スポンサーリンク
現行ログ投稿コメント14
325193こめんてーた2025/10/10 11:34(NDBhMDh)
内藤選手、フェニックスでまたホームラン打ってますね。
ファームでの連戦での疲れがとれたのかもしれません。
あの大きい体で、シーズンほぼフル出場はきつかったでしょうから。

最初の2年間怪我に泣かされましたが、今年で体力がついて来年は二軍で好成績を期待したいですね。
シーズン後半には1軍にあがって再来年あたりから本格化してほしい。
今年のドラフトは彼を刺激するようなコーナーの大砲を一人とるのもいいと思います。
あまり即戦力だとモチベを下げかねないので、昌平の櫻井ユウヤ選手あたりもありかもしれません。

高校生の大砲は意外と中位や下位で残っていることも多いですし。
内藤選手が一塁になりそうなら、櫻井ユウヤ選手は基本三塁手なので2人とも台頭してきても問題ありませんし。
325192こめんてーた2025/10/10 11:15(NDBhMDh)
>>325191
3連覇の貯金がありますが、にわかも多いでしょうから減るときは一気に減るかもしれませんし、球団は昔の観客動員数に戻りたくはないと思いますよ。
昔からのファンは慣れているかもしれませんが、強くなってファンになった人ほど惨めな試合の耐性はないでしょうし・・・
325189こめんてーた2025/10/10 02:43(NDBhMDh)
うちは順位が上がったのに観客動員前年比はパ・リーグで最低なんですね。
ファンも岸田監督の野球が面白くなかったんでしょう。
なにせ若手使わないので希望がないし、派手にやられたマゾな試合も多かったですしね。
来年もあんな悲惨な試合をソフトバンク相手にやられたら、ますます客足が遠のくのでしょう。
325176こめんてーた2025/10/08 16:12(NDBhMDh)
ドラフト候補の小田選手、吉田正尚選手みたいといわれているのでなんでかと思っていたら、ドラ1級の140q後半の球をスタンドインさせているんですね。
2巡目で残っていたら平川選手と同様、ぜひ取りたいですね。
パ・リーグでは特に強みになりそう。
俊足とはいえコーナー限定、そこまで長打力もなく、左打ちなことも相まって評価が低くなりそうなので2位でも残っている確率は高いのでは。
うちはそのあたりはあまり考えなそうなので1位もあり得るかもしれません。
うちのウィークポイントのサードもできそうですし。

その場合は石垣投手はあきらめざるを得ないので、大阪桐蔭の森投手、延岡学園の藤川投手、水戸啓明の中山投手のうち1人はとってほしいですが。
できることなら石垣投手1位、小田選手か平川選手2位、上記の高卒投手のうちだれかがとれたら2023年のような充実したドラフトになりそうです。
素材型大卒もとりたい場合で、3位に大卒投手なら、中山投手は4位でも取れるかもしれません。
325175こめんてーた2025/10/08 14:34(NDBhMDh)
それにしても、エスピノーザ投手が離脱したことで先発の薄さが露呈してしまいましたね。
ソフトバンクは少しでも調子が悪いと東浜投手や大津投手のように簡単に二軍に落としてしまって、それでも先発には困っていないので、だいぶ差が開いてしまいました。
けが人が多い原因はまだ突き止められていないのでしょうが、それなら質のいい先発を一人でも多く育てるしかないわけで。

大卒社会人を毎年とってもろくに先発は務まっていない現状、もっと伸びしろのある大学未満の投手を取って一線級に育てることをしないと。
椋木投手も寺西投手も先発でうまくいっていないので、やはり伸びしろ型の投手で数を取らないと一人前の先発投手は出てきませんよ。

中継ぎはそれなりに育ってきて、TJ組の復活も徐々に見込めるのだから、今年は若い先発の原石をたくさんとってきてほしいですね。
それに外国人投手もペルドモ投手、マチャド投手が高齢化しつつあるので、リリーフにこだわらず先発もできそうな本格派投手を探し始めないと。

福良GM、今年は仕事がいっぱいありますよ。
325172こめんてーた2025/10/08 14:15(NDBhMDh)
内藤選手ホームラン!
来季に向けていい材料ですね。
最近ホームラン出てなかったですし、来期こそは一軍の戦力になってもらいたい。
325167こめんてーた2025/10/08 13:58(NDBhMDh)
東投手、紅白戦で打たれてるみたいですね・・・
肘の調子が問題なければいいですが。
肘に問題がなければとりあえず来期には好材料ですが、そうであってもCSまでの短期間で調整しきれるものかどうか。
記事は楽観的だったですが、現実はなかなか厳しい状況ですね。
325155こめんてーた2025/10/07 20:47(NDBhMDh)
舜平大投手の初戦先発が有力との記事が出てますね。
ファーストステージで勝ち上がっても最終戦なら中8日で投げられますし。
2位の日ハムと違い、オリックス陣営からしたら、日本シリーズに行けないと収支的なメリットは何もないですしね。
その他好材料としては、東投手がCSに間に合いそう(中継ぎ?)との記事も出ているので、万全とまではいかないまでもブルペンを支えてくれそうです。

一方ハムの方に目をやると、田宮選手が紅白戦で達投手と福島投手から連発HRとのことで、相当に要注意ですね。
エスコンですし、簡単にスタンドに届いてしまいますから、うちの打者も好調の紅林選手やこの前HRを打った太田選手にも期待したいところです。
ハム戦はブルペンに加わりそうな東投手のほか、椋木投手、寺西投手、横山投手、才木投手等のフレッシュブルペン陣がカギを握るような気がしますね。
曽谷投手も中継ぎで短いイニングであれば戦力になるところまでくらいには復調してほしいです。

ペルドモ投手は不調、マチャド投手もエスコンの成績が悪(防御率7.36!)いようですし、ハム戦は休養でいいのでは?
あとは九里投手、エスコンでの防御率が4点台半ば近いので、第3戦登板ならブルペン陣はフル稼働で頑張ってほしいところ。

325149こめんてーた2025/10/07 13:59(NDBhMDh)
大江海透投手が引退。
二軍ではそこそこいい成績を残していたんですが。
去年も大卒独立リーグ出身の山中選手が同じように引退。
25歳を超えると肉体的な伸びしろがなくなるのもあり、大卒後の選手をとっても育成ではすぐ活躍できるレベルにないのでほとんど意味がないですね。
育成は大卒以前でとるのが現実的でしょう。
やはり育成でとれるような選手は時間がかかるので、本来支配下レベルでもない選手は基本高卒だけにしておかないと、育成選手を取る意味がなくなりますね。
325114こめんてーた2025/10/05 18:39(NDBhMDh)
10月3日に練習試合があったようで。
配信があったみたいなのですが見逃しました・・・
期待の今坂選手が久しぶりにヒットを打ったようです。

課題の変化球を打ったかどうか知りたかったのですが、あとから見れるライブとかが見つけられないのでわからないのが残念・・・
そのほか、TJから復帰の河内投手も投げたようで、あとから見返せるようなところがないようなのが悲しいですね。
毎日公式のニュースをチェックしないとダメですね・・・
325113こめんてーた2025/10/05 18:24(NDBhMDh)
おりほー
最終戦が勝利で飾れて何よりでした。
うちのPCのビデオカードが壊れてオンボードに切り替えている間に勝利していたようで・・・

太田選手、2桁本塁打に届いてよかった。
紅林選手は残念ながら届きませんでしたが、来年の目標に取っておいてください。
ナイスゲームでした!
324953こめんてーた2025/10/05 14:32(NDBhMDh)
山口投手は1イニングだけだったようですね。
長いイニングを抑えて早い時期に天狗になられても困りますし、いい選択だったかもしれませんね。
324938こめんてーた2025/10/05 14:20(NDBhMDh)
山口投手、初回は飛ばして150q出していました。
コントロールもまずまずで、無難な立ち上がり。
140q中盤でスタートする2軍の試合より気合入っていそうです。
何とか5回まで投げ切って、結果的に勝ち投手になれればベストですが、抑えたとしても謙虚に、舜平大投手クラスを目指してほしい。
791名無しさん2025/05/11 12:11(NDBhMDh)
大谷選手がヤンキースに入っていたら、去年世界一にもなれたしホームラン数はすごいことになっていたのかもしれませんね・・・
調べたら風の関係からライト方向に打球が以上に伸びる球場のようで、ジャッジ選手のホームラン数がすごいのもジャッジ選手の右方向へのホームラン(グーグル先生によると45%)が大きく寄与しているようですし。