スポンサーリンク
現行ログ投稿コメント19
279119れお砲2025/07/01 22:03(YzcxNDI)
調子がいい時は、飄々としたあの"西口節"も愛嬌で済まされるかもしれないが、負けが込むようなことになってきたらもはや愛嬌では済ませてくれないぞ!
279114れお砲2025/07/01 21:53(YzcxNDI)
守り勝つ野球→先発や中継ぎ、抑えが整備され「負けない野球」は出来ているのかもしれない。ただ、点を取る態勢が整っていないため「勝てる野球」が出来ない、出来ていない。
これでは、ファンが喜ぶ野球にはならない。それにそもそも貯金の積み重ね、しいては優勝なんて夢のまた夢。
279109れお砲2025/07/01 21:42(YzcxNDI)
外崎・源田の両ベテランは肝心な時にはまったく打てず、どうでもいいとは言わないが優先度のあまり高くない時、つまりピッチャーの警戒感が緩い時だけしか打ててない気がする。
高給取りのベテランがこれでいいとは到底思えないが、本人たちはどう思ってるのだろう?
279074れお砲2025/07/01 21:23(YzcxNDI)
最終回は、ネビン・長谷川の連続弾に期待するしかない。わずかな望みでしかないけど。
279052れお砲2025/07/01 21:15(YzcxNDI)
ある意味、西愚痴さんはチームのことをよくわかっているのでは?
終盤で2点ビハインドではもう勝てない。
だから勝ちパピッチャーは温存して、残務整理係の田村に後処理を任せたと。
279030れお砲2025/07/01 21:07(YzcxNDI)
両チームともに点が入らない時は、やはりフェンス越えのできるバッターがいる方に分がある。
うちはいないからね。ちまちま繋いでも最後は結局何事もなかったかのように無風で終わり。
278748れお砲2025/06/29 16:46(YzcxNDI)
火曜からの6連戦。
オリックス、ホークスの上2チームと敵地で相まみえることになるが、ライオンズにとってAクラスさらには優勝戦線に留まれるかの天王山。
今までの対戦成績は両チームともに勝ち越しているので、臆することなく戦ってもらいたい。
ただ、打線は打てる確率で組んでもらいたい。
278737れお砲2025/06/29 16:32(YzcxNDI)
交流戦でのタイガース戦で銀ちゃんがサヨナラヒットを打った後「ピッチャーが頑張っていたからなんとか勝たせてやりたい」旨の発言していたが、女房役ならそういうもんだろ。
古賀にはこういうこと期待すること無理なのか?
パスボールしたのなら、打席で挽回するとかなんとかしてもらいたかった。
278722れお砲2025/06/29 16:24(YzcxNDI)
>>278715
ピッチャーのイケメン勝負だったら、ちょっとライオンズに勝ち目はなかった。
278712れお砲2025/06/29 16:20(YzcxNDI)
長谷川、連日の・・・。
278704れお砲2025/06/29 16:14(YzcxNDI)
ネビンまで回れば・・・。
278693れお砲2025/06/29 16:06(YzcxNDI)
>>278682
本当に。
昨年までは5回あたりから危なくなるケースが多かったけど、今年はQS当たり前、HQSだって普通って感じ。
先日のベイスターズ戦も現地観戦だったけど、見事だった。
278675れお砲2025/06/29 15:52(YzcxNDI)
外崎、自分がフェイドアウト中であることを自覚しないと本当に消滅するぞ。
たまには逆転2ランぐらい打ってみろって。
ファールフライとは情けない。
278671れお砲2025/06/29 15:45(YzcxNDI)
>>278656
三振に倒れてしまったが、聖弥が10球粘った。
打率2割前後の下位打線がこれをやれ!
278665れお砲2025/06/29 15:37(YzcxNDI)
ライオンズは1、2番が機能しなければ恐れるに足らず、とみているのか徹底的に潰してる。
そうすれば、仮に聖弥やネビンに長打食らっても大量失点には繋がらない。
ここの打順にくると達のギアが上がってくるように感じる。
278656れお砲2025/06/29 15:21(YzcxNDI)
>>278655
下位打線は、1人10球投げさせることをノルマ(努力義務)とする。
278654れお砲2025/06/29 15:19(YzcxNDI)
>>278650
現状、サードは山村がいい。
やる気がないとは言わないが、先発した時の外崎にはどうも覇気が感じられない。
結果も途中出場の方がいい気がする。
278646れお砲2025/06/29 15:09(YzcxNDI)
U太朗はよく投げている。
裏にひっくり返して、勝利投手の権利を!
278630れお砲2025/06/29 14:50(YzcxNDI)
守り勝つ野球なら、キャッチャーはその要。
そのキャッチャーがリードボロボロ、パスボールポロポロじゃ困る。