スポンサーリンク
現行ログ投稿コメント3
515722牧原に代打だろう。2025/09/09 22:14(ODY1ZTV)
>>515721

2/2

続き


3.秋広の外野手としての可能性
打撃は別にして、スタメンで外野守らせると言うことを考えれば、今の外野陣の打撃に加え、その上での鉄壁の守り、守備力を考慮すれば、今の外野陣を押しのけて、スタメン外野守備と言うのはリスクが多すぎる。

あきひろのガイアの守備を見ていると、スタメンで使えるようなレベルではないし、何のため撮ったんだ。

試合に勝つ上で、守備の大事さと言うのは、
周東、佐藤直樹、今宮、槙原、中村晃の守備力を見ていればわかるだろ。がっちりした固い守備で、試合の流れを引き寄せている。

逆に山川、ダウンズとエラーの後、失点につながり負け、試合につながったのを何試合も見ている。

🔴リチャード
今となってはリチャードをトレードした大失敗。
ファンとしては、最終的に開花するかどうかはわからないけど、リチャードの成長は毎年の楽しみの1つであったはず。
それは柳田以降主軸を担える。長距離砲が1人も出てこないホークスの事情を見れば。


515721牧原に代打だろう。2025/09/09 22:14(ODY1ZTV)
🔴リチャード

リチャードはずっーとファンで、育成から支配下登録されて、いきなり1軍に上がってホームラン打ってから、ずっーと、とにかく、ファンで、応援していたが、

さすがに去年今年と応援疲れしていて、秋広とのシーズン中のトレードでは、若干、後ろ髪を引かれる思いはあったけど、自分なりにリチャードは打てないんだと思って無理矢理、納得していたが、

🔴やっぱりすごいなぁ。もうホームラン9本だって。

うーん

なんでリチャード1軍に定着できなかったんだ。本当は今年チャンスだったのになぁ。栗原が何回も何回も離脱して。
でも、雨がホークスにトレードの申し入れを説教的にしなければ、今年いっぱいはまだホークスだったんだろうけど。

以前から俺がずっと言ってたこと、
柳田以降主軸を担える長距離砲は1人も出てこなかった。
それで、2年前の年末、来年以降の若手の主軸候補としてリチャード・水谷・笹川、吉田健吾・石塚、正木の、約6人位を、柳田港主軸を担える長距離砲として、指名していたけど。

🔴リチャード

結論
リチャードとあきひろのトレードは失敗だった。
1.やはりリチャードの12球団1のパワーの浪漫をかけて、中段もファンももう少し我慢すべきだった。
それにやはりリチャードが打つと盛り上がる。
天性のスター性がある。

2.リチャードの守備の本職は3塁。
リチャードが打撃でレギュラー取った場合、3塁酒の守備としての評価は普通位。
たまにエラーはするが、逆にグラブさばきは評価が高かった。
走塁も足が遅いように見られているが、普通の選手位の6はある。逆に山川と比べれば比べるものにならない位早い。

続く




515714牧原に代打だろう。2025/09/09 21:57(ODY1ZTV)
❌尾形

なんで尾形を使うのかね。尾形を使う時ってはもう負けゲームって決めてんだろうなぁ。

もうずっと、去年、一昨年から言ってけど、尾形が打たれて負けた試合、負け確定と言うのは山ほどあった。

尾形は1軍レベルの選手ではないって、何百回も投稿したけど。


モイネロの6失点は、さすがに怒る気もしなかった。1年間2年に1回ぐらいは、こういうことがあってもしょうがないだろう。
モイネロを責める気にもならない。

でも、問題なのが、

ここのところもう10回20回ぐらい行ってるけど、救援陣でも、負けている試合で出てくる救援陣、要は、裏救援陣のその筆頭格が、尾形。

負けているゲームを裏ローテの救援陣がきっちり抑えてくれると、流れも変わって逆転ムード、逆転の流れになるんだけど、今の尾形が出てくると、負けてるゲームを負け確定、負け決定にしてしまう。

なんでいつもこいつ使うんだろう。

2軍にいないのかよ。

一応相手の場所もプロの打者なんだから、いくら早い球だったって言ったって、エイヤーでど真ん中に投げれば合わされてホームランにされんだろ。

力いっぱいど真ん中に投げ込めばいいってもんじゃないんだよ。
今150キロ台投げるピッチャーなんか当たり前なんだからだし。
もうそういうの慣れてるし、エイヤーでど真ん中に150キロ台の球でも投げれば、合わされて、ホームランされんだろう。
そんなもわかんないのかよ。

知能指数低いんじゃないのか。