過去ログ倉庫
388260名無しさん 2022/05/29 23:57 (ID:979952)
さすがに
いろいろと悲しすぎる!!
カープ頑張れ!!( ノД`)…
388258名無しさん 2022/05/29 23:39 (ID:307347)
>>388237
理由は正直分かりませんが、二軍戦ではたまに捕手として出てますよ。ただ二軍にも石原や持丸など、これからの選手もいるので常時というのも中々厳しいかと。
達川さんも奨成は技術的にもまだまだみたいな感じで仰ってましたが、経験を積ませてあげないことにはねぇ。
388257名無しさん 2022/05/29 23:35 (ID:053694)
野村や緒方なら中村を捕手一本で育てたと思う
佐々岡になって遠回りした。時間の無駄だった
388256名無しさん 2022/05/29 23:21 (ID:228528)
>>388237
倉への印象。キャッチャーらしい石原やアツが好みです。
388255トム 2022/05/29 23:16 (ID:277322)
>>388249
この方です!
388254名無しさん 2022/05/29 23:15 (ID:764230)
日ハムみたいにスタメンをファンが決めたらどうでしょうか?
二軍からどんどん上げて使いましょうよ。
388253トム 2022/05/29 23:15 (ID:277322)
私も同感です!松山、堂林も含め戦力的に期待が薄いです、それなら若手を一軍に据え結果が同じ様でも将来性があります!
388248勝てカープ 2022/05/29 22:58 (ID:232429)
選手の実力が違う?
そうだろうの。
打てない人、長老とか使うから。
それゃ違うわいな。
打てる人2軍で打撃調子いい中村奨成とか無視して使わないから。
向こうは宝を使い。こちらは宝を
しまって使わないから。実力違う。
走られる捕手より、スパッと中村奨成
強肩捕手を1回使うて見い。空気も変わって流れも変わる。
よその監督は勇気がある、いいと思えば
スグ使う。いつまでも同じことしても
つまりゃあしない。
切り替えて行く? 何を?
変えてないだろう。変えて見いよ。
388247名無しさん 2022/05/29 22:48 (ID:314666)
大谷が先発した試合で、相手の先発投手が1回から乱調で3点取られると1回の途中から躊躇なく継投にはいった。
大谷からは3点以上は取り返すのが難しという判断。合理的でわかりやすい。一方最近のカープの場合、エース級は5回6点くらいまでは代えない。相手の投手のレベル二関係なく。従って相手が強力な投手の場合は大差が付きファンからは試合を捨てたような印象を持たれることがある。実際のところ6点以上を取り返すのは至難のである。基本的には3点取られたら交代する。リリーフは早くからの準備は大変だが6点以上の逆転はほとんどゼロに近い。
388246名無しさん 2022/05/29 22:41 (ID:736492)
もしもこの先ソフトバンクの藤井皓哉が凄い投手になった場合、
責任問題になるんちゃう?
何で力を発揮させられなかったのか、何で育てられなかったのか。
何で自由契約にしたのか。
ソフトバンクとは試合しても雲泥の差はあるけど、
そのへんのチームとしての、選手を見る目や育成力がそれ以上に差があるんだろうな。
この先何十年かかっても勝てる日は来ないね。
388245名無しさん 2022/05/29 22:38 (ID:648256)
交流戦残りは不戦敗でキャンプやり直せ。
388244名無しさん 2022/05/29 22:37 (ID:540302)
ペナントレースも最下位になって佐々岡を更迭だ!全てが酷すぎる!応援する気になれない
388243名無しさん 2022/05/29 22:33 (ID:540302)
佐々岡続投断固反対!松田さん!野球がわかるオーナーなら直ぐに更迭しなさい 代わりはいくらでもいます
388242長年の赤ヘル党 2022/05/29 22:31 (ID:468640)
悔しい、悲しい、腹立たしい、虚しい…さまざまな感情が入り乱れ、行き着いた先は申し訳ない(相手チームに)です。そして今、無の境地になろうと必死です😢
388241名無しさん 2022/05/29 22:30 (ID:540302)
ただただあきれるだけだ ファンの席を見れるのか!佐々岡! 広島に帰ってがんばります? ふざけるなよ ホームでこんな無様な試合をしたら怒るよ!すみ管理責任をとって男らしく辞めなさい!
388240にしき鯉 2022/05/29 22:28 (ID:391111)
遠いな、日本一。今年も交流戦で、今シーズンの終了が近づいている。結局、解説者の予想が的中しそうな感じがしてきた。試合すればするほど、球団とファンとの距離が大きくなっている。緒方監督の時は、ファンの皆様、おめでとうございますと勝った時には叫んでいた。遥か遠い昔に感じる。ファンが声を大にして、いくら叫んでも全く響かない。情けない。虚しい。絶望感。別に全ての試合に勝つ必要はないし、不可能であることは分かっているが、ファンは1試合、1試合、優勝目指して球団と一緒に戦いたいと思っている。でも、首脳陣には全く響かない。明後日以降の結果次第では、応援に燃え尽きてしまうと思う。
388239名無しさん 2022/05/29 22:27 (ID:881337)
佐々岡監督も人間じゃからマスコミ対応に嫌気がさすこともありますわいね?
もう、何を言っていいのかわからない。
戦力の実力差です、とも選手の手前言えず・・・。
388237名無しさん 2022/05/29 22:22 (ID:988435)
中村奨成を捕手で使わない理由を誰か教えて下さい。捕手として何が駄目なんですか?
388236はげてつ 2022/05/29 22:18 (ID:300279)
ソフバン、相手が相手なんで活躍すると思わん方がええで!レイとか牧原とか周東とか、この3連戦限定やで。相手が相手なんでね。
388235名無しさん 2022/05/29 22:17 (ID:736492)
でもこの3試合がビジターでよかったね。
いくら心の広いカープファンでも、こんな酷い試合を3日続けて
ホームで見せられてたら暴動ものでしょ。
388231名無しさん 2022/05/29 22:12 (ID:540302)
選手の実力差がある という人がいる 確かかもしれないがそれをレベルアップさせていくのが監督以下ベンチスタッフだ 佐々岡は若手に焦点を当てる一方でベテラン数名を一軍に抱えている しかしベテランが全くワークしていないし監督好みがあり一軍の出場機会を得れない若手がいる ただ漫然と使い続けて2年が経った いまだにこんな無様な試合をしている 先を読む確かな眼力そして絶対成長させるという自覚と厳しさがない 人が良いだけでは選手は育たない イコール佐々岡は今のカープが求める監督ではない!辞めてください!
388230名無しさん 2022/05/29 22:11 (ID:655450)
日ハム、、、
きつねダンスがかわいいのだー。
コッチも佐々岡ダンスとかで対抗せねばー。
388227名無しさん 2022/05/29 22:10 (ID:565862)
興味深い質問なんですが。
野村の跡を継いで緒方はカープを3連覇に導きました。
もし、仮に緒方でなく佐々岡だったら3連覇できてたと思いますか?タナキクマル誠也エルで。
388226名無しさん 2022/05/29 22:09 (ID:736492)
佐々岡の「この3連戦は」思うようなプレーが出来なかったという発言が気になる。
もしかして相手がソフトバンクだからここまでやられたと思ってる?
ロッテにも、1勝はしたものの、それ以外の2試合はけっこうガッツリやられてるのよ。
おそらく対パリーグチームに対してどう戦うかの対策、戦略が練れてない。
対セリーグチームと同じように戦おうと考えてたら通用しないんだと思う。
事の本質が見えてないのなら、火曜からの日ハム戦もガッツリやられると思います。
相手がソフトバンクだからとかいう問題じゃない。
388225名無しさん 2022/05/29 22:03 (ID:501125)
こうなったらヤケクソです
残りのパリーグを応援しましょう📣
カープの1勝17敗でお願いします
そうなれば流石の佐々岡も辞任でしょう
388223名無しさん 2022/05/29 21:59 (ID:848456)
野球は戦力で勝つものだ。
監督で勝つものではない。
決まった、名言だ。
388222名無しさん 2022/05/29 21:55 (ID:655450)
佐々岡に急に辞められて、
代理監督に河田にでもなられたら余計に困る。
河田こそ元凶。
あいつが来てから悪くなった。
まず、真っ先にあいつを切れ。
388221名無しさん 2022/05/29 21:51 (ID:687615)
佐々岡
→『広島に戻ってやり直します』
自分で言えないものだから広報に言わせてやがる。
セコイ奴。
やり直すって何をやり直すんだろうね。
広島に戻っても変わらない確率が高いだかだろう。
どうぞ、負けて辞任のマジックナンバーを減らして下さい(笑)
388220名無しさん 2022/05/29 21:51 (ID:769486)
カープって本当に、再生が出来ない球団だな。
佐々岡、河田、朝山、倉じゃ無理か。
388218江東区カープ女子 2022/05/29 21:49 (ID:931127)
佐々岡さんに今年も監督を要請するならオーナーさんは強力な戦力を補強する必要があったと思います。
少々の采配ミスやカープが低迷している時でもカープを助けることが出来る強力な助っ人を補強するのが大切なんじゃないかって思います。
ジャイアンツの原さんも有能な監督と思わないが球団が大金を出して強力助っ人を獲得、原さんが無能でも有能な監督として見られるのですよ。
ジャイアンツのボランコさんのように2億5千万の契約金はバカげてますがカープは、その半分のお金でメジャーでのホームラン打者を獲得して貰いたかったです。
私が、こんなことを言うのは失礼ですが佐々岡さんは監督としては不向きで投手コーチの方が自身の実力を発揮出来るんじゃあないかと思います。
佐々岡さんの野球を見ているとイライラしちゃうぐらい動きがありません。何故、動かないのか?失敗を恐れて動かないのか?繋ぐ野球を志し選手任せにして得点出来なかったら選手の責任にすることが出来るから?
今、思い出しちゃったけど、今年のキャンプで野間選手以外も絶えず笑顔で練習している光景を見ました。その時は何も思いませんでしたが、現在のこの成績を見ると笑顔で練習することは昨年の悔しさが肥やしになっていなかったと思います。その光景を注意しなかった監督、コーチにも何なの?って思っちゃうけどさ。
長文、失礼しました。
🔙TOPに戻る