中日ドラゴンズ掲示板
17230251アクセス
投稿:421797回
現在:21人閲覧中
#公式リンク
#試合データ
#春季キャンプガイド
#選手別掲示板
✏ 投稿
🔍 検索
📹 動画
🔽 下
スポンサーリンク
421797
ゆうしゅ
2023/02/07 19:56 (ID:ZDc0OWV)
例えば宮崎と岡林が1厘レベルで首位打者を争ったとして、岡林が打って首位打者獲ったらファンとしてめちゃくちゃ嬉しいけど。
岡林をビシエドに置き換えてもいいよ。
「いや、岡林は今打ったけど単打だしOPSは700しかない。能力低い!」なんて思うなら野球見ない方がいいし、見ててもつまらんでしょ。
結果数値だけ眺めてニヤニヤしてればいいと思うよ。
いいね
4
編集
削除
PR:Bリーグ掲示板
421796
名無しさん
2023/02/07 19:56 (ID:NTg3YTM)
野球はチームスポーツですからね。誰かが打っても勝たなー意味無い。でも打てば個人の評価が上がるぐらいかな。
投手を含めた守備、走塁、打撃全部ひっくるめていかに相手より一点を奪ったもんが勝ち。
143試合6チームの中で1試合でも多く勝ったチームが勝利の美酒に酔いしれる。(ビールかけ。アナウンサーにかけたり笑)
奥が深いね。一勝の積み重ねだもん。長いなー143試合。
いいね
1
編集
削除
PR:Bリーグ掲示板
421795
趙雲子龍
2023/02/07 19:52 (ID:YjJiNzk)
ともすけの言うことはもっともな点も多い
…が何故に嫌いな岡林のWARは否定する?
そこを褒めてたら俺もあんたに共感してたわ。
器が小さいのを節々に露呈してるのよ自ら。
いいね
4
編集
削除
PR:Bリーグ掲示板
421794
修験者
2023/02/07 19:51 (ID:YzM2ZTI)
和田さんがOPSやバレルゾーンを持ち出して指導していることはすごくいい事だと思う。
私はそれらを否定してるわけではない。
従来の考え方やトレーニング方法を否定したり、野球の観方や指導法、采配が是正されるべきと言い切ることに抵抗があるだけ。
そんな方向性は野球に関わる業界人やファン全員が強要されることじゃない。
多様性を認めるのであれば、是正されるべき!ことでも何でもないはず。
いいね
7
編集
削除
PR:Bリーグ掲示板
421793
ゆうしゅ
2023/02/07 19:43 (ID:ZDc0OWV)
「能力によって公正に評価されるべき」は、まったくその通りだと思う。
その能力=OPSってのがちょい疑問なだけ。OPS自体に嫌悪感は全くないんだけどね。
OPSってどちらかというとポテンシャルで、それよりアウトプットで評価すべきと思うのですが。
いいね
5
編集
削除
PR:Bリーグ掲示板
421792
修験者
2023/02/07 19:39 (ID:YzM2ZTI)
>>421789
捉え方が極端ですね。
否定してなんかいないことが解りませんか?
否定してるんじゃなく、言い合いを好んでないのです。
いいね
7
編集
削除
PR:Bリーグ掲示板
421791
名無しさん
2023/02/07 19:38 (ID:NzRiZjR)
>>421790
否定や反論があるから、それに対して反論しているだけ。多様性を認めれば何の問題も起こらない。考えの押し付けは止めて欲しい
和田コーチがOPSを選手に説いたと書いてだけで反論や否定は明らかにおかしい。
いいね
0
編集
削除
PR:Bリーグ掲示板
421790
修験者
2023/02/07 19:34 (ID:YzM2ZTI)
>>421786
絶対的ではないなら、そればかり言い続けることもないでしょ。
打率やバントや盗塁を好む人が大勢いたって何ら問題ない。
この言い合いは絶対的な着地点がないことをあなたも認めてるんだから、始めること自体を避けたい。
いいね
7
編集
削除
PR:Bリーグ掲示板
421789
名無しさん
2023/02/07 19:32 (ID:NzRiZjR)
>>421785
セイバーも多様性のひとつ。それを全く否定する方が意見の押し付けであると思います。色んな考え方がいいと言いながら、自身の意に沿わないことは全否定ですよね。
いいね
1
編集
削除
PR:Bリーグ掲示板
421788
ゆうしゅ
2023/02/07 19:31 (ID:ZDc0OWV)
多くの人が打率はあまり意味ないと思うようになれば自ずと新聞のデータ欄から消えるでしょう。
その証拠に、この掲示板に必要ないと判断したのか、ともすけさんは消えたから。
いいね
5
編集
削除
PR:Bリーグ掲示板
421787
名無しさん
2023/02/07 19:31 (ID:NTg3YTM)
>>421785
その通りだと思います。
いいね
3
編集
削除
PR:Bリーグ掲示板
421786
名無しさん
2023/02/07 19:29 (ID:NzRiZjR)
>>421782
OPSが絶対的な指標とは、どんなセイバー論者も言っていない。飛躍しすぎです。打率や打点より、選手の能力を表すには適切な指標であるという事を言っているだけです。
これまでの日本野球界は3割打者崇拝、打率至上主義がまかり通ってきた。それを少しでも適正な評価に是正すべきと思います。
いいね
2
編集
削除
PR:Bリーグ掲示板
421785
修験者
2023/02/07 19:29 (ID:YzM2ZTI)
>>421784
そう。だからセイバーだの、メジャーだのと、持ち出して欲しくない。
プレーヤーも指導者も、ファンの観方も多様性を認めて欲しい。
変わろうと変わらまいと人の勝手。
いいね
6
編集
削除
PR:Bリーグ掲示板
421784
名無しさん
2023/02/07 19:23 (ID:NTg3YTM)
またまた〜笑 シーズン中からその論争はこの掲示板で幾度と無く繰り返されて来てますよ〜
OPS、日本の昔の文化、大リーグとの差異、固定観念、バント、1、2番、押し付け。
このワードが出たら必ず板はあらぬ方向へと向かってるよ〜笑
いいね
4
編集
削除
PR:Bリーグ掲示板
421783
名無しさん
2023/02/07 19:21 (ID:ZGVjNDU)
周平は飛ばす形を見失って、飛距離が出ない。
コスッたような当たりが多い。
いいね
1
編集
削除
PR:Bリーグ掲示板
スポンサーリンク
前へ
|
次へ
-
j-baseball.club
-