スポンサーリンク
現行ログ投稿コメント10
313575こめんてーた2025/08/17 21:47(NDBhMDh)
>>313550
なお、強く振るといっても鋭く強く振る意味です。
あてに行ってもなでるようなスイングになるだけですので。
決して大振りはしないようお願いします。
313550こめんてーた2025/08/17 17:05(NDBhMDh)
おりほー
横山楓投手、プロ初勝利おめでとうございます。
これを機に中継ぎエースを目指して入山投手、才木投手と頑張っていただきたいです。
嫁に無理やり連れだされていた間に廣岡選手がやってくれました。
死力を尽くして投手を出し尽くした後は投手のレベルも多少落ちるので、一発の力は大きいですね。
最近思い切りがなくなっているようにも思えるので、ランナーがいないときは力のあるバッターはあてるだけでなく、狙い球を絞って強く振るのも必要なのではないでしょうか。
313419こめんてーた2025/08/17 15:08(NDBhMDh)
中川選手ナイス同点ホームラン。
これで今日までスタメン出場させず、ようやく入れたのに9番というのは理解に苦しみますが・・・
ムード的には勝たないといけない試合になりました。
313398こめんてーた2025/08/17 14:42(NDBhMDh)
太田選手ナイスグランドスラム。
相手投手も大量点もらって気が抜けたんでしょう。
気を引き締めなおされてからも追撃できるか。
313339こめんてーた2025/08/17 13:32(NDBhMDh)
一軍二軍ともに無様な試合。
東松投手はわずか50球でガス欠。
序盤粘られたので力を入れて止めるしかなかったんでしょうが、上に行ったら粘られるのは当たり前なので。
決め球を磨くまで上では通用しないでしょうね。
高島投手はやはり大卒社会人で、伸びしろが少ないので通用しないんですね。
プロは厳しい。

なお首脳陣は、理由はわかりませんが佐藤一麿投手を干しているので罰が当たっているのでは?
313292こめんてーた2025/08/17 12:39(NDBhMDh)
ディアス選手が入らず中川選手がスタメンに入ったのはよいですが、9番ということは体の状態が悪いのですかね。

うちの選手はとにかく体力がなさすぎると思います。
前半頑張ったとはいえ、この激しい息切れ。
30歳前後の選手が多いとはいえ、やはりキャンプで体をいじめてこなかったことによるものでしょう。
以前がぬるぬる過ぎたので、本人たちは頑張ったつもりでも、他球団の選手たちと体力の低下がこれだけ違うと、自己満足レベルだったことが否めません。

なまじ前中嶋監督が選手の管理が行き届いていてのりきれていたこともあるかもしれませんが、やはり監督は厳しい監督を置いて、
すぐに効果が出るかはわからないですが、数年後にはそういう貧弱な体力のチームから脱却していかないといけないと思います。
それができそうなのは2軍の波留監督くらいでしょうか。
ぬるぬるの岸田監督にそれができるとはとても思えません。

今期末には岸田監督には英断を激しくお願いしたい。
313215こめんてーた2025/08/16 16:55(NDBhMDh)
実際は投手もよくないのだけど、西武の貧打でその感覚が薄れる上に、うちの貧打で打線が致命的に悪く感じてしまいますが・・・
正直、多少打線を強化したところで簡単に逆転されるので、絶対的な投手を一人でも増やすしかまともなチームにする術はないような気がします。
投手をよくしないとひどくみじめな試合を見せられることになりますしね・・・
313073こめんてーた2025/08/16 14:41(NDBhMDh)
舜平大投手、3回2/3を86球1失点。
球数は多いようですが、だいぶ良くなってきましたね。
もう少しで一軍で投げられるところまで来そうです。
東投手も1イニングだけ投げてたようですし、3位に滑り込める可能性も出てきましたかもしれません。

ただ一軍打撃陣はあい変わらずですが・・・
やはり長打が打てる打者が少ないのは調子が下がってきたときにまったく得点できなくなるので、西川選手、渡部選手が取れなかったのは長期的な視野で見ても痛いですね。
何を血迷ったか佐々木麟太郎選手を去年ドラフト6位でとろうとしてたのもうなずけます。
313061こめんてーた2025/08/16 13:41(NDBhMDh)
福田選手の高校時代のエピソードを聞くと、こういう人も組織には必要ですね。
選手としては大して活躍していなくても重用されているゆえんでしょうか。

ただ、選手としては下り坂なので、プレーで貢献するというよりも組織を浄化させる役回りを担ってほしいですね。

とくに、佐藤一麿投手の起用について、首脳陣か佐藤選手自身に問題があるのなら、悪い方をきちんと更生してもらうようなことができれば、チームに非常に大きな貢献をもたらすでしょうし。
オリックスは前にも、中川楓投手や西濱投手など、腑に落ちない退団が近年続いているので、このあたりの問題を洗い出して浄化できるような立場になれればベストですね。
791名無しさん2025/05/11 12:11(NDBhMDh)
大谷選手がヤンキースに入っていたら、去年世界一にもなれたしホームラン数はすごいことになっていたのかもしれませんね・・・
調べたら風の関係からライト方向に打球が以上に伸びる球場のようで、ジャッジ選手のホームラン数がすごいのもジャッジ選手の右方向へのホームラン(グーグル先生によると45%)が大きく寄与しているようですし。