モッカとゲーリー (ID:NjJjZjc)
試合が無いので平和かなと思って覗いてみたら、ドラゴンズファンの熱意はタイガース、カープと三つ巴で間違いなくAクラスです!
監督にも選手にも、ファンのこの熱さを見てもらいたいです。

どんな競技でも、負けた責任が監督に行くのは必然ですよね。負ければ大きく批判され、勝っても少ししか称賛されない辛い役回りですね。
Jリーグは降格があるので更にシビアで、サッカーに比べればプロ野球の監督はまだ甘い方かなと思います。

勝った試合まで難癖つけるのは野暮ですが、おかしな采配をして負けたのなら批判されて当然だと考えます。
藤浪投手対策にしても、止むを得ず左打者を並べたのは仕方がないこと。問題は右の主力を下げても勝てる野球をし切れなかった事。

できるだけ早く右打者を使えるよう、いかに藤浪投手を苦しめて早期降板させるかが鍵なのに、打順もお座なりだったし、徹底した四球狙いで苦しめる等の策も見られなかった。
結局7回まで投げさせてしまい、9回に至ってはブライトも出さずに無抵抗の白旗。

また、作戦に関する重要な事なのに試合前から左打者メインで行くなどと公言するのもおかしいて。
味方にさえ慎重に扱わねばならない機密事項を、戦う前からベラベラと敵に漏らす指揮官がどこにいますか。
昔は偵察メンバーを使ったくらいオーダーは重要でしょ。

再三のチャンスで決められなかった選手も確かに情けない。しかし、ベンチが必死の最善策で負けたなら悔しいながらも納得できますけど、「だって藤浪投手なんだから右打者を出せないんだもん、勝てなくても仕方ないじゃーん」的な態度がどこか感じられるからファンも腹が立つんですよ。

井上監督は人の良さが素晴らしいですが勝負師としては甘いポイントになり、敵にそこを付け込まれている感じなので、もう少しガードを固く引き締めて貰いたいと思います。
返信する(No.918822)
バスケ編集削除⚽サッカー掲示板

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る
キャンセル
違反報告