スポンサーリンク
現行ログ投稿コメント2
1572414キタキツネ2024/06/27 16:18(YzZmMDA)
戻りました。よろしくお願いいたします。
今日のスタメンが楽しみです。
私見ですが前川選手佐藤選手の並びは変えずに指導されるのが得点効率が高そうです。
近本選手も振れてきておりますので出塁を予想いたします。
1:近本2:豊田森下3:前川4:佐藤5:大山6:中野7:捕手8:小幡9:投手
佐藤選手に長打が出ないと3点以上の得点が取りにくい状況です。ランナーを絶えず二塁へ進めるゲームプランが有効かもしれません。
後半昨年同様佐藤選手が打ちまくる展開にできないと優勝は難しいかもしれません。
一度長打が出るとチームに勢いが出やすくなりますので佐藤選手中心に打順を組み立てるのも一つの方法かもしれません。
1572283キタキツネ2024/06/27 06:54(YzZmMDA)
おはようございます。本日もよろしくお願いいたします。
バッターの調子を測る方法の一つは再現性であると思われます。
昨日の試合で佐藤選手はレフトフライを3本打ちましたがあとわずかで風があればスタンドインしておりました。ストレートも変化球もタイミング良く捉えておりました。
バッティングの再現性で重要なものの一つはタイミングです。ストレート対応の上変化球を捉えることができるようになっております。
中日バッテリーは本当に恐怖を感じたと思います。この再現性が継続できればとてつもないバッターになるかもしれません。岡田監督の佐藤選手に打たせなさい発言はこの前提があると思われます。説明不足であったと感じられます。
前川選手に誤解のないように説明は必要であると思われます。