これはショックですね。
健康問題など言われていたけどそれが無いとなると 
@監督をやりたかった(次期監督は自分だと思っていた)のに相川氏就任で望みがなくなったから 
A相川氏体制では(年代とか)支えるのが嫌だったから 
B横浜はアナリストが練習の内容を決めているのでキャンプでも石井さんのハードな練習を十分に実践出来なかったからなど考えられる。 
全てではないがベイファンの多くは名伯楽の石井氏の監督昇格を着任時から希望していたので横浜フロントの判斷には疑問を感じる。 
巨人以上に横浜はベテランの衰え、外国人の入れ替わりなど今こそ若手の育成が必要な時期に最も必要な人材の流出は痛すぎる。 こちらの2軍監督が指導や退団経緯でもファンが懐疑的な村田氏とは。 
フロントが全てにおいて素人。ドラフトの補強ポイントを無視した指名に然り推進するアナリスト野球も然り。
やはり相川氏の選択はアナリストの言う事を聞く人選で石井氏が疎まれたのだとしたらここまで成功してきた球団経営を凋落させるものかもしれない。