スポンサーリンク
現行ログ投稿コメント5
291654横浜地区応援団2025/05/12 05:53(ZDc0YWY)
これがオリックスの現状。曽谷はたまたまたはまっだけ。データ収集が抜群のソフトバンクでは、過去のデータが豊富なオリックス選手は、裸にされ徹底的に分析され実行している。よほど上を行かないとソフトバンク打線は抑えられないし、ソフトバンク投手陣からも点を取れない。小久保は、オリックス相手には絶対の自信をもってるし、負ける気がしない。
オリックスは、有原、上沢へのデータ収集も徹底的にやっていないし、対策も打っていない。人材能力の差だ。今後もソフトバンクには勝てないだろう。データ収集が、不可能な若い力が多い日ハムにはソフトバンクは弱い。つまりは、若い力のある選手を獲得し、育成すればソフトバンクに勝てる。中継ぎ投手が致命的に弱いオリックスは、新しい選手が出てこないと他球団にも通用しない。福良GMは、分かっているのに実行していないし、現場になげている。これでは、オリックスはずるずると落ちるだけ。球団の総合力が問われている。
291473横浜地区応援団2025/05/11 05:17(ZDc0YWY)
中島元監督のコメント(先発はなんとかなる。問題は中継ぎ投手。山崎、宇田川、阿部が揃ったときに優勝を意識した)これが弱者オリックスの躍進の原点だった。この三人が崩れたとき、中島さんは指揮を執るのを辞めた、と私はみている。今、岸田監督の望む中継ぎ投手のトリオはいない。古田島ぐらいがギリギリ。絶対数が足りない。山岡にもはやかつての切れがない。昨日の試合の姿が現実。どうみても安心して、任させられる中継ぎ投手は、外国人投手ふたりのみといっていい。日ハムの試合を多く見ているが、後ろを投げる投手の生きの良さが、オリックスとは違う。この先、この差は必ず結果に出る。福良GMは、中継ぎ投手の緊急獲得をなりふりかまわず、断行してほしい。
291424横浜地区応援団2025/05/10 21:11(ZDc0YWY)
山岡は大事な試合では使えない。それにしても中継ぎ陣が情けなさすぎる。福田などトレードで中継ぎ投手を獲得しないと。
291354横浜地区応援団2025/05/10 20:29(ZDc0YWY)
ペルドモ、マチャドで確実に初勝利してもらいたい。下手な中継ぎ投手は危険。ひとつ勝てば雰囲気が変わる。
291157横浜地区応援団2025/05/10 05:15(ZDc0YWY)
オリックスの投手陣のひどさは、日ハムやロッテ、西武の中継ぎ陣をみれば一目で分かる。特に日ハムの中継ぎ陣は、将来性のある若手が多い。なぜ、ここまで中継ぎ陣をがよくないのか。全く若手が育っていないからだ。数年前と同じ名前の投手陣が出てくる。だから、データ収集が巧みなソフトバンクの情報網にかかり、大量点を取られる。この繰り返し。山崎は、中島監督の采配でブレークしたが、今は昔の名前で出ています!これじゃ山崎は、全く進歩していないし、退化さえしている。中島監督時代、宇田川、阿部、山崎で優勝出来たが、いまは、3人とも退化しているのはだれが見ても明らか。宇田川は怪我が治っても昔の活躍は無理。中島さんがやる気を失ったのも、この三人がもう無理とみたからかもしれない。岸田さんは、今やるべきことは、中継ぎ陣の再整備。2軍、育成からあげるか、トレードで緊急獲得をするなり、手を打たないと、下に落ちるのは時間の問題。