>>157189
単なるYouTubeのリップサービスと見るべきか、結構本気と取るか。「どこでやりたいか」ではなく「好きな球団」という何とも絶妙な表現でベイスターズを挙げているのも、許されるギリギリの所で本気アピールしているように感じられます。
GMやってから監督というのも、具体的で生々しいですね。おそらく彼は自身の野球と三浦野球が大きくタイプが違うことを理解している。自ら後継として託し、すぐまた自分が再登板するとベイスターズの野球が「行ったり来たり」の迷走になる。なので、やるならGMとして自分の目指すチーム作りから関わり、自らの目で選んだ選手が主力になったタイミングで、集大成として監督を務めたいのかも。
ただ、それは考えようによっては自分勝手とも言えます。GM自身が「次は僕」と公言している状態で三浦監督の後を継ぐ次期監督は、就任前から「中継ぎ監督」「ラミレスの子分」と呼ばれかねない。それを球団が許すかどうか。
さて、どうなりますかね。連敗中で最下位争い中の今、こういう記事が出ると、結構気になります。