの日🕐

307591ともすけ 
>>307589 反論で失礼します。チームで最も打撃成績が良いアリエル選手をベンチに置いて、外野を岡林、大島、鵜飼選手で固めた試合が何試合かありました。また、その上にDHで福留選手を起用した試合もありました。これらは明らかな実力主義ではない一部の選手の優遇措置だと思います。どこか違いますか?
💬編集削除PR:⚽Jリーグの日🕐

307590ドラ太郎 
ロッテ戦は裏ローテ 
しかも異様を呈する千葉マリン
ここは1勝できればよしとしないとあかんかな
千葉なんで四街道出身の石橋とか市原市出身の郡司使ってみる手もあるかも
💬編集削除PR:⚽Jリーグの日🕐

307589あかさ 
>>307584
なにも若いから無理に起用している訳じゃないと思うけど。
落合時代のように盤石なら私は別に若手を使えとも思わない。別に皆さん若手が好きでベテランが嫌いって訳じゃないと思いますよ。
さんざん経験を積んだはずの中堅ベテランが際立って別格でもない今の中日では普通に戦力でしょ。

💬編集削除PR:⚽Jリーグの日🕐

307588ぎこちゃん 
>>307584
お疲れ様です
ドラフト会議発足から約60年、毎年約100名が入団したとして、6000名が入団。絶対数からすれば、30歳ころから活躍したスター選手はほんのひとにぎりだと思いますよ。調べても数えるぐらいです。

つまり、20代でも活躍できる選手は一握りであり、その中でも30代で活躍できる選手はまた一握り。

もちろん一軍が育成の場でないという意見は、全く否定はしませんが二軍と一軍の投手のレベルは全然違います。
💬編集削除PR:⚽Jリーグの日🕐

307587名無しさん 
>>307580
まあ、自身も反響があると面白いので半分は楽しんでいます。心理学的にはムキになるということは、内心はそれだけ痛いところをつかれていると感じているということなんです。

自分からアンカー出して絡んでるじゃん(笑)
誰も求めてないのに(笑)
IQ60ある大人のすることか?(笑)
💬編集削除PR:⚽Jリーグの日🕐

307586ともすけ 
>>307583 そうですね。仰るとおりです。岡林選手に代わる選手が今のところいないので起用はしょうがないと思います。岡林選手を絶対に引っ込めてほしいとは思っていません。ただ大島選手を起用するなら引っ込めてほしいです。OPSの低い打者は外野に2人も要らないと思います
💬編集削除PR:⚽Jリーグの日🕐

307585ドラゴンウェーブ(竜浪) 
対ロッテ 石川×小笠原
石川は佐々木より防御率いいんだな 1.71率
パリーグ全体でも2位 ヤクルト1失点 広島0失点
セリーグにも通用してる DHのパリーグで1点台はすごいね
でもホームのZOZOマリンでは2.48はいい傾向
田中 山本 岸にも勝てたからイケるイケる
勝てば借金1広島次第だが同3位もあり得る
3連勝めざせ がんばれ慎之介
💬編集削除PR:⚽Jリーグの日🕐

307584ともすけ 
>>307581 お疲れ様です。30才頃から突然、覚醒して活躍した選手も多数います。また、若い頃に育成として散々起用されても全くモノにならなかった選手も多数います。チームにとって、若いからといって無理に起用することは全くプラスにはならないです。実力があるものを起用すべきです。

「1軍起用=育成」は昔ながらの誤った認識です
送りバント、エンドランと同様の野球界の非合理的な悪しき伝統だと思います。
💬編集削除PR:⚽Jリーグの日🕐

307583中日ファンは修験者 
>>307580
最近、論調が変わったのはそういうことですか。
ところで、、
ともすけさんは以前、下位に座るなら岡林先発も解るとも述べておられました。
といっても、大島を負傷させられた今、中日の一軍に1、2番に相応しい選手が岡林以外に見当たらないと、私は思うのです。
大島離脱、連敗を経験して、岡林の意識や責任感は以前よりかなり高まったのではないかと感じます。
岡林は当分このままでいいと思うんですがね。
💬編集削除PR:⚽Jリーグの日🕐

307582ともすけ 
>>307579 そうですね。岡林選手にもっと頑張ってもらいたいですね。そうすれば中日ももっと上位にいくだろうから、うれしいです。
💬編集削除PR:⚽Jリーグの日🕐

307581ぎこちゃん 
NPBが2020年に発表しているプロ野球選手戦力外・退団平均年齢は28.1歳

つまりこの年齢までにある程度活躍しないと首切られる世界だよってことね

だから20歳の選手と28歳の選手は求められるものが違うんだよ

公務員みたいに終身雇用が約束されてるわけではないから、プロ野球界では歳を重ねている選手はミスは若手より少ないのは当たり前の世界だし、ファンの見方も勿論違うよね

受売りで投稿するのであれば、NPBの歴史や、ファン層の心理解釈などをもっと考慮すべきではないかな。

が、個人的な見解なので楽しんで絡んでるのであればこれ以上は言うまいm(__)m
💬編集削除PR:⚽Jリーグの日🕐

307580ともすけ 
>>307570 お疲れ様です。修験者さんはいつも大人ですね。他の方と違い俯瞰してみられてます。ありがとうございます。しかし、京田、高橋周平、ビシエド選手等はどれだけボロクソに言ってもよくて、岡林選手等の数値を少し指摘するだけで、反発があるのは公正な掲示板とは言えないと思います。

まあ、自身も反響があると面白いので半分は楽しんでいます。心理学的にはムキになるということは、内心はそれだけ痛いところをつかれていると感じているということなんです。
💬編集削除PR:⚽Jリーグの日🕐

307579永世中日ファン 
連続投稿ゴメン

岡林は6月(まだ5試合)のOPSが.762

ファンとしてはこの調子で数字をあげて,ともすけさんをギャフンと言わしてほしいものだ笑
💬編集削除PR:⚽Jリーグの日🕐

307578永世中日ファン 
ちなみに私は,監督が特定の選手を優遇しているとか冷遇しているとは全く思わない。
起用や采配に疑問に思うこともあるが,それは指揮官が最善策だと考えていることなので。

根尾ファンに怒られるかもだけど,代打起用しても粘ることもなく三振して帰ってくる。
これだとやはり”根尾はやはり打てないな”ということで起用されないだけかと。

岡林に関しては,ともすけさん指摘の通り,出塁率や長打がモノ足らず,その合計指標であるOPSが低い。
.600程度では各チームのレギュラーと比較しても最低レベルであることも確か。
でも開幕当初は良く打ったし,その意味でチャンスをモノにしたともいえる。ここが根尾と異なる点。

💬編集削除PR:⚽Jリーグの日🕐

307577永世中日ファン 
>>307576

補足。

今までのともすけさんの投稿を見ると,岡林選手の言及が多いので。
💬編集削除PR:⚽Jリーグの日🕐

307576永世中日ファン 
>>307567

ともすけさん。
立浪監督は,特に岡林選手を優遇してるとお思いでしょうか?
💬編集削除PR:⚽Jリーグの日🕐

307575名無しさん 
とりあえず、借金を無くそう!
夏以降にターボを効かせて走ってください。
選手諸君。
💬編集削除PR:⚽Jリーグの日🕐

307572名無しさん 
>>307541
本質が理解できて無さそうですね。
ちなみに伸び代の意味が解らなければググって下さい。
💬編集削除PR:⚽Jリーグの日🕐

307571名無しさん 
>>307546一般社会とプロ野球の世界って一緒なん?プロの世界経験した事あるような物言いやけど。経験してないなら比べるなよ二度と。
💬編集削除PR:⚽Jリーグの日🕐

307570中日ファンは修験者 
ともすけさんの、選手を好き嫌いや年齢で色眼鏡で見ることへの批判、一軍は育成の場ではないという意見は私も共感します。
ただ個人名を挙げて何度も起用反対を主張されたら、その選手のファンが良い気がしないのは当然です。
フラットな目で物を観られるともすけさんなら、そういう部分にもきっと気が行くはず。
常連の持論は皆んな既に解っているという前提で投稿内容を考えるようにすれば、重複を避け、要らぬ争いを防げるように思うのですが。
💬編集削除PR:⚽Jリーグの日🕐

307569ああ 
高松、走塁は良いけど盗塁だとアウトのシーン多い
💬編集削除PR:⚽Jリーグの日🕐

307568トマト16 
とうとうドラゴンズに文春砲が来ましたね
💬編集削除PR:⚽Jリーグの日🕐

307567ともすけ 
>>307565 返信ありがとうございます。実績が関係ないのは当然のことです。どうして実績がない選手が手加減や優遇されることにつながるのでしょうか。実績がないから、多少打たなくてもいいとか、打たれてもしょうがないという理屈にはならないと思います。

仕事でも3年目はミスしてもいい、10年目の人はミスが許されないということはないです。逆に若い人の方が経験がなくても、体力があったり、記憶力が良かったりで有利な部分もあります。同じ土俵で同じように戦っていながら、ここの掲示板の人たちのように年齢で酷く差別するのはおかしいと思います。
💬編集削除PR:⚽Jリーグの日🕐

307566中日ファンは修験者 
投手根尾の件は根尾も承諾していることなら、他人が口出しすることじゃないんじゃないの?

監督は選手としての実績も十分あるし、思い付きで人の人生を弄り回すようなタイプではないと見える。
根尾本人は既に成人、プロ生活も4年目。
これまでの野球人生で挫折も喜びも得ただろうし、考えること、感じたことも多いだろう。
そんな彼の決断に至るまでの判断材料が、素人の考えることより軽い訳がない。

こういうことを書くのはもう何回めだろう。そもそも蒸し返す奴自身は、毎度毎度嫌にならないのだろうか??
💬編集削除PR:⚽Jリーグの日🕐

307565名無しさん 
>>307546
ともすけさん、プロ野球選手の若手を社会に例え新人と表現しただけですよ。物事100対0はないので、世の中で経験に劣る人を経験豊かな人より厳しく見る状況もあるかもしれません。
ちなみに高校、大学の実績はプロでは一切関係ないと考えます。甲子園の優勝経験があろうとプロでは一切関係ありません。
ちなみに私も小学生から野球をやりスカウトも受けましたが、ここでは自分自身をど素人と言ってます。
💬編集削除PR:⚽Jリーグの日🕐

307564ドラゴンウェーブ(竜浪) 
投手根尾、個人的には悪くないんじゃない
吉見は絶賛 山本昌は反対で賛否両論あるけど
立浪監督、落合コーチの目線は投手の方がイケる判断だろう
セリーグは投手が打席に立てるから、今までの打撃練習も無駄にならない
ピンチにはライトへ回って 左の福を挟んでまた投手に戻る
とか変則技もできるし、おもしろい やってきたことが無駄にならない
現実は甘くないだろうけど、22歳の若さなら時間もある
球史にもあまり例のないコンバートだけに面白い
おもしろ過ぎる立浪監督 これまた楽しみ   
💬編集削除PR:⚽Jリーグの日🕐

307563ともすけ 
>>307559 返信ありがとうございます。通勤途中の僅か20〜30分の投稿で時間ありすぎですか。投稿すればするほどスマホ入力は速くなります。いい訓練になるかもしれない。
💬編集削除PR:⚽Jリーグの日🕐

307562永世中日ファン 
>>307560

本日の中日スポーツにもその記事が載っていました。
大西コーチは

「五分五分なら行かせる」
「アウトになったら俺が監督に謝ればいいだけの話」

と。カッコいいですわ。
💬編集削除PR:⚽Jリーグの日🕐

スポンサーリンク

前へ次へ
🔙TOPに戻る