横浜DeNAベイスターズ掲示板
12786071アクセス
投稿:358011回

現在:23人閲覧中
357981ローズ23 2023/12/04 21:16 (ID:MTc1Y2E)
357980@104 2023/12/04 21:11 (ID:ZjZkOWI)
チクショ〜!!!! 日大会見見れなかった。クセ強新キャラ。日大さん人材の宝庫。笑
357979たけちゃん 2023/12/04 19:11 (ID:MDIyNDZ)
357978ああ 2023/12/04 18:51 (ID:M2E1YjA)
今調査報道が出てるのはレイエス、ウィル・クロウ、ローワン・ウィックの3人かな
357977sol 2023/12/04 18:37 (ID:MzNhMmY)
外国人選手の獲得は、新たな外国人選手と、NPB自由契約の外国人選手とでパフォーマンスを見ながら、条件を見ながら交渉中なのかな?
投手は故障がちとかあってどうなのかなと思う。
唯一良さそうなペルドモは、条件が高いんだろう。
同様に打者ではポランコは条件が高いんでしょう。マキノンだとソトとあまり変わらない
ここはやはり新たな外国人選手の獲得かな
357976ケビン 2023/12/04 18:01 (ID:YzA2NjJ)
【現役ドラフト】新規定発表 各球団、年俸5000万円未満の選手を必ず2人以上リストアップ
12/4(月) 17:28
NPB旗
日本野球機構(NPB)は4日、8日に行われる現役ドラフトの制度規定を発表した。
初めて行われた昨年から、1カ所だけ変更された。各球団は、他球団の指名対象となる選手を2人以上、リストアップしないといけないが、その際、年俸が5000万円以上1億円未満の選手をリストアップした球団は、5000万円未満の選手を追加し、3人以上の対象選手をリストアップしなければいけなくなった。
リストアップにあたっては、対象から除外される選手として8項目が定められており、年俸5000万円以上の選手は対象外。ただし、1人に限り、年俸5000万円以上1億円未満の選手を対象とすることができる。
昨年は5000万円以上1億円未満の選手を1人含めてリストアップしても、最低2人でよかった。新たな規定により、必ず各球団から2人は年俸5000万円未満の選手がリストアップされることになる。
新規定の狙いについて、NPBの保科法規室長は「1人でも多い方が趣旨にかなう」と説明した。現役ドラフトは出場機会に恵まれない選手の移籍を活性化する制度。年俸5000万円以下の選手が必ず2人は対象となることで、制度の趣旨を保つ狙いがある。
357975暇人その4◆q0uEtog.ao 2023/12/04 16:51 (ID:YjQ2MTM)
康晃250セーブは達成して欲しいですねぇ
後23セーブ
来年で達成する必要ないし
1年8セーブくらいを3年かけて
あるいはさっさと23セーブ上げれば先発転向もできるかな?
オールナックルでナックルボーラーやってくれ
まぁそれで成功するかはあまりにギャンブルですけどね
357974Deパンプ 2023/12/04 14:47 (ID:MzY2Y2J)
伊勢は契約更改後の会見で「球団から来期に向けて“抑えをやってほしい”と言われた。その覚悟で臨む」と発言したようですね。
阪神のスアレスやロッテのオスナのように、圧倒的な力を持つ助っ人クローザーが来れば最高なのですが、この二人はいずれもすぐにメジャーもしくは国内の資金力豊富な球団に移ってしまいました。
岡田監督がクローザーに湯浅を指名し、その湯浅がWBCの影響なのか不調となった際、元クローザー岩崎に託して優勝しました。ベテランで複数年契約の岩崎なら、再び湯浅をクローザーに指名しても、不協和音にはならないだろうという、数年先まで見据えた戦略だったのでしょうね。
ベイスターズも「クローザー伊勢」で黄金時代の到来になるなら嬉しい。
357973暇人その4◆q0uEtog.ao 2023/12/04 14:17 (ID:YjQ2MTM)
伊勢は1800万増の1億1000万
増える割合は石川君のがずっと良いけど
増えた値は伊勢のが上
まぁそういうもんか
357972暇人その4◆q0uEtog.ao 2023/12/04 14:12 (ID:YjQ2MTM)
石川君1600万か
一応4倍近く増えてはいるね
357971プライド オブ 神奈川 2023/12/04 12:48 (ID:ZGYzNTU)
中川颯と雨柳さんの投げ合いハマスタで観てみたいな
357970sol 2023/12/04 12:42 (ID:MzNhMmY)
357969sol 2023/12/04 12:41 (ID:MzNhMmY)
>>357968
そうなんですよね。
日本の野球にアジャスト出来れば良いのですがね
357968Deパンプ 2023/12/04 12:26 (ID:MzY2Y2J)
>>357966
バウアーが日本でデビューして2試合目くらいからポカポカ打たれた時、研究熱心な彼は「メジャーの投手は高めで勝負する。でも日本では高めは打たれる」とすぐに気がつき、見事に修正しました。
向こうでは高めは「最も力が伝わり、空振りが取れる高さ」ということなのでしょうか。改めてバウアーの順応性の高さと修正力を感じます。これから来る投手たちもそうであればいいのですが。
357967福濱シオン 2023/12/04 12:21 (ID:ZmRjYTQ)
今年のトライアウト
観ても解るように…
球団から戦力外を通告されれば
ドラフト1位でも現役続行の道
を探すことになる。
ドラフト時には高山選手や橋純平
選手がトライアウトに出るなんて
想像もしなかったです。
入団を決めたからには1年目で
あれ勝負だと思います。たとえ
指導者、1軍監督が替わっても
どんな状況でも勝ち抜いて
自分のポジションを守り抜く。
来シーズン開幕戦…どんなメンバー
が勝ち抜いて1軍のベンチを手に
入れるのか…楽しみです(^o^)