スポンサーリンク
現行ログ投稿コメント13
292002こめんてーた2025/05/14 16:28(NDBhMDh)
しかし、あれだけ期待を裏切り続けても、ひたむきにずっと頑張っていれば、日の目を見る日が来るんですね・・・
もともといいものは持っていたわけで。
来田選手も今は無理でも、諦めずに上を目指してもらいたいですね。
廣岡選手を見習って、がむしゃらにね。
291986こめんてーた2025/05/14 16:23(NDBhMDh)
廣岡選手すごい・・・
完全に覚醒しましたかね。
これでペルドモ投手、マチャド投手が仕事してくれればとりあえず3連敗はなくなります。
今シーズンはこれでもまだ気を抜けませんが。
291975こめんてーた2025/05/14 16:21(NDBhMDh)
廣岡選手粘って!
291955こめんてーた2025/05/14 16:12(NDBhMDh)
来田選手、初球の甘い球は狙っていくべきですが、ストライクが入らないようならじっくりいってほしいところですね。
291857こめんてーた2025/05/14 05:56(NDBhMDh)
>>291686
日刊の記事読み違えていたようで、達投手はロッテ戦のほうでした。
ガセ情報失礼しましたm__m
291823こめんてーた2025/05/13 16:30(NDBhMDh)
二軍で山中選手が最後捕手やってましたね。
やはりこの前のお粗末な外野守備があったので、本格的に捕手転向もあるかもしれません。
一軍ではたいして打てなかったし、捕手が少ないので、そのほうがいいのかもしれませんね。
291807こめんてーた2025/05/13 16:07(NDBhMDh)
山崎投手、球速は上がってきていますが、例年前半は全く戦力になっていないので、無理に一軍で投げさせないほうがいいんじゃないですか。
他にいないというのはありますが。
イニングを食えるピッチャーがいないので、齋藤響介投手を2,3回のロングの中継ぎで試してほしい。
最初から全力で行くことを覚えさせることでいい方向に向かうのでは。
291759こめんてーた2025/05/13 15:40(NDBhMDh)
今日負けたら連敗街道が濃厚なんですが・・・
このまま落ちていってしまうのかな。
投手はけが人だらけで期待できないので、打ち勝つしかないなら野手を根気良く育てる年になるかもですね。
来田選手も見切るには早すぎますし。
今日二軍戦で出ていなかった内藤選手とかもケガでないなら一軍で鍛えてもよいのでは。
大里選手も二軍で3割打ってますので使いたいのですが、いまのところ使いどころがないのが残念ですが。
291726こめんてーた2025/05/13 15:12(NDBhMDh)
4番に置いたら打てなくなる打者が殆どなので、現状森選手がスタメン復帰まで4番打者のやりくりは厳しいでしょうね・・・
太田選手は4番をあまり見たことがないのですが、森選手が戻ってくるまで、調子が戻りつつあるなら試してみては。
291709こめんてーた2025/05/13 14:37(NDBhMDh)
今日二軍の試合でメヒア投手に抑えられているのですが。
二軍で持て余しているなら中日にトレードを打診すべきでは?
福良GM、動いてくださいよ。
291706こめんてーた2025/05/13 13:57(NDBhMDh)
ディアス選手の悪いところは全く粘ろうとしないこと。
粘って球筋をよく見極めるなどしていかないと成長も見込めませんし。
くらいついていく気概がない選手に成長を期待するのもどうなのかと思います。

相手投手からしても、簡単に凡退してくれるので楽ですし。
若いんだしそういったところからファームで教育していかないと。

オリバレス選手と入れ替えたほうが、現状実りがあると思うのですが。
オリバレス選手のほうが使えばある程度すぐになれると思うのですが、首脳陣の好みの問題なんでしょうか・・・
291686こめんてーた2025/05/13 09:28(NDBhMDh)
今週は試練の週ですね。
この投手状態で首位にいたのが不思議だったのですが、いよいよ首位に立った新庄監督に独走宣言されてます。
うちはけが人続出で投手層が日ハムとは比べ物にならないので、言われても仕方ないのですが・・・
打線も一時期の勢いはないし、こちらはファームで3点台近い、育成半ばの寺西投手を投入しないといけない状況。
かたや先発がそろいもそろって好調で(バーヘイゲン投手⇔古林投手)、アップ中の期待の若手がなかなか登板できない日ハム。
しかも達投手は前回目の覚めるような投球をしています。
細野投手のファームでの成績も寺西投手よりよく、課題だったスタミナも克服したのか完投もできています。

日ハムは苦手の伊藤投手の後はその期待の若手、西武にいたっては前回無失点投球の与座投手、表ローテのいわずもがなレベルの今井投手、隅田投手が回ってきます。
やはり上位チームにくらい付くには数年かけてドラフトでプロスペクト投手をもっととって育てていかないと、未来のビジョンが描けません。
近年手術をした投手の成績が元に戻る確率はあまりよくないだけに、ここ数年は辛抱時でしょうね。
791名無しさん2025/05/11 12:11(NDBhMDh)
大谷選手がヤンキースに入っていたら、去年世界一にもなれたしホームラン数はすごいことになっていたのかもしれませんね・・・
調べたら風の関係からライト方向に打球が以上に伸びる球場のようで、ジャッジ選手のホームラン数がすごいのもジャッジ選手の右方向へのホームラン(グーグル先生によると45%)が大きく寄与しているようですし。