中日ドラゴンズ掲示板
33156632アクセス
投稿:779651回

現在:97人閲覧中
#日程・結果
#DAZN
#NEWS
#いいね順
#勢い
福永選手、靭帯損傷、数ヶ月掛かりそう(>_<)この部位やると二塁はどうなのかな?
戻ってきたら、一塁タカヤ・三塁福永になるかもしれない😦😲😵
それ迄の二塁は、昨日一軍山本・二軍板山が守っていたので、この2人の併用で乗り切るのかな?
結局、一樹監督は阪神HC時代に重用していたこの2人の姿勢を結構評価しているんだよね(*^_^*)頼むよ『板山本!』(*^_^*)
それ以降、胃腸炎の土田・骨折のミキヤが戻ってきたら、シーズン中に二塁が激戦区になるかも?注目ですね!
上林はスタメンならレフトで使うと彼の守備力から考えるともったいない。
上林のライトの守備は日本でもトップクラスでドラゴンズの武器になる。
井上監督応援してるけど、どらポジとか二重クリーンナップとか知らんけど怪我人続出してスカスカの打線で数少ない計算できる細川を上位に置かないとかやっぱおかしいよ。
ボスラー負傷、中田もカリステもイマイチ。
ビシエドさん出番です
OPSが高いと言う事は
出塁率が高い事でもある(安打+四球)
OPS846の細川は3番4番以外にあり得ない
(2024 出塁率368率 リーグ5位)
ドラで飛びぬけてOPSの高い細川はチャンスには
勝負を避けられる(接戦では特に)つまり細川と勝負せざる負えない
強打者が後ろに添える事 二人の強打者が打線には必要
現状細川5番なら4番昂弥で勝負されまくる
オープン戦 四球数 昂弥3 細川8が物語ってる
6番細川なんかどうやって思いつくのか?クリーンナップから
外す野球脳なのか?理解できない 5番でもそうだな
昂弥は松中から積極的に行けと言われているんだろうが
本来はじっくり見ていくタイプ 選球眼がいいからね
バッテインングカウントを有利にして打つタイプ
昂弥が強打者に育って、初めて二人が輝く
後100打席は必要かな?
福永の抜けた穴は板さんが埋めてくれ、レフト上林がハマり、中田翔が復活。昂弥も叩かれながらも四番が似合う選手に成長し、その後ろを打つ細川がぶちかます。
そうこうしてる内に、連休前にはボスラーが復帰。その後、金丸、草加が一軍デビューし、福永が万全の体調で合流。これが私の中での最大限のドラポジ(笑)。
厳しい現状ではあるが…、悲観してもしゃーない。
福永さん靱帯損傷か
ちょっと離脱しますねぇ
焦らず治してね
福永サードにせんからこーなるわな
セカンド ショートって結構運動量多いし
高齢者です 王 長嶋 野村 張本 江藤 榎本 見てた世代だけど、
大谷は完全に彼ら超えたね。
本当に素晴らしい選手です。
今日は勝ったから
中洲でフルコース遊びかな⁉️🤣🤣