中日ドラゴンズ掲示板
32876710アクセス
投稿:776541回
現在:76人閲覧中
#日程・結果
#DAZN
#NEWS
#いいね順
#勢い
細川は現役ドラフトで加入後、2年続けてレギュラーとしての仕事をしてくれた。
今季さらに進化してくれるといいな。私はホームラン数より、チャンスでのポイントゲッターとして期待したい。
先日のスポ音で木下がいうには、梅野が今の時期からエグい球を投げてるらしい。
他球団から来た選手がシーズンオフにナゴヤ球場を拠点に頑張ると聞くと応援したくなる。
今季はリリーフの駒が一つ空く。梅野、チャンスだ!
>>776537
極端な決め付けと思い込みの激しさ、理路整然と指摘されても絶対に考えを変えない頑固さ…(笑)
私も井上監督は業務的な連絡は取り合ってないと思いますよ。あれだけ裏目裏目に外しまくった監督のいうことを聴く訳がないですわ。
二軍監督時代でさえ、電話連絡は立浪監督自身じゃなく、片岡ヘッドからだったというのに…
辞めてからは自らアドバイスしているなんて情報どこかに出てましたかね?
>>776538
トレーナーにとってもアメリカのプロ球界で仕事したという経歴を書ける方が箔が付くという考えがあるのかも。
しかし、契約切り替えのタイミングだったらともかく、途中で解約していきなりの渡米だったら仁義を欠くことになる。
立つ鳥跡を濁さずであって欲しいわね。
ぎゃあ〜😦😲😵!ロッテ佐々木がトレーナー等スタッフを3人引き抜いてつれていっちゃったって💢😠😡😾🙎
そりゃ〜、向こうの方がお給金が良いかもしれないけど、スタッフも契約だろうから法的違反は無いかも知れないが、
倫理道徳的には有り得ない!何等かのルール作りが必要かも?
日ハムは大谷の時に球団の方から一平を付けたけど、あんなんなっちゃったしね(>_<)
『慎之介投手や、将来の宏斗投手は、絶対こんな事をして欲しくないです!宜しく御願いね♡♥!』
としさをは井上と立浪の繋がりをずっと気にしているが、心配ご無用デハ?
現役時代の井上は立浪に憧れや尊敬はあったかも知れないが、監督としては、3年連続最下位立浪にそんな想いは無かろうテ
井上が前監督に昨年の1軍の選手状態を尋ねることは、選手把握の為には、現監督としては当然のこと
その選手情報を参考にはするだろが、立浪の指示を仰ぎその通りに実行采配するとは考えられない。無い!ない!ナインティナイン!
オフの今は期待を込めてポジティブシンキングでいいんでないかい?
としさんの辛口コメントは開幕してからにしては?😅
期待する選手 そのF 村松開人
1月6日生 25才ほやほや
昨年成績 109試合418打席102安打打率.275盗塁3
安打数と打率はまあまあだが、HRが期待される選手では無いので、この程度の成績で満足してはいけない。全試合出場、打率3割を目指せ。
特に俊足が売り物なのに、盗塁3は全く納得できない。今季は盗塁20以上は欲しい(岡林30盗塁と合わせて、二人で50盗塁以上)。
昨年神宮球場ではジングー村松(モッカ&ゲーリーさん命名)、神がかりの活躍を見せた。他の球場でも同じような活躍を期待したい。
年俸も倍増(1700万→3300万)、ケバレ!開人!
ゴジラ井上が、立浪と連絡取り合いアドバイスを聞いている限り、今シーズンも最下位、よくてドベ2 断ち切る勇気をもちなさい❗️
今季は福永選手を開幕からスタメンで起用し続けるでしょうから、少なくとも最下位は無い気がします!
後は細川選手だけは、出来れば守備位置を固定して、成るべく打撃に専念する様にしてあげて欲しいわ(*^_^*)!
鉄砲肩だし走力も走り始めたら加速が付いて、決して遅い方では無い(ウサミンより速い😦😲😵←ゴメン(*^_^*))
打球の判断ミスが見られる時が有るが、2年間のレギュラー出場で各球場にも慣れた筈だわ!
右翼か左翼か一塁? 固定してあげれば、3割30本!是でもう一つ順位が上がり4位!後は皆がキャリアハイでAクラス(*^_^
10年以上期待を裏切られ続けた。特に最後の2年は立浪続投が決まり、始まる前から諦めの境地だった。
たとえ井上ドラポジが掛け声だけのコケ方したって、もう慣れっこだ。
今くらい私もポジファンでいたい。
横浜で、もうユニフォーム脱ぐ時期かもと覚悟していた細川が和田コーチとの出会いで大覚醒した例もある。
今季から新首脳に替わったドラゴンズで大きく伸びる選手もいるかもしれない。
去年までのイメージを全ての選手に被せたら、今年も最下位しか浮かんでこない。
ヤクルトやオリックスの最下位からの優勝もそうだが、前年と同じ結果しか出ないのであれば、勝負なんかする意味がない。
要は「やってみなけりゃ分からない」のだ!
特に立浪去って、新体制になったドラゴンズ。
私は闇が明けた感覚だ。今年くらい期待させてくれ!という気分である。
>>776530「ブライト,鵜飼がどこまでやれるか」
モノになれば,という仮定ならかなり打線に厚みが出て強くなると思いますが,大卒ドラフト上位がすでに3年経過。
兆しは見えてない。むしろもうダメと思ってしまうマイナス思考の私です。
ボスラーはもちろん、ブライト、鵜飼がどこまでやれるか
この三人が戦力になれば打線は相当強くなる
松中コーチが若手二人に何かきっかけを与えてくれると良いが
でも井上監督は古い打順組みそうな気配プンプンなんだよなぁ、、、
>>776528
一昨年のようなパフォーマンスであれば、一番岡林でしょうね。守備力も含めて。ただ何にしろ状態次第なのと、それを脅かす存在は必要かと思います。
>>776527
岡林は完璧1番です ブライト 上林?
彼らが開幕 スタメンなら
残念ですが また 最下位です
中田翔は、今季は不退転の決意で臨むはずなので、私も期待してます。2割5分、20本、打点60は最低ラインでお願いしたいです。
1番︰岡林かブライトか上林(中)
2番︰村松(遊)
3番︰福永(ニ)
4番︰細川(右)
5番︰ボスラー(左)
6番︰石川(三)
7番︰中田か宇佐見(一)
8番︰石橋か石伊(捕)
個人的には、岡林を脅かすぐらいにブライト、上林が飛躍したら上位も狙えると思う。
昨年は岡林の不調が長すぎたし、それにも関わらず、スタメン起用に固執しすぎたよね。